東京商工リサーチ
-
「らくらくスマートフォン」など携帯製造のFCNT、「修理・アフターサービスは継続困難」
5月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したFCNT(株)(TSR企業コード:027062554)が製造した携帯電話の修理やアフターサービスの継続が困難な…
-
FCNT(株)ほか2社
「arrows(アローズ)」シリーズや「らくらくスマートフォン」などの携帯電話端末を販売するFCNT(株)(神奈川県大和市)と関連2社は5…
-
不動産業から見た「活気のある街」トップは港区、木更津・相模原などの郊外も上位に
〜企業数から見た首都圏の不動産業「活性度」調査〜首都圏(1都3県)の不動産業における「活性度」トップは、「東京都港区」で66.8ポイントだった。…
-
(株)ダイヤモンド・ビッグ社
(株)ダイヤモンド・ビッグ社(東京都渋谷区)は5月19日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。負債総額は10億4977万円(2022年…
-
主要飲食料品メーカー200社の「価格改定・値上げ」調査 〜値上げの第2波 6月は50社超で約4,000品 累計は2万5,362品に 「調味料」が初のトップ〜
5月に社数、品目数ともに一服感の出た飲食料品の値上げが、6月、7月と再び増勢に転じることがわかった。主要飲食料品メーカー200社の2023年の出荷分…
-
【TSRの眼】FCNTが民事再生法、国内スマホメーカーの苦境を象徴
「arrows(アローズ)」シリーズや「らくらくスマートフォン」で知られた携帯電話ベンダーのFCNT(株)(TSR企業コード:027062554)が5月30日、関連…
-
(株)マキノ出版
(株)マキノ出版(中央区)は5月29日、民事再生手続廃止決定と保全管理命令を受けた。今後、破産手続きに移行する見込み。保全管理人には安藤信彦…
-
ユニゾHD、スポンサー選定を再実施へ
5月9日に東京地裁から民事再生開始決定を受けたユニゾホールディングス(株)(TSR企業コード:293391149、東京都港区、以下ユニゾHD)は、改めてス…
-
創光科学(株)
創光科学(株)(東京都渋谷区)は5月17日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には三村藤明弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律…
-
2022年度の「診療所」倒産、過去最多の22件「コロナ関連」は減少、後継者難や不正発覚が増加
〜 2022年度(4-3月)の「診療所の倒産動向」調査 〜新型コロナ感染拡大で病院での受診控えが広がったが、感染状況がヤマを越えた2022年度もクリニ…
-
「調剤薬局」の倒産、コロナ禍が落ち着き減少へ 今後はオンライン化で淘汰が加速も
〜 2022年度(4-3月)の「調剤薬局の倒産動向」調査〜2021年度に過去最多を記録した「調剤薬局」の倒産が、2022年度は15件と減少に転じた。2021年度…
-
空前のペットブームもピークアウトか、売上の二極化が拡大
〜 2022年「ペット・ペット用品小売業」業績調査 〜コロナ禍の閉塞感を癒したペットブームに、ピークアウトの兆しが出てきた。国内のペット・ペット…
-
今年の「早期・希望退職募集」は20社 統計開始以来、「情報通信」が初の最多〜 2023年(1-5月)上場企業「早期・希望退職」実施状況 〜
2023年1-5月に「早期・希望退職者」を募集した上場企業は、20社(前年同期19社)で、前年同期を1社上回った。このうち、直近決算で黒字は10社と半数…
-
破産のオーサム、店舗継続の裏に「ゴードン・ブラザーズ」
5月16日に東京地裁に破産を申請した雑貨販売のオーサム(株)(TSR企業コード:293540152、渋谷区)。展開していた「off & on」や「AWESOME STOR…
-
2023年4月の「後継者難」倒産43件 4月では、調査開始以降で最多を記録
〜 2023年4月「後継者難」倒産の状況 〜2023年4月の後継者不在に起因する「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は、43件(前年同月比16.2%増)で…
