Photoshopで、方法を紹介します。ポイントはレイヤースタイルを利用した艶(つや)感の表現です。
*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHow to記事です。■使用する機能「ベベルとエンボス」「輪郭」「光彩(内側)」「サテン」「カラーオーバーレイ」「選択範囲を変更」「塗りつぶしツール」「ドロップシャドウ」目次1.ロゴの元になる艶のある立体的な文字を作るまずは新規ファイルを[幅:1200ピクセル]、[高さ:1400ピクセル]、[解像度:350ピクセル/インチ]、[カンバスカラー:黒]で作成したら、横書き文字ツールで元になる文字(ここでは「Good vibes only」)を入力し、文字パネルでフォントやフォントサイズなどを設定(図1)。図1レイヤーパネルで文字のレイヤーを選択したら、レイヤーメニュー→“レイヤースタイル”→“ベベルとエンボス...”を選び、[スタイル:ベベル(内側)]、[テクニック:滑らかに]、[深さ:50%]、[方向:上へ]、[サイズ:40px]、[ソフト:1px]、[角度:90°]、[高度:30°]、[光沢輪郭:リング - 二重]に設定。さらに[ハイライトのモード:スクリーン]、[ハイライトのカラー:白]、ハイライトの[不透明度]を100%に、[シャドウのモード:乗算]、[シャドウのカラー:黒]、シャドウの[不透明度]を0%に設定する(図2)。図2。レイヤースタイルの[ベベルとエンボス]を、[スタイル:ベベル(内側)]、[テクニック:滑らかに]、[深さ:50%]、[方向:上へ]、[サイズ:40px]、[ソフト:1px]、[角度:90°]、[高度:30°]、[光沢輪郭:リング - 二重]、[ハイライトのモード:スクリーン]、[ハイライトのカラー:白]、ハイライトの[不透明度]を100%に、[シャドウのモード:乗算]、[シャドウのカラー:黒]、シャドウの[不透明度]を0%に設定する続いて、レイヤースタイルの[輪郭]を選択したら、[輪郭:ぎざぎざ1]、[範囲:65%]に設定(図3)。図3。レイヤースタイルの[輪郭]を、[輪郭:ぎざぎざ1]、[範囲:65%]に設定する次にレイヤースタイルの[光彩(内側)]を選択したら、[描画モード:通常]、[不透明度:70%]、[ノイズ:0%]、[光彩のカラー:黒]、[テクニック:さらにソフトに]、[ソース:エッジ]、[チョーク:1%]、[サイズ:35px]、[輪郭:半円]、[範囲:50%]、[適用度:0%]に設定する(図4)。図4。レイヤースタイルの[光彩(内側)]を、[描画モード:通常]、[不透明度:70%]、[ノイズ:0%]、[光彩のカラー:黒]、[テクニック:さらにソフトに]、[ソース:エッジ]、[チョーク:1%]、[サイズ:35px]、[輪郭:半円]、[範囲:50%]、[適用度:0%]に設定する続いてレイヤースタイルの[サテン]を、[描画モード:乗算]、[効果のカラー:黒]、[不透明度:20%]、[角度:0°]、[距離:25px]、[サイズ:8px]に設定(図5)。図5。レイヤースタイルの[サテン]を、[描画モード:乗算]、[効果のカラー:黒]、[不透明度:20%]、[角度:0°]、[距離:25px]、[サイズ:8px]に設定するさらにレイヤースタイルの[カラーオーバーレイ]を、[描画モード:通常]、[オーバーレイのカラー]をオレンジ(ここでは、[R:255、G:134、B:54])、[不透明度:100%]に設定して適用する(図6)(図7)。図6。レイヤースタイルの[カラーオーバーレイ]を、[描画モード:通常]、[オーバーレイのカラー]をオレンジ(ここでは、[R:255、G:134、B:54])、[不透明度:100%]に設定する図7。なめらかで立体的な文字ができた2.文字の周囲に縁取りをつけるここからは文字の周囲に縁取りをつけていく。レイヤーパネルで文字のレイヤーのレイヤーサムネールをcommandキー(Macの場合。WindowsではCtrlキー)を押しながらクリックして選択範囲を作成する(図8)。図8。文字の輪郭に沿って選択範囲を作成する続いて選択範囲メニュー→“選択範囲を変更”→“拡張...”を[拡張量:7pixel]で適用(図9)(図10)。