INSIGHT NOW!
-
1日500件の英語ニュースを読むための5つの方法/宗像 淳
1日500件の英語ニュースを読むための5つの方法。情報収集のノウハウから、速読のプロセス、役に立つツールも紹介。専門家を見つける。出典元をチ…
-
誰もが気軽に法律相談できる環境づくりに向けて(広報事例)/小槻 博文
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」を中心に、市民と専門家をつなぐ専門家総合ポータルサイト事業を展開するオーセンスグループ株式会社の広…
-
ACTA続報/トッテン ビル
2011年7月、欧州連合(EU)の立法議会である欧州議会は、「Anti-Counterfeiting Trade Agreement(ACTA:模倣品・海賊版拡散防止条約)」を圧倒的反対…
-
要注意!!あなたがつい見逃してしまう1つの競合とは?/荻野 永策
今回のコラムは、差別化戦略を立案するときに、重要な「競合」についてです。あなたの会社の「競合」はどこですか?と聞かれたら、ついつい同じ地域に…
-
「アート」と「サイエンス」のハイブリッドアプローチ/松尾 順
私たちは、自分の直感的・感覚的な判断がしばしば間違っていることもあることを自覚し、データ分析に基づく科学的な判断を積極的に取り込む必要があり…
-
僕と仕事とLinux/喜田 真弓
今夏、株式会社アシストは従業者全員が日常的に利用する社内のPC 950台について、OSをWindowsからUbuntu(ウブントゥ)へ全面移行した。【仕事と趣味の…
-
津波に対する知覚リスクが低下?/松尾 順
津波に対して感じるリスク(知覚リスク)が、東北地方太平洋沖地震以降、逆に低下している可能性があります。行動経済学の研究で明らかになっている「…
-
企業の採用難は、自らの女性差別が一因。/川口 雅裕
学生が就職難と言い、企業も採用難だと言うのは、なぜか。企業の人事部で新卒採用に携わっている人に伺うと、「男子学生のレベルが低い。男子学生の採…
-
音楽家はサービス業/松尾 順
山形交響楽団は、同交響楽団音楽監督、飯森範親氏の優れたマーケティング思考によって劇的な改革を成し遂げた興味深い事例です。山形交響楽団(以下「…
-
専門誌がAKBとエヴァに取り組む意図とは:月刊販促会議の場合/金森 努
今月号はAKB48。来月はエヴァンゲリオン。何の話題かといえば、「月刊販促会議」の特集記事である。同紙はれっきとした販促・イベント・SP(Sales P…
-
ネットツールと「自己呈示・自己開示」/松尾 順
自分のことを他者に伝える場合の方法をその「目的」で分けると大きく2種類あります。「自己呈示」と「自己開示」です。ネットツールはこの2つの方法…
-
「情報価値」を高める/松尾 順
製品・サービス単体での差別化が困難な今、製品・サービスの「選定プロセス」や「消費・利用」をより賢く、より楽しくできる「情報」を様々なチャネル…
-
「信じたい心」と「懐疑の精神」/松尾 順
これまで、私たちは「人を信じること」が「生き残り」に有利であったことから、基本的に「人を信じたい」という強い欲求を生まれながらに持っています…
-
優良顧客の作り方を「タクシーの用途提案」から学ぶ/荻野 永策
本日のコラムは、「優良顧客の作り方」について、「陣痛タクシー」を例に考えてみたいと思います。このコラムにより、「ウチの商品もこういう用途提案…
-
シニアの経験を活かして、世代間対立の解消を/川口 雅裕
世代間対立の原因は、中高年の待遇と、彼らの能力や貢献度の関係が見えないことだ。(NPO法人「老いの工学研究所」のHPに寄稿したコラムを転載し…
-
「平均的顧客」はいない/松尾 順
限られた予算を効果的に活用して、顧客との関係性を向上するためには、「平均的顧客」ではなく、成功の鍵を握る顧客セグメントにターゲットを絞り込み…
-
外に打って出るために社内を整備:広報事例−株式会社ユーグレナ/小槻 博文
今回は“ミドリムシ”によって「人と地球を健康にする」という壮大なテーマに挑戦する、ミドリムシ∞カンパニー・株式会社ユーグレナの安間美央さんに…
-
「親孝行」を訴求するNTTコミュニケーションズの意図とは?/金森 努
NTTコミュニケーションズより、『「親子間のデジタル・コミュニケーション」に関する調査レポート』というニュースリリースが配信されていた。『離…
-
若手バイヤーの活躍/野町 直弘
先々週の週末に購買ネットワーク会がありました。今回は当会でお会いした3人の若手バイヤーの方々の活躍や言動にとても感動しました。先々週の週末に…
-
「インターフェイス」はブランドの顔/松尾 順
顧客とのデジタル接点は、最も人目につくブランドの顔になりつつあり、それは、どの会社もソフトウェアカンパニーになる必要があるということを意味し…