胆嚢炎

写真拡大

監修医師:
大坂 貴史(医師)

京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。

胆嚢炎の概要

胆嚢とは肝臓にくっついている袋のような器官で、食べ物の消化に必要な消化液の1つである胆汁の濃度を調整をする役割があります。何らかの理由で胆嚢に炎症が起きた状態を胆嚢炎といいます。
急性胆嚢炎の多くは胆嚢の中に石ができた状態である「胆石症」が原因とされています (参考文献 1, 2) 。
胆嚢炎の主な症状は上腹部の不快感や鈍い痛みで、進行すると右の肋骨の下あたりの痛みが出てきたり、痛みが強くなったりします (参考文献 1) 。同じような部位が痛む疾患には他の胆道系疾患や膵炎、胃・十二指腸潰瘍、心疾患が含まれます。検査ではこれらの疾患と胆嚢炎を区別するため、超音波検査をはじめとした画像検査を中心的に鑑別をしていきます (参考文献 2)。
治療では絶食や点滴、抗菌薬といった保存的治療に加えて胆嚢を摘出する手術が検討されます (参考文献 1)。

胆嚢炎の原因

胆嚢炎の原因のほとんどは胆嚢結石であるとされています (参考文献 2)。
石が胆嚢の出口に詰まってしまうことで胆嚢の中にある胆汁の流れが悪くなり、胆嚢の壁の表面にある粘膜が傷ついてしまうというようなメカニズムが有力です (参考文献 2) 。
この胆石ですが、人口の約 10% が保有しているのではないかといわれています。症状のないまま胆石を保有している人のうち、年間 1~2% が急性胆嚢炎や急性胆管炎などの疾患を発症するとされています (参考文献 2) 。
結石以外の原因には、手術や外傷、感染症、熱傷などがあるとされています (参考文献 2) 。

胆嚢炎の前兆や初期症状について

胆嚢炎の原因となる胆石症の段階で察知できればよいのですが、胆嚢に胆石があるだけでは症状が出ないことがほとんどです (参考文献 3)。
胆石症が胆嚢炎に進展した場合に自覚資する症状として最も頻度の高いものは腹痛で、みぞおちの辺りの痛み (心窩部痛) と、右肋骨の辺りの痛み (右季肋部痛) を合わせると8割前後の方に自覚症状として現れるとされています (参考文献 2) 。この腹痛は4~6時間以上続く強い痛みであることが多く、背中や右肩にも痛みが響くという方もいます (参考文献 4) 。
また、よくよくお話を聞いていいると「脂っこい食事をした後にお腹が痛くなった!」と分かることも多いです (参考文献 4) 。
腹痛の次に多い症状は吐き気と嘔吐で、38℃を超える発熱は3割程度の患者に現れるとされています (参考文献 2) 。
これらの症状があれば内科を受診するのがよいかと思いますが、我慢できないような強い痛みであれば救急車をよんだり、救急外来受診も考えてみてください。

胆嚢炎の検査・診断

急性胆嚢炎の診察では、同じく胆道の通り道である急性胆管炎に加えて、痛みが出る場所が似ている胃や十二指腸の潰瘍性病変や心疾患などを除外することが大切です (参考文献 2, 4)。
問診や身体診察の他に、超音波検査や胆道造影検査、CT検査、MRCP検査 (MRIの一種で、胆道系の器官にフォーカスした撮影をすることができる) といった画像検査が診断において重要になってきます (参考文献 4)。急性胆嚢炎の場合は、これらの画像検査で胆嚢の壁が分厚くなっていたり、むくんでいるといった所見が得られます (参考文献 4)。画像検査のなかでは超音波検査が一番簡単でコストも低いので、最初に行われることが推奨されています(参考文献 2)。
身体診察やエコーでの検査の際に肋骨のしたを触られながら「大きく息を吸ってください」と言われることがあります。胆嚢炎の患者さんでは肋骨の下を圧迫された状態で大きく息を吸おうとすると痛みで息が吸えなくなるといった所見が得られることがあり、Murphy (マーフィー)徴候とよばれています (参考文献 2, 4)。
また、血液検査では胆汁の流れが滞っていたり、流れ道が障害されている場合に上昇する酵素や物質の値をチェックします (参考文献 4) 。

胆嚢炎の治療

治療法は絶食や点滴、抗菌薬投与といった保存的治療と、胆嚢を切除する手術に大きく分かれます。胆嚢炎は合併症や重症化のリスクを低減するために、可能であれば早期に手術をすることが推奨されます (参考文献 2, 4, 5) 。

手術と聞くとお腹を大きく切り開くものをイメージされる方もいるかと思いますが、現在主に行われている腹腔鏡を用いた手術では、お腹に小さな穴を数か所開けて、そこから先に手術器具のついた長い棒をいれて操作することで手術を行うため、開腹手術に比べれば身体的負担は少ないです。
しかしながら、手術前の画像評価や腹腔鏡手術中の外科医によって「腹腔鏡での安全な手術遂行が難しい」と判断されれば、開腹手術が選択されたり、腹腔鏡手術中でも開腹手術に切り替えるといった場合もあります (参考文献 2)。

胆嚢炎になりやすい人・予防の方法

胆嚢炎発症のリスクは次の5つとされていて、英語の頭文字をとって 5F と呼ばれています (参考文献 2)。

40歳代 (forty)

女性 (female)

肥満 (fatty)

白人 (fair)

多産 (fertile)

この5つのなかだと、肥満は生活習慣の改善などでコントロール可能といえるでしょう。肥満の人は胆嚢炎だけでなく、主な原因である胆石症の発症率が高いことが示唆されています (参考文献 2) 。
また、多産は急性胆嚢炎のリスクとされていますが、これは女性ホルモンが高い状態が胆石の形成につながるのではないかといわれています (参考文献 2)。


参考文献

一般社団法人 日本肝胆膵外科学会. 急性胆嚢炎と急性胆管炎

急性胆管炎. 胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会. -TG18 新基準掲載- 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン 2018.第3版. 2018. 医学図書出版株式会社

UpToDate. Overview of gallstone disease in adults

UpToDate. Acute calculous cholecystitis: Clinical features and diagnosis

UpToDate. Treatment of acute calculous cholecystitis