INSIGHT NOW!
-
ロイヤルカスタマーを獲得する「ラーメン二郎」のサービス/松井 拓己
ラーメン二郎と言えば、知る人ぞ知る「毎日行列のできるラーメン店」で、ジロリアンと呼ばれるヘビーリピーターが非常に多い事と、WEBでの検索数がラ…
-
スターバックスに学ぶCS向上のポイント/松井 拓己
スターバックスと言えば、大手コーヒショップチェーンの中でもCSの高さやリピーターや愛用顧客が多いことが有名で、サービス提供者や営業の方にとって…
-
吉野家は「パンドラの箱」を開けたのか?/金森 努
吉野家は「牛鍋丼」を刷新し、同時に「とろりチーズ」などのトッピング小鉢を投入した。そこには重大な意思決定が隠されているのである。吉野家が…
-
「面白い人ほど会社を辞める」のか?/寺西 隆行
「面白い人ほど会社を辞めていく」「いやそんなこたない」―活躍する20代ブロガー2名の記事。ここから感じたこと、考えたこと。元博報堂、高木新平さ…
-
青い海を探せ!小さな塾の戦い方/今野 篤
多くの業界で市場の寡占化や商品のコモディティ化が進み、競争が激化している。そこでは価格や機能などで血みどろの競争が繰り広げられている。しかし…
-
東電値上げとボーナス/年収へのリアクション/増沢 隆太
原発事故対策も含め、東京電力の電気料金値上げスキームが報道されました。震災対策を含めた消費税増税への理解も進む中、東電料金値上げは出来るので…
-
企業のビジョンとミッションステートメントの見直しを(2)/近藤 紘
組織を活性化するための基盤として具体的なビジョンとミッションを作ろう企業のビジョンとミッションステートメントの見直しを(2)前回は問題意識持…
-
観念が人をつくる/村山 昇
私たちは、日々遭遇する出来事や事実、体験によって自己がつくられていくと思っている。しかし実際自己をつくっているのは、出来事や事実をどうとらえ…
-
ローソンに喰われる?!街のケーキ屋の危機をどうするか?/金森 努
コンビニスイーツが絶好調だ。そして、その影響を受け地元の街からケーキ屋が消えるかもしれない。どうしたらいいのだろうか?ローソンといえば、…
-
「誤解しないで!」ぐっとこらえて、その一言。/寺西 隆行
「誤解しないで!」と人に発することを極力抑えてみませんか。「あ…自分は誤解していたかもしれない」と、自分自身で反芻する機会を多く持ちませんか…
-
EPM「のべ接客人分」というサイトの新しい評価指標/安田 英久
今日は、企業サイトのような、直接の売上がたたないWebサイトの価値を示す新しい指標のお話しを。「のべ接客人分(epm)」という指標です。端的に言う…
-
管理部門は、なぜ指示待ちなのか?/川口 雅裕
無理に何かよからぬことを探し出し、実は大したことではないのに大変なことが起こったようにして、その対応を一生懸命にやろうとする。そんな人は管理…
-
ヨーカ堂のPB衣料、その可能性と課題/金森 努
イトーヨーカ堂が20〜40代向けのカジュアル衣料などのPB(プライベートブランド)「グッデイ」の衣料品を発売し、SPA(製造小売り)に始めて乗り出…
-
熱い新人はスパルタで伸びる/喜田 真弓
アシストの西日本支社(大阪)に勤務する松山晋ノ助は入社して4年目。社内では「熱い男」として先輩社員に可愛がられている。【『やってみる』を大切…
-
節電グッズから学ぶ「強みを活かす利用シーン」と「売上連鎖」/荻野 永策
本日のコラムは「強みを活かす利用シーンの提案」と「売上連鎖」について、おしゃれに節電「ソーラーキャンドルライト」を例にご説明いたします。こん…
-
キリンFIREにマーケティングの「整合性」を見る/金森 努
缶コーヒーを飲む。どんなシーンを想像するだろうか。どんな人が、どんなふうに飲んでいると。そのイメージを変えるため、キリンビバレッジが斬新な…
-
「諦める」とは「明らめる」こと/村山 昇
「どう働くか」「どう生きるか」を考えるとき、自分にとってのロールモデル(模範となる存在)を見つけることは大変重要である。私が最近出会ったロー…
-
「ニッチなヤツ」を狙うエドウィンの戦略/金森 努
9月7日付日経MJの第一面記事は、ジーンズのエドウィンが飾った。ファーストリテイリングや大手流通グループが市場に投入した低価格ジーンズに圧され…
-
上司は、なぜ部下の弱みばかり気になるのか?/川口 雅裕
部下の強みに焦点が当てられないマネジャーのパラダイム。ドラッカーの有名な言葉に、「強みに集中せよ」がある。意味の一つは、個人にしても組織にし…
-
色で新規客を取り込む〜アッキーニャのルーツは陰陽道!?/山田 美帆
「アッキーニャ」こと南明奈さんがイメージキャラクターを務めるボートレース。6つの中から「色で選ぶ」ことで新規客獲得を狙っています。皆様こんに…