山下保博×アトリエ・天工人展

写真拡大 (全3枚)


 山下保博×アトリエ・天工人展 Tomorrow−建築の冒険−
本展覧会は、挑戦的な建築をつくり続けている建築家、山下保博氏(1960年生まれ)の20年にわたる活動を総覧する初の個展となります。土ブロックによる構造を現代日本に初めて実現した「Earth Bricks」(2011年)に代表されるように、山下氏は常識にとらわれない新しい「モノ」を発想するだけでなく、クライアント・施工業者・大学・建材メーカーなどを巻き込んで「コト」を動かし、「モノ」を現実化することができる、たぐいまれな実行力をもっています。
本展覧会では、土ブロックによる構造の次の展開として山下氏が計画している「土の礼拝堂」のモックアップが1:1スケールで出現。最大高さ4.9メートルあまりの壁にあけられた十字架型の開口部によって、無数の光の十字架に包まれる神秘的な空間体験ができます。また、山下氏のこれまでの活動を「モノとしての7つの冒険」「コトとしての7つの冒険」の両面から捉え、その全貌をご紹介します。
 

 
挑戦的な建築をつくり続けている建築家、山下保博氏の20年にわたる活動を総覧する初の個展。Tomorrow−建築の冒険−
僕らが幼かった頃、色んな夢を見たと思う。その夢を実現するために、数々の冒険があった。美味しい木の実を食べるために、裏山に友達と分け入った。漁師になる夢を見て、自分の作った銛(もり)を手に、海に潜り魚を刺した。幼い思考の中で、世の中の成り立ちは全てがフラットに構成されていると思い、なんでも可能だと思っていた。だから、夢を実現しようとする毎日が冒険であり、不安や危険とともに、ワクワクとした興奮と未知なる到達点への期待を楽しんだ。
冒険の毎日が過ごせたらどんなに幸せだろう。
例えばこういうモノが欲しいと思ったら自分でとことん調べ、他の人に質問し、世の中に無いとわかったら第二のエジソンを夢見て自分で実現すべく七転八倒する。他人から見たらお粗末に見えるかもしれないが、当人としては凄く面白い。真剣に面白がることこそが、冒険の真骨頂だ。
僕は50歳を越えた。でも冒険をやめるという大人の選択はしなかった。その中で、素材の探求という冒険の一つに出合えた。その素材とは単なる材料という意味だけではなく、物事の本質、行動することの原点を意味する。僕が素材を扱うのは、まだ見ぬ可能性がたくさん潜んでいるから、そして小さな素材の開発が世の中を根底から変える原動力と成り得るからだ。20世紀がコンクリートと鉄とガラスにより、大きく変化したように。人々が不可能と思うところに面白さが存在し、世の中の変化を促す「種」が潜んでいるのだ。それを探し当てることこそ、まさに冒険だ。
僕らは2011年の大きな出来事を通して、我々の社会の中で、信頼できないことが数多くあることを知り、20世紀型の工業や経済をベースにした建築のあり方を修正しなければならないことに気づいた。これからの建築とは、そこに住んでいる人々やその地域の自然から祝福されるべきものであると思っている。皆の冒険の連続が明日を生みだし、明日を変えていくはずだから。
 (山下保博)

 

■関連プログラム
講演会「山下保博×アトリエ天工人展 Tomorrow−建築の冒険−」
出演者:山下保博
2012年11月1日(木)18:30−20:30(17:30会場)
会場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
参加方法:事前申込制 TOTOギャラリー・間Webサイトよりお申込下さい。
申込期間:2012年9月10日(月)-10月14日(日)まで
定員:350名/参加無料



山下保博。1960年鹿児島県奄美大島生まれ。86年芝浦工業大学大学院修了。91年山下海建築研究所設立。95年事務所名をアトリエ・天工人(テクト)に改称。99〜2011年芝浦工業大学、東京大学大学院、東京理科大学、慶應義塾大学大学院にて非常勤講師。11年より九州大学非常勤講師。
主な受賞:2004年ar+d award(国際新人賞)2004最優秀賞、釜山エコセンター国際設計競技1等。08年ARCHIP ARCHITECTURE AWARDグランプリ、INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDS 2008。09年日事連建築賞優秀賞。11年 第18回空間デザインコンペテイション最優秀賞、Green Good Design 2011 Award、第4回サステナブル住宅賞優秀賞。
 
 
【概要】
会場:TOTOギャラリー間 〒107−0062 東京都港区南青山1−24−3 TOTO乃木坂ビル3F
会期:2012年10月13日(土)〜12月22日(土)
開催時間:11:00−18:00(金曜日は19:00まで)
休館日:日曜・月曜・祝日 ※11月3日、4日、5日は開館
入場無料
お問合せ:Tel 03-3402-1010/Fax 03-3423-4085
HP:http://www.toto.co.jp/gallerma/