INSIGHT NOW!
-
サイボウズの成長の裏にコミュニケーションあり/小槻 博文
グループウェアなど“チーム”支援に向けた各種ソフトウェアの開発・販売を行うサイボウズ株式会社。同社は、従来は法人向けサービスが中心だったが、…
-
福沢諭吉の「広告論」/松尾 順
「学問のすすめ」で知られる福沢諭吉は、明治時代、商人に対して、「商いは広告をすべき」と説いていたのです。慶應義塾大学の創設者、福沢諭吉は、教…
-
面接で人を評価することは可能か?/三崎 雅明
採用面接は人を正しく評価ができるのか仕事の成果が出せる人の評価ポイントは全般的な「知的能力」が大事、その評価方法は面接の課題、面接はどうある…
-
「従業員も経営者マインドを持つのが当然」なのか?/酒井 一樹(就活SWOT代表)
「学生として就活している方はお断り」「お金を貰うなら成果を出すプロになれ」…こんな主張をする「新卒採用」サイトが話題になっています。この記事…
-
日本の突破口/石山 喜章
現代日本と資本主義の構造から、未来を拓く為に必要な突破口について。今この記事を読んでいるあなたは定職についてらっしゃる方でしょうか?それが、…
-
企業の未来は、若手社員が支える/喜田 真弓
アシストが掲げる企業理念、『哲学と信念』には、社員の採用にあたり「 優秀で熱心な若者を雇う」という項目がある。【変化とチャレンジに邁進する女…
-
優れたアイディアは、充実したライフから生まれる/松尾 順
会議室に篭って長時間ブレストしても、あるいはパソコンの前でうんうんうなり続けたところで、なかなか良いアイディアは出ません。仕事以外の時間の生…
-
組織におけるマネジメントの役割/今野 誠一
組織の力を上げていくことがマネジメントの大きな役割である。経営の神様と謳われたドラッカーは、名著「マネジメント」で、マネジメントの定義を次の…
-
ディズニーランドに学ぶ、待ちを科学して顧客満足を得る/松井 拓己
感動サービス、リピートサービスの代名詞ともいえるディズニーランド。冷静に考えれば大半の時間を待たされているにもかかわらず、帰る時には誰もが「…
-
赤信号は止まれ/純丘曜彰 教授博士
/計画と言うと、シロウトはスケジュール表のようなものを考えるが、そんなオール・グリーンライトなどということを前提とする方が間違っている。想定…
-
提供価値の見える化を意識したコミュニケーション事例/小槻 博文
みんなで旅を作るソーシャルサービス「trippiece(トリッピース)」を運営する株式会社trippieace。今回は、代表者自らが考える同社のコミュニケーシ…
-
格安航空会社(LCC)のヒミツ/松尾 順
格安航空会社(LCC)のビジネスモデルの特徴は、高い品質と驚く安さを両立させていることです。「高品質」と「低価格」という二律背反的課題をどのよう…
-
「幸せの理由」=「不幸の原因」/石山 喜章
価値観の違いを越えた組織とは?先日参加したワールドカフェの感想からの問題提起です。先日、ソーシャルカフェというワールドカフェに参加してきた。…
-
明日の仕事(2016年の日本の姿)/石山 喜章
パナソニック、シャープの決算に続き、上場企業23社が赤字を計上する現代。どこに日本は突破口を見出せばいいのでしょうか?最近、いろんな人と会い、…
-
「他者からの評価不安症」のあなたへ/村山 昇
私たちは他者からの「評価」を過剰に気にする時代に生きています。定量的に表示される「いいね!」数がすなわち、人とのつながり度合いを示すものとみ…
-
若者の雇用危機 −就活受難の本当の意味−/三崎 雅明
「働けない若者の危機就活の受難」特集記事が日経新聞で連載された。10万人程度の若者がフリーター的な生活をしているのは異常。マスコミでも就活…
-
会話の4大機能とは?/松尾 順
企業は、自社サイトやブログ、またフェイスブックページ、ツイッターなどのインタラクティブなツールを用いて、ますます消費者・関係者と積極的な会話…
-
ソーシャル時代のリーダーの条件は『己を知る』/石塚 しのぶ
昨今、アメリカのビジネス界で新たな経営ツールとして注目を浴びる『戦略的企業文化』。「戦略的企業文化経営」に着手する上で第一歩となるのが、経営…
-
『目標による広告管理』(DAGMAR)の色あせない主張/松尾 順
広告の目的として、本来はマーケティング全体、あるいは企業自体の目的であるべき「売上増」などを置いてはいけません。広告活動のPDCAにこうした目的…
-
シングルソースデータから新たに見えてくること/松尾 順
購買履歴データやWebアクセスログデータなどの行動データと、SNSデータ(ツイッターやフェイスブックに投稿された生の声)をユーザー単位で結びつける…