女性ラーメン評論家・本谷亜紀さんが「鬼太郎まぐろラーメン」の鬼太郎プリントののりをパリッ!

写真拡大

“ラーメン女子大生”として話題となり、卒業後の今やプロとして年間350杯を食しそのジャンルの道を究める本谷亜紀(ほんや・あき)さんと、お取り寄せラーメンを食べ比べ! 味も見た目も衝撃的な逸品エントリーのなかで、彼女をうならせたのは……!?

■いきなりスタートから期待以上の出会いが!

週プレ 今回は独自のクセのあるセレクトで集めたんですが……。

本谷 「富山ブラック」は本店で食べましたけど「白えび塩ラーメン」は初めて。「いろは」といえば醤油味の黒。でもどんな技術を見せてもらえるのか。白エビは高級食材で、そのダシだから塩か……。あっ、でもこのスープおいしい! 魚介ダシとエビの香ばしさが溶け込んで一気に世界に入れますよ!

週プレ エビの濃い主張があるかと思ったら、さっぱりと上品!

本谷 しかも麺の弾力、お店で食べるのと変わらないです! お取り寄せだと弾力が死んでいることが多いので、これはうれしい。

週プレ 一発目からイイ感じ! では続いて「オリーブラーメン」を。オリーブオイルを麺に練り込んでるらしいので、のどごしもよさげ? 今回はなかでも人気の「トマト味」スープでいこうかな、と。

本谷 う〜ん。私、トマトラーメン否定派なんですよ。トマトならパスタでいいって思っちゃう。

週プレ でもオリーブもトマトもブームですし……女性ウケを狙ったほかのとはひと味違うかも!

本谷 はい、これ完全にアルデンテのパスタです(キッパリ)。

週プレ 激しく同意! ラーメンを食べてる実感はなし。スープパスタのオシャレ感は演出も……。

本谷 トマトのフレッシュな酸味があっておいしいですけどね。彼女に作ってあげるのはありかな。ただし、パスタですけど(笑)。それでは次は、私の好きな味の「味噌カレー牛乳らぁめん」を。

週プレ 味噌でカレーで牛乳って……何がなんだかワケわからん。

本谷 それがすごく合うんです! 青森じゃ超メジャーだし、イイ意味で給食みたいな素朴でチープな味……これこれ! 後からピリッとくる本格的なカレーの辛味もイイでしょ? これが100パーセント安い味にならないポイントですよ。

週プレ 確かに駄菓子感覚っスね。ほっこりと子供も好きそう。

本谷 アレンジも楽しめて、バターとか納豆を入れたり牛乳でゆでてもおいしいですよ。あ、次の台湾ラーメンも好きなんですよねぇ。

週プレ 名古屋発祥「元祖台湾ラーメン」をお取り寄せしました!

本谷 見てください、このたっぷりの肉味噌の量! 名古屋特有の甘辛さで、甘さの後に辛さが……おいしい! ……辛い! これはこのままご飯と楽しんでほしい。

週プレ 予想以上に辛ウマ。これはかなり本格志向ですね〜。で、辛味の後は氷でクールダウン、「冷しらーめん」をどうぞ!

本谷 山形ですね。栄屋さんは有名なのでこの夏はやらせたいな〜。

週プレ 本谷さん、今日一番、箸が進んでます! でも味が薄くてサッパリしすぎ? 麺も硬くて。

本谷 あっさりした魚介系のダシだし慣れてないと物足りないかも。焼き鳥とか食べ応えのある具をトッピングするのもいいですよ。麺は締まりすぎてて、確かにゆで加減が難しいかも。

週プレ 冷やし中華にならないトッピング案が斬新でうれしいッス!

本谷 お取り寄せはアレンジを自分好みで試すと楽しいですよね♥

■変わり種ゾーンに突入、思わず絶句の珍品?

週プレ 後半戦開始は超有名店「らーめん いろり」から!

本谷 ここはラーメンフリーク必食店なのに食べたことなかったので楽しみ! スープ黒いなぁ。

週プレ お取り寄せで初の出会いってのもなんかドキドキ?

本谷 味は普通においしい醤油ラーメンですね。見た目とのギャップが……イカツいインパクトで中身は草食男子? これは実際お店に行って確かめないとですね。

週プレ 逆にそういう楽しみはあります! ではさっさと「小金(こきん)ちゃん焼きラーメン」いきましょう。博多の屋台で人気の焼きそば風“焼きラーメン”を商品化!

本谷 コレ、ラーメン? 怖い!

週プレ 調理係が正解を知らない大問題が発生しまして……焼いたというより煮詰まってスープが蒸発した失敗ラーメンみたいに(涙)。

本谷 (怖々ひと口食べ→箸を置く)。これこそ現地で本物を食べないと。不思議なご当地ものです。

週プレ (何事もなかったように)次は見た目で上がる「鬼太郎まぐろラーメン」

本谷 オリジナルの丼付きでのりもかわいい〜。この時点でOK♥ でもね、味はフツーです。イベント感があって食べる前にテンション上がるけど、それがすべて。

週プレ なぜ、マグロと鬼太郎がコラボしたかはゲゲゲの七不思議。んで、今日一番の変わり種「パイナップル塩ラーメン」いっちゃいま〜す。いかにも曲者ものっぽいネーミングですが……。

本谷 変な味! 店主が知り合いでゲテモノ系を作るのが天才的な人なんです。まずいって言われるのにエクスタシーを感じるって話してましたけど……まずい!

週プレ でもハマる人にはハマるって店舗に行列が……うえっぷ、味玉までパイン漬け? フレッシュすぎ……胃液が逆流する!

本谷 これ以上はダメでしょう?

週プレ ですが、実はラストに残したこれがまた、「元祖 別府 地獄ラーメン」! 付属の激辛ペーストを溶かすんですが袋には“地獄の素”って書かれてます(涙)。

本谷 これはまったく知りませんでした……危険な感じがして後に回したんですけど……か、辛っ!!ていうか痛い! 味がしません!

週プレ ギャー! これは破壊的……舌抜かれたー! まさに地獄っ! 激辛ペーストを入れた色も地獄の釜湯にしか見えない。

本谷 でも男性ならあえてこの辛さを味わってほしいです。ヤケクソな感じでチャレンジ!

週プレ いや、ひたすらサディスティックですから。ヒィ〜最後に今日のイチオシを聞かないと!

本谷 「富山ラーメン」の白ですね。白エビが香ばしくて、あっさり和風味だから、食べ終わった後にご飯を入れて茶漬けにすればガッツリ男メシにもなりますよ。

週プレ 「元祖台湾ラーメン」のおいしい辛さも懐かしいッス!

(取材・文/渡邉裕美 short cut[榛村季溶子、山本絵理、甲斐真理愛] 撮影/佐賀章広)

●本谷亜紀(ほんや・あき)


1988年生まれ。ラーメン評論家。年にラーメン350杯を食べ歩く強者。著書『日本初の[女性ラーメン評論家]になっちゃいました!』が好評発売中!公式ブログ【http://honya-aki.com】