日本復興のお金が・・・流用!英独メディア

写真拡大

震災復興費が他のプロジェクトに流用

英独のメディアが1日、日本の

「震災復興費流用」

について一斉に報じた。英BBC放送や独ヴェルト紙、フランクフルター・アルゲマイネ紙などは東日本大震災の復興予算の一部が、他のプロジェクトに流用されていたと報道。

約15兆円の復興費の一部が沖縄県の道路工事に使われたり、レアアース購入に使われたりしていたという。さらに、東南アジア諸国の災害防止のために42億円もの機器を供給していた。

Image:by xtcbz

実際には、東日本大震災で影響をうけた区域の復興のために用意された費用だったはずなのだが…。これは、政府が委託した最近発表された監査報告書によるものという。

震災から20か月たった今でも、まだ30万人以上の人々が、その場しのぎの避難所での生活を強いられている。東北地方の政治家らは、幾度となく復興の遅れを批判している。

ネット住民の声

Twitterで「震災復興費」で検索すると
「ODAなんてやってる場合じゃない、砂漠化阻止緑化など民間支援もやめる。テレビで震災復興費が中国水質浄化に使われてるってのもあったぞ」

「震災復興費の流用が次々に明らかになるにつれ…ああいう痛ましい震災を利用して金儲けを企む人々…「人間のクズ」って、思ったよりいっぱいいて、そいつらは立派な肩書をもって、僕やあなた方の身近で「良い人間」を演じているのかもしれない。悪魔だ…」

「音楽を不正に落とすのはダメと言いつつ、震災復興費を不正に落とす国、日本!!」

と、怒りの声を挙げていた。

▼外部リンク

フランクフルター・アルゲマイネ紙(Frankfurter Allgemeine)
http://www.faz.net/aktuell/

BBCニュース
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-20150364

Twitter「震災復興費」検索
https://twitter.com/

■関連記事