コレステロール値を下げる薬のもとになる物質「スタチン」を発見した東京農工大学特別栄誉教授、遠藤章(えんどう・あきら)さんが5日死去した。90歳だった。遠藤章さん関係者によると、告別式は近親者で行った。後日、しのぶ会を予定しているという。秋田県出身で、1957年に東北大学農学部を卒業後、製薬会社に入社。73年、コメの青カビからコレステロールの合成を妨げる作用のあるスタチンを発見した。スタチンはその後、