中国では日本について「人がとても礼儀正しい」あるいは「街にゴミ1つ落ちていない清潔なところ」だなどと高く評価する声が存在する。そして、多くの中国人が日本の良い点から学ぶべきであると主張しているが、その一方では中国人から見ると「おかしい」と感じる習慣も日本にはあるようだ。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 中国では日本について「人がとても礼儀正しい」、あるいは、「街にゴミ1つ落ちていない清潔なところ」だなどと高く評価する声が存在する。そして、多くの中国人が日本の良い点から学ぶべきであると主張しているが、その一方では中国人から見ると「おかしい」と感じる習慣も日本にはあるようだ。

 中国メディアの今日頭条は13日、日本には学ぶべき点が数多く存在するが、「日本人のこれらの習慣は学ぶ気になれない」と論じる記事を掲載し、どのような習慣が中国人をそういう気持ちにさせるのかを紹介している。

 まず記事は、「日本人のおじぎの習慣」を挙げた。中国人も礼儀を重んじる傾向があるが、中国では礼儀の表し方に重きが置かれていることを紹介する一方、「日本人はおじぎをすればどんな間違いでも解決できると思っているかのようだ」と主張し、それゆえに日本では様々な不正が公然と行われるようになっていると主張した。

 次に記事は、「日本の賃貸住宅には、扉とエアコン以外は何もない」ことを挙げた。日本では賃貸住宅を借りた場合、借りた側が自分で家具を用意する必要があることを紹介している。逆に、中国の賃貸住宅には基本的な家具がすべてそろっている物件が多いため、日本で賃貸住宅に住む中国人にとっては非常に不便に感じられることだろう。

 さらに、「日本のゴミの分別」について挙げ、日本ではゴミを分別して処理する必要があるだけでなく、不法投棄した場合には重い罰則が科される場合があることを紹介している。中国ではこうした違反に対して重い罰則を設ける必要はないとし、中華民族は自らを律することが出来る民族なので、恥をかくことは誰もしないと主張した。

 最後に記事は、「日本の学校では先生と生徒が一緒に給食を食べる」ことを挙げた。中国でこの習慣を導入した場合、立場が違う人が一緒に食事をしようとしても会話が弾まず、雰囲気が悪くなるだけであることを指摘し、多くの中国人はこの日本の習慣を受け入れる気になれないことを紹介した。日中では様々な習慣の違いが存在する。お互いに受け入れにくいと感じる習慣もあるかもしれないが、良い点は積極的に取り入れてもらいたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)