俳優の長谷川博己が主演を務めるNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜20:00〜)の第17回「長良川の対決」がきょう10日に放送される。本木雅弘演じる斎藤道三と伊藤英明演じる息子・高政が激突する“長良川の戦い”が描かれる今回の放送に向けて、本木がコメントを寄せた。

本木雅弘演じる斎藤道三


本木は、道三と高政の親子関係について「現代も正に先行きの読めない世の中になっておりますが、親子で命を奪い合うのも日常だった戦国の世の精神生活は、この現在とまた別の過酷さを感じます。あの時代は、その家がどのように存続していくかが最重要。城主ともなれば、そのプレッシャーと向き合うことが人生そのもの。それ故、道三と高政がそうであるように、家督を譲ると共に、志を受け渡す過程で父子は必要以上の試練を共有する、、、道三と高政親子の間にあるものは、単なる愛憎とは違う次元のものなのかも知れません」と分析。

「武士としての覇気も、誇りも、傲りも、愚かさも、虚しさも自我の中に呑み込んで、また吐き出してぶつかり合う。。。実の所、演じている最中は、道三の熱情をどこに向けていくのか自分でも収拾がつかずにいました、、、皆さんにはどのように映るでしょうか、、、いよいよ自らの判断の元に運命を動かし始めた光秀の姿と共に、第17話『長良川の対決』、、、そして道三の最期を静かに見届けてください」と呼びかけた。

制作統括の落合将氏は「第16回で光秀に今後の生きる道を指示した道三は、ついに宿命的な高政との最期の戦いに向かいます。高政が、自らの弟を殺す、という暴挙に出てしまった時点で、すでに道三には自分の『カタのつけかた』がすぐに見えていて、それについては疑いがなく行動する、という当時の武士の生きざまそのものを本木さんはこの数回で体現してくれたと思います」と本木の演技を称賛。

「『いつ死ぬかもしれないから、現在の日常や世界にあふれる美を日々愛する』 思えば本木さんはその緊張感を第1回から意識的に放っておられたようでした。道三の死後、駆け付けた光秀は、高政に向かって、 道三にはあっておぬしにはないものが何かを彼に問いかけます。その言葉がこのドラマのテーマにもなっていますので、全編見どころの17回を楽しんでいただけたらと思います」と見どころを伝えた。





(C)NHK