-
2022年度の倒産発生率は0.200%、コロナ禍の支援効果が薄れ3年ぶりに悪化
〜 2022年度「倒産発生率(普通法人)」調査 〜2022年度の倒産発生率は0.200%で、前年度(0.167%)から0.033ポイント悪化した。コロナ禍の資金繰…
-
Raging Bull合同会社
RagingBull合同会社(東京都渋谷区)は債権者から破産を申し立てられ5月10日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には…
-
オーサム(株)
オーサム(株)(渋谷区)は5月16日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。破産管財人には川瀬庸爾弁護士(濱田法律事務所、千代…
-
(株)ONEPIECEほか1社
(株)ONEPIECE(豊島区)と、関連のフォン・ジャパン(株)(豊島区)は4月28日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受け5月8日…
-
前年比1.6%減、新設法人は2年ぶり減少 新設法人率は沖縄県が13年連続でトップ
〜 2022年「全国新設法人動向」調査 〜2022年(1‐12月)に全国で新しく設立された法人(以下、新設法人)は14万2,189社(前年比1.6%減)で、2年ぶ…
-
ユニゾHD、債権者説明会を開催 〜 最初の関門は「担保権者との交渉」 〜
民事再生手続き中のユニゾホールディングス(株)(TSR企業コード:293391149)の債権者説明会が5月9日、都内で開催された。金融機関を中心に一部の…
-
「人手不足」関連倒産が3カ月連続で10件超 前年同期ゼロの「人件費高騰」が18件に急増
〜 2023年1-4月「人手不足」関連倒産の状況 〜人手不足の影響が広がってきた。2023年4月の「人手不足」関連倒産は12件(前年同月比500.0%増)発生…
-
都内の産婦人科医院が突然の閉院、財務は「債務超過」
(医)社団加藤産婦人科医院(TSR企業コード:295707666、荒川区)が運営する「加藤産婦人科医院」が、5月8日を以て閉院した旨をホームページに掲載…
-
「コロナ関連」の支援効果薄れ、美容室倒産が1.4倍のペース
〜 2023年(1-4月)「美容業の倒産動向」調査 〜2023年1-4月の美容業(美容室)倒産(負債1,000万円以上)が、31件(前年同期比40.9%増、前年同期2…
-
「無借金」企業率は21.6%、コロナ前より2.8P下落 コロナ支援のゼロ・ゼロ融資などの活用でダウン
〜 2023年全国「無借金企業」調査 〜コロナ禍で経営環境が激変するなか、無借金経営の企業比率(以下、無借金率)は21.6%とコロナ前の2019年から2.…
-
「負債1,000万円未満の倒産」は33件 4月では15年間で3番目の低水準
〜 2023年4月 「負債1,000万円未満」倒産の状況 〜2023年4月の負債1,000万円未満の企業倒産は33件(前年同月比21.4%減)で、4月としては2009年以降…
-
2023年4月の「物価高」倒産は49件 前年同月の2.3倍増で、3番目の多さ
〜 2023年4月 「物価高」倒産の状況 〜原材料、エネルギー、食料品など、物価の上昇が続くなか、2023年4月に「物価高」が起因した倒産は49件(前年…
-
2023年4月の全国企業倒産610件
4月の倒産 13カ月連続で前年同月を上回る、「物価高」倒産が2.3倍増2023年4月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上は)は、件数が610件(前年同月…
-
「ゼロ・ゼロ融資」利用後の倒産 4月は43件 2020年以降の累計787件、9カ月連続で40件超
〜 2023年4月「ゼロ・ゼロ融資後」倒産の状況 〜2023年4月に実質無利子・無担保融資(ゼロ・ゼロ融資)を利用した後の倒産は、43件(前年同月比38.7…
-
(株)テクノ大徳
(株)テクノ大徳(大阪府堺市堺区)は5月9日、大阪地裁堺支部より破産開始決定を受けた。破産管財人には小林功武弁護士(小林功武法律事務所、…