Photoshopで、イラストタッチの木目調のマーブル模様のような、何層にも重なった奥行き感のあるロゴの作り方を紹介します。
*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHow to記事です。■使用する機能「横書き文字ツール」「明るさの中間値」「選択範囲を反転」「なげなわツール」「塗りつぶしツール」「シャドウ(内側)」「レイヤーの塗り」「光彩(外側)」「描画モード」目次1.マーブル模様のロゴの元になる文字を用意するまずは新規ファイルを[幅:1200ピクセル]、[高さ:900ピクセル]、[解像度:350ピクセル/インチ]で作成したら、横書き文字ツールで元になる文字(ここでは「W」)を入力し、文字パネルでフォントやフォントサイズなどを設定(図1)。図1レイヤーパネルで文字のレイヤーを選択して、レイヤーメニュー→“ラスタライズ”→“テキスト”を適用しておく(図2)。図2。この時点のレイヤーの状態。文字のレイヤーをラスタライズしておく続いて、フィルターメニュー→“ノイズ”→“明るさの中間値...”を[半径:10pixel]で適用して、文字の角を少し丸くする(図3)(図4)。図3。[半径:10pixel]に設定する図4レイヤーパネルで文字のレイヤーのレイヤーサムネールをcommandキー(Macの場合。WindowsではCtrlキー)を押しながらクリックして選択範囲を作成したあと(図5)、選択範囲メニュー→“選択範囲を反転”を実行する(図6)。図5。文字の輪郭に沿って選択範囲を作成する図6。選択範囲を反転させた状態。文字以外の白い部分が選択されている新規レイヤーを作成したら、編集メニュー→“塗りつぶし…”を[内容:ホワイト]で実行して選択範囲を白で塗りつぶす。選択を解除したあと、レイヤーパネルで背景レイヤーと元の文字のレイヤーは非表示にしておく(図7)(図8)。図7図8。この時点のレイヤーの状態2.色を重ねてマーブル模様を描くここからは、マーブル模様のロゴのベースとなる模様を作成していく。レイヤーパネルで、先ほど白で塗りつぶしたレイヤーの背面に新規レイヤーを作成し、なげなわツールで曲線の選択範囲を作成する(図9)。塗りつぶしツールを選択したら、[描画色]を好みの色(ここではベージュ[R:220、G:193、B:135])に変更し、選択範囲の内側をクリックして塗りつぶす(図10)。図9。なげなわツールで文字の一部が入るように選択範囲を作成する。ここでは、マーブル模様をイメージして文字にかかる部分が曲線になるようにした図10。選択範囲を好みの色で塗りつぶす選択を解除したら、背面に新規レイヤーを作成してなげなわツールで選択範囲を作成したあと(図11)、塗りつぶしツールで[描画色]を変えて塗りつぶす(図12)。図11図12。統一感を出したかったので、同系色の色で塗りつぶした同様の手順を繰り返しながら、少しずつ違う色を着けてマーブル模様にしていく(図13)(図14)(図15)。図13図14図15。木目調のマーブル模様ができた。イラストタッチを強調したければこの状態で使用しても良い3.レイヤースタイルで各層にシャドウをつけて奥行き感のあるマーブル模様にする層の重なりを際立たせて奥行きを出していく。まずレイヤーパネルで先ほど色を塗りつぶしたレイヤーのいずれかを選択したら、レイヤーメニュー→“レイヤースタイル”→“シャドウ(内側)...”を、[描画モード:通常]、[シャドウのカラー:黒]、[不透明度:50%]、[角度:120°]、[距離:9px]、[チョーク:0%]、[サイズ:8px]、[輪郭:線形]、[ノイズ:0%]で適用する(図16)(図17)。図16。レイヤースタイルの[シャドウ(内側)]を、[描画モード:通常]、[シャドウのカラー:黒]、[不透明度:50%]、[角度:120°]、[距離:9px]、[チョーク:0%]、[サイズ:8px]、[輪郭:線形]、[ノイズ:0%]に設定する図17同様に、色を塗りつぶしたほかのレイヤーにも同じ設定でシャドウをつける(図18)。必要に応じて、一部のレイヤーについては“シャドウ(内側)...”の設定を変更して影のつき方を微調整しておく(図19)。図18図19。ここでは一部のレイヤーのみ、レイヤースタイルの[シャドウ(内側)]の[距離]や[サイズ]の数値を変更して影のつき方を微調整した4.マーブル模様に立体感や質感をつけて風合いのあるロゴに仕上げるさらに立体感や質感をつけてロゴを仕上げていく。レイヤーパネルで最前面の白で塗りつぶしたレイヤーを選択し、commandキー(Macの場合。WindowsではCtrlキー)を押しながらレイヤーサムネールをクリックして選択範囲を作成したあと(図20)、選択範囲メニュー→“選択範囲を反転”を実行する(図21)。図20図21最前面に新規レイヤーを作成したあと、塗りつぶしツールを選択し、[描画色]を好きな色(ここでは赤[R:255、G:0、B:0])に変更して選択範囲を塗りつぶす(図22)。レイヤーパネルでこのレイヤーを[塗り:0%]に変更したら、選択を解除する(図23)(図24)。図22。塗りつぶす色は仕上がりに影響しないので、好きな色でOK図23。レイヤーを[塗り:0%]に変更すると塗った色が透明になり、背面のレイヤーが見えた状態になる図24。この時点のレイヤーの状態。レイヤーを[塗り:0%]に変更する続いて、[塗り:0%]に変更したレイヤーが選択された状態のまま、レイヤーメニュー→“レイヤースタイル”→“シャドウ(内側)...”を、[描画モード:通常]、[シャドウのカラー:黒]、[不透明度:50%]、[角度:120°]、[距離:14px]、[チョーク:31%]、[サイズ:16px]、[輪郭:線形]、[ノイズ:0%]に設定する(図25)。図25。レイヤースタイルの[シャドウ(内側)]を、[描画モード:通常]、[シャドウのカラー:黒]、[不透明度:50%]、[角度:120°]、[距離:14px]、[チョーク:31%]、[サイズ:16px]、[輪郭:線形]、[ノイズ:0%]に設定するさらにレイヤースタイルの[光彩(外側)]を[描画モード:通常]、[不透明度:10%]、[ノイズ:0%]、[光彩のカラー:黒]、[テクニック:さらにソフトに]、[スプレッド:9%]、[サイズ:59px]、[輪郭:線形]、[範囲:70%]、[適用度:0%]に設定して適用する(図26)(図27)。図26。レイヤースタイルの[光彩(外側)]を、[描画モード:通常]、[不透明度:10%]、[ノイズ:0%]、[光彩のカラー:黒]、[テクニック:さらにソフトに]、[スプレッド:9%]、[サイズ:59px]、[輪郭:線形]、[範囲:70%]、[適用度:0%]に設定する図27最後に、最前面にざらっとした質感のテクスチャの画像を配置し(図28)、レイヤーパネルで[描画モード:乗算]に変更する(図29)。図28図29ここでは、さらに文字要素などを配置して完成とした(図30)。図30。完成ビジュアル以上、Photoshopでイラストタッチの木目調のマーブル模様のような、何層にも重なった奥行き感のあるロゴの作り方でした。