グーグルがロボットを開発、日本企業も買収ずみ

写真拡大

グーグルは、自社ロボットの開発を目指して積極的に企業買収を続けている。昨年1年で技術企業7社を買収しており、その中には日本企業も含まれている。

「グーグルがロボットを開発、日本企業も買収ずみ」の写真・リンク付きの記事はこちらグーグルは自社ロボットを開発しようとしている。そのプロジェクトの一環として、昨年1年の間に、技術企業7社を買収した。この作戦を率いているのは、以前同社で「Android OS」の責任者だったアンディ・ルービン(日本語版記事)だ。このニュースを報じた『New York Times』紙によると、グーグルはいまでも「この特別な計画について堅く口を閉ざして」いて、今後も正確な支出額を数字で表すことはないと見られるが、相当な額を投資していることは明らかだという。ムーンショット(月面着陸)的と呼ばれるこうした大胆な研究プロジェクトを真剣に扱うことはグーグルの社風だ。このロボットプロジェクトのターゲットは消費者ではなく(少なくとも現時点では)、製造や電子機器の組み立ての現場で行われている単純な肉体労働に置き換わることだと見られる。グーグルが競合することになりそうな企業の中には、12月2日(米国時間)にドローンによる配達プロジェクトを発表した(日本語版記事)アマゾンも含まれている。グーグルが買収した企業には、ヒト型ロボットを開発しているロボット研究者チームで構成された日本のSCHAFT(東京大学情報理工学系研究科・情報システム工学研究室からスピンアウトした企業)や、サンフランシスコでヒト型ロボットロボットアームを製造しているMeka社Redwood Robotics社も含まれている。グーグルの豪勢な散財はこれらの7社にとどまらないようだ。ルービン氏はNew York Times紙に対して、「移動できる器用なロボット」の開発を目指して、さらに買収を進めていくつもりだと語っている。※SCHAFTは、米国防総省高等研究計画局(DARPA)による災害対応ロボットの競技会「DARPA Robotics Challenge(DRC)」(最終競技は2014年12月)にも参加している。以下の動画は、Meka社が開発しているアンドロイド型ロボット以下の動画は、2011年の「Google I/O」で行われた講演「クラウド・ロボット工学」