有価証券の保有率、NISA認知の状況

 株式や投資信託、公社債など有価証券を保有する人の割合が今年初めて2割を超えたことが27日、日本証券業協会の調査で分かった。2021年の前回調査では19.6%だったが、24年は24.1%まで伸び、比較可能な06年以降で最高だった。1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)が起爆剤となった。だが投資を学ぶ機会が浸透していない状況も浮き彫りとなり、今後の課題だ。

 調査は、日証協が3年に1回実施。今回は6〜7月に18歳以上の7千人を対象に行った。

 上昇の背景には岸田前政権が「資産運用立国」を掲げ、新NISAなどの活用で家計の金融資産を成長投資へ振り向けるよう推進したことがある。日証協の森田敏夫会長は「貯蓄から投資が一時的なブームでなく、大きな流れになるよう取り組むことが大事だ」と強調している。

 NISAは14年に導入され、今年1月に運用益の非課税期間や投資枠を拡充した。NISAを「知らない」と回答した人は21年の42.0%から今回は21.8%へ半減した。