ソニーは5月11日、Xperiaの新モデル「Xperia 1 IV」「Xperia 10 IV」「Xperia Ace III」を発表しました。発売はXperia 1 IVが6月上旬以降の予定、Xperia 10 IVが7月上旬以降の予定、Xperia Ace IIIが6月中旬以降の予定となっています。

 

85-125mmの望遠で光学ズームを実現するなど、カメラ性能を強化

Xperia 1 IVはソニーの新しいフラッグシップモデル。これまでカメラ、ゲーミング、AVにおいてこだわりを持つユーザーに対して製品を提供してきましたが、ソニーによると、今回もそこは変わらないとしています。

↑Xperia 1 IV

 

その言葉どおり、Xperia 1 IVは前モデルの「Xperia 1 III」からカメラ、ゲーミング、AV性能で進化を遂げており、特にカメラ性能は大きく向上しています。

 

カメラ性能で大きなトピックは、85-125mmの全域で光学ズームを実現する、スマホとしては世界初をうたう望遠光学ズームレンズを搭載していること。前モデルでは70-105mmの可変式望遠レンズがデジタルズームだったために、解像度の劣化が起きていましたが、その劣化がなくなるほか、AF性能にも影響が出ないとしています。

↑望遠光学ズームのイメージ

 

また、イメージセンサーも刷新し、AF性能を向上させたうえに、4K/120fpsの高速な読み出しが可能。120fpsの読み出しは超広角、広角、望遠のすべてのレンズで対応しています。これにより、すべてのレンズで4K/120fpsの、最大5倍のスローモーション動画撮影なども可能になりました。

 

さらに動画については、これまで静止画で対応していたオブジェクトトラッキングと瞳AFに対応。被写体にフォーカスを合わせ続けられるほか、人や動物の瞳を自動で検出して正確にピントを合わせることができます。

 

このほか、動画ではすべてのレンズの重ね合わせ処理によるダイナミックレンジの改善や、16mmから375mmまでシームレスにズーム可能など、性能を向上させています。

 

加えて、独自の動画撮影機能「Videography Pro」において、簡単にライブ配信できるストリーミングモードを搭載。Videography ProによるAF性能や画質設定などを活用して、YouTubeなどのサービスで配信が可能です。

↑ライブ配信がより手軽にできるようになったといいます

 

ゲームはライブ配信が簡単に、ディスプレイとスピーカーも強化

ゲーミング面では、ゲームプレイ環境を好みの設定に変更できる「ゲームエンハンサー」において、プレイ画面のライブ配信が可能になりました。また、配信中に視聴者のコメントをオーバーレイで表示や、配信時の画面レイアウトを簡易的にカスタマイズといったこともできます。

↑ゲーム配信も可能に

 

ディスプレイは、約6.5インチで4K/HDR対応の有機ELと、前モデルと変わりませんが、輝度が約50%向上。また、輝度のトーンカーブを最適化することでHDRコンテンツの明暗部の視認性を向上させる機能「リアルタイムHDRドライブ」を採用しています。

 

さらに、音質/音圧も強化。新しいドライバーとエンクロージャーを搭載することで、低音域の音圧を向上させており、ベースやバスドラム系の音に迫力が増したとしています。

 

主なスペックは下記のとおりです。

SoC Snapdragon 8 Gen 1 メモリー 12GB ストレージ 256GB/512GB カメラ 16mm超広角/24mm広角/85-125mm望遠(すべて12MP) ディスプレイ 約6.5インチ/4K/120Hz/有機ELディスプレイ オーディオ フルステージステレオスピーカー、3.5mmオーディオジャック バッテリー 5000mAh サイズ 165×71×8.2mm 重さ 185g(Sub6対応モデル)、187g(Sub6+ミリ波対応モデル)

 

Xperia 10 IVは軽量モデル、Xperia Ace IIIはエントリー向けのコンパクトモデル

Xperia 10 IVは、5000mAhのロングバッテリーを搭載する5Gスマホとしては世界最軽量をうたう、161gを実現したモデル。

↑Xperia 10 IV

 

カメラは16mmの超広角、27mmの広角、54mmの望遠の3眼仕様。また、光学式の手ブレ補正機能を搭載しており、静止画・動画問わずブレずに撮影できるといいます。さらに、夜景をクリアに撮影できる「ナイトモード」が進化したほか、日中の動画撮影で白とびや黒潰れを抑える「ビデオ逆光補正」などに対応しています。

 

主なスペックは下記のとおりです。

SoC Snapdragon 695 5G メモリー 6GB ストレージ 128GB カメラ 16mm超広角/27mm広角/54mm望遠 ディスプレイ 約6.0インチ有機ELディスプレイ バッテリー 5000mAh サイズ 153×67×8.3mm 重さ 161g

 

Xperia Ace IIIは、エントリーユーザー向けのモデル。4500mAhのバッテリーを搭載する5Gスマホとしては世界最小とするボディを実現しています。

↑Xperia Ace III

 

また、安心して長く使えるよう、傷が目立ちにくいテクスチャー加工を施しているほか、傷がつきにくい「Corning Gorilla Glass Victus」を搭載しています。

 

加えて、文字が大きくて見やすい「かんたんホーム」や、マスクを装着したままでもロック解除できる指紋認証、おサイフケータイなど、エントリーユーザーが扱いやすい機能を備えています。

 

主なスペックは下記のとおりです。

SoC Snapdragon 480 メモリー 4GB ストレージ 64GB カメラ 26mm広角(13MP) ディスプレイ 約5.5インチディスプレイ バッテリー 4500mAh サイズ 140×69×8.9mm 重さ 162g