簡単で夏のおやつにぴったりです!沖縄料理「ポーポー」って、知ってる?

写真拡大 (全5枚)

夏になると、テレビ・雑誌での登場回数がグーンとアップする「沖縄」。クックパッドでも、ゴーヤチャンプルー、ソーキそばなど「沖縄料理」の検索回数が日に日に高まっています。そんな沖縄料理で今ちょっとホットな話題が「ポーポー」。皆さん、何のことだかご存知ですか?

記事初出時に、ポーポーの写真として記事中で紹介されていた一部写真に、異なる沖縄菓子の写真が使われていました。訂正のうえ、お詫び申し上げます。

「ポーポー」って、なんだ!?

ポーポーとは、水で溶いた小麦粉をフライパンで薄く焼き、具材を入れてくるくると巻いた沖縄の伝統的なお菓子。お祭りなどの行事のときに、子どもの健康と成長を願って食べられていたとか。具材には、ラード(油)・白みそ・砂糖・ショウガなどつくる油みそが最も一般的。茹でて細かく切った豚肉を加えて、肉みそにして食べることもあるそうですよ。


さっそく作ってみましょう!!


米粉と豆乳でもちもち ぽーぽー

by タコバスキッチン

沖縄のおやつであるぽーぽー。本来は薄力粉と水で作るところ、米粉と豆乳で作ったモッチモチバージョン。



子どもと一緒に作ろう♪アレンジもし放題です!!

よくよく考えてみると、ポーポーってほぼクレープのようですよね。油みそや肉みそにこだわらず、もっといろいろな具材で試してみるのも面白いかもしれません。筆者の記憶だと、昔行った沖縄料理屋ではバナナと生クリームを巻き、チョコレートソースをかけたポーポーが提供されてました。もはや立派な沖縄スイーツですね。


沖縄名物「黒糖」と一緒に♪


ポーポー 〜くるくる〜

by なお^^

沖縄のお菓子「ポーポー」



もずくとツナを使って、ガレット風??


もずく入りポーポー*ツナ油味噌巻き

by kiwicafe

アンダンスー(油味噌)を巻いた沖縄クレープ「ポーポー」に沖縄特産のもずくを入れたら、ブチプチ&もっちもちの不思議食感!!


他にも、アイスを挟んだり、チーズとソーセージで惣菜パン風にしてみたりと、ホントにいろいろなアレンジができそうですね。レシピもとても簡単なので、是非夏休み中のお子さんと一緒に作ってみてはどうでしょうか?(TEXT:中本タカシ/ライツ)








ゴーヤチャンプルーだけじゃない!夏は沖縄料理に注目♪

毎日暑い日が続き、夏バテ気味の人もいることでしょう。そんな人におススメするのが沖縄料理です。野菜をたっぷり使った沖縄料理には...