もちろんメディアもビジネスです。知名度のある選手を見出しに使って読者の興味を引き、売り上げを伸ばそうと考えるのは当然です。しかし、知名度ばかりが先行し実際の成績が追いついていないケースも数多く見受けられます。その原因は、知っている名前には反応するが、知らない名前を目にした途端、急激に興味を失ってしまう僕たち読者にあるのかもしれません。

僕たちが海外で絶賛されている日本人選手ばかりに目を向けていれば、メディアも読者のニーズに応えて元の記事を脚色してでも無意味な賞賛記事を書き続けるでしょう。なでしこの選手たちがワールドカップで優勝する力を持ちながら、苦しいリーグ環境とも戦っていたことに自分たちが注目してこなかった事実から目を背け、一時の盛り上がりで喰い付くだけでは企業スポーツ全体の苦しい状況は改善されないかもしれません。

【関連記事】
  • アッビアーティ「チアゴ・シウバは世界最高のディフェンダー」

  • 12枚の写真で見るセリエA2010-2011シーズン

  • サンプドリア ノヴァーラからFWベルタニを獲得

  • 移籍の決まらないミッコリ 来シーズンはどこへ

  • ローマに到着したエインセ メディカルチェック後に正式契約へ

  • ローマ ステケレンブルグ移籍でアヤックスと合意