図9。[拡張量:7pixel]に設定する図10。選択範囲が拡張されたさらに選択範囲メニュー→“選択範囲を変更”→“滑らかに...”を[半径:5pixel]で実行する(図11)(図12)。図11。[半径:5pixel]に設定する図12レイヤーパネルで文字のレイヤーの背面に新規レイヤーを作成し、[描画色]を白に設定したら、塗りつぶしツールで選択範囲の内側をクリックして白く塗りつぶす(図13)(図14)。図13。ひとまわり大きな範囲を塗りつぶすことで、文字の周囲に白い縁ができる図14。この時点のレイヤーの状態。文字のレイヤーの背面に新規レイヤーを作成して塗りつぶしツールで白く塗りつぶす続いて選択を解除したら、再びレイヤーパネルで文字のレイヤーのレイヤーサムネールをcommandキーを押しながらクリックして選択範囲を作成。文字のレイヤーを非表示にしたあと、先ほど白く塗りつぶしたレイヤーを選択してdeleteキーを押し、選択部分を消去する(図15)。これで文字の縁取りのベースが完成。図153.文字周囲の縁取りを立体的に加工して仕上げる縁取り部分を立体的に加工していく。レイヤーパネルで文字のレイヤーを表示させたあと、縁取りのレイヤーを選択し、レイヤーメニュー→“レイヤースタイル”→“ベベルとエンボス...”を選び、[スタイル:ベベル(内側)]、[テクニック:滑らかに]、[深さ:150%]、[方向:上へ]、[サイズ:10px]、[ソフト:0px]、[角度:90°]、[高度:30°]、[光沢輪郭:半円]に設定。さらに[ハイライトのモード:スクリーン]、[ハイライトのカラー:白]、ハイライトの[不透明度]を100%に、[シャドウのモード:乗算]、[シャドウのカラー:黒]、シャドウの[不透明度]を0%に設定する(図16)。図16。レイヤースタイルの[ベベルとエンボス]を、[スタイル:ベベル(内側)]、[テクニック:滑らかに]、[深さ:150%]、[方向:上へ]、[サイズ:10px]、[ソフト:0px]、[角度:90°]、[高度:30°]、[光沢輪郭:半円]。[ハイライトのモード:スクリーン]、[ハイライトのカラー:白]、ハイライトの[不透明度]を100%に、[シャドウのモード:乗算]、[シャドウのカラー:黒]、シャドウの[不透明度]を0%に設定する次にレイヤースタイルの[光彩(内側)]を選択したら、[描画モード:通常]、[不透明度:60%]、[ノイズ:0%]、[光彩のカラー:黒]、[テクニック:さらにソフトに]、[ソース:エッジ]、[チョーク:1%]、[サイズ:30px]、[輪郭:半円]、[範囲:50%]、[適用度:0%]に設定する(図17)。図17。レイヤースタイルの[光彩(内側)]を、[描画モード:通常]、[不透明度:60%]、[ノイズ:0%]、[光彩のカラー:黒]、[テクニック:さらにソフトに]、[ソース:エッジ]、[チョーク:1%]、[サイズ:30px]、[輪郭:半円]、[範囲:50%]、[適用度:0%]に設定するさらにレイヤースタイルの[カラーオーバーレイ]を、[描画モード:通常]、[オーバーレイのカラー]をオレンジ(ここでは、[R:255、G:134、B:54])、[不透明度:100%]に設定して適用する(図18)(図19)。図18。レイヤースタイルの[カラーオーバーレイ]を、[描画モード:通常]、[オーバーレイのカラー]をオレンジ(ここでは、[R:255、G:134、B:54])、[不透明度:100%]に設定する図19最後に、レイヤーパネルで文字のレイヤーを選択し、レイヤーメニュー→“レイヤースタイル”→“ドロップシャドウ...”を、[描画モード:乗算]、[シャドウのカラー:黒]、[不透明度:100%]、[角度:90°]、[距離:1px]、[スプレッド:5%]、[サイズ:5px]、[光沢輪郭:半円]、[ノイズ:0%]で適用して完成とした(図20)(図21)。図20。レイヤースタイルの[ドロップシャドウ]を、[描画モード:乗算]、[シャドウのカラー:黒]、[不透明度:100%]、[角度:90°]、[距離:1px]、[スプレッド:5%]、[サイズ:5px]、[光沢輪郭:半円]、[ノイズ:0%]に設定する図21以上、艶(つや)のある立体的なロゴの作り方でした。