東京商工リサーチ
-
コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 〜 コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も 〜
コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。政府は備蓄米を放出し…
-
「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 〜 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も 〜
人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。2025年1-3月は合計29件と前年同期の約3倍に急…
-
コンタクトレンズ販売のクレイトン・ダイナミクス(株)(東京)ほか2社が破産、うち1社は民事再生法の適用申請
クレイトン・ダイナミクス(株)(渋谷区)と、関連のローゼンバーグメディカル(株)(同所)、除菌と消毒のバスターズ(株)(渋谷区)は3月6日…
-
「母の日」定番の贈り物に変化? お花屋さんの業績に陰り、倒産・廃業が高止まり
2024年「花・植木小売業」企業動向調査お花屋さん(花・植木小売業)の成長に陰りが見えてきた。全国の主なお花屋さん315社の2024年の売上高は918億…
-
2024年度の「不適切会計」開示は67社・67件 4年連続で増加、業種別では製造業が最多
2024年度 全上場企業「不適切な会計・経理の開示企業」調査2024年度に「不適切な会計・経理」(以下、不適切会計)を開示した上場企業は、67社(前…
-
コロナ破たん1万2,000件超え 月次ベースでは沈静化傾向
4月の新型コロナ破たんは164件4月は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円未満含む)が164件判明し、2020年2月の第1号の発生から累計1万2,…
-
4月の「円安」関連倒産は6倍増の6件 コロナ禍前に比べ、依然として円安水準を持続
2025年4月 「円安」関連倒産(4月30日現在)2025年4月の「円安」関連倒産は6件(前年同月比500.0%増)で、2022年7月から34カ月連続で発生した。4月…
-
積極的な営業展開をしていた福慈会(三重)と和伸会(愛知)が破産開始決定
東京地裁に破産申請していた(医)福慈会(名張市)と、関連の(医)和伸会(名古屋市)は4月22日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財…
-
舗装工事業は0.7%の大手が牽引 黒字企業が8割も、利益率は低水準
〜 全国「舗装工事業」業績動向調査 〜舗装工事をメインとする全国の建設会社3,071社の業績は、堅調に売上を伸ばしている。しかし、人件費と資材費…
-
2024年の中小企業「推定調達金利」は0.99% 金利は上昇局面に、収益・成長性も金利に反映
2024年「中小企業の推定調達金利」調査2024年に中小企業が金融機関等から資金調達した際の「推定調達金利」(以下、金利)は、平均0.99%に上昇した…
-
加藤・轟木法律事務所 加藤博太郎弁護士 単独インタビュー 〜 集団訴訟や債権者破産による事実究明で被害者を支援 〜
詐欺の被害者だけが苦しい思いをすることは許されない――。強い想いを語るのは、大型詐欺や消費者問題の事件を数多く担当し、集団訴訟の代理人と…
-
大型連休は「博物館・美術館」がオススメ? 〜 物価高でも魅力的な入館料が追い風、業績も回復 〜
コロナ禍で打撃を受けた博物館・美術館が物価高のなかで健闘している。体験型やデジタル対応など新しい取り組みや、比較的安価な入館料で集客力を高…
-
企業が負担する法定福利費は5年間で1割上昇 宿泊業は55.6%増、コロナ禍から反転し急増
2024年「法定福利費」分析調査事業主が働く人を雇用すると負担が義務付けられる「法定福利費」が、直近5年間で11.6%増えていることがわかった。同…
-
本番を迎えた金利引き上げ、追加利上げは? 〜金利1%以上の割合上昇が鮮明に〜
日本銀行は4月30日、5月1日に金融政策決定会合を開催する。トランプ米大統領の相互関税に翻弄され、株式市場や外国為替相場が乱高下するなかで会合…
-
再生M&A、窮境企業への新たなソリューション みらいエフピー・境亨允氏に聞く!
2024年の「後継者難」倒産は462件(前年比7.4%増)に達し、5年連続で過去最多を更新した。社長の平均年齢も過去最高の63.59歳に達し、今後も上昇が…
-
設備工事の(株)ケンショウ(大阪)が会社更生
(株)ケンショウ(大阪市中央区)と、関連の(株)タガヤス(同所)は4月25日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請し同日、保全管理命令を受けた。…
-
全樹脂電池開発のAPB(株)(福井)が破産
APB(株)(越前市)は4月23日、福井地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には寺田昇市弁護士(えちぜん法律事務所、越前市新町9−10−4)が選…
-
2024年度の「早期・希望退職」 募集は8,326人 社数、人数は2年連続で増加、電気機器が突出
2024年度上場企業「早期・希望退職募集」状況2024年度に「早期・希望退職」を募集した上場企業は51社(前年度47社)で、募集人数は8,326人(同6,24…
-
(株)さきしまコスモタワーホテル(大阪市中央区)は4月21日、破産開始決定を受けた。
(株)さきしまコスモタワーホテル(大阪市中央区)は4月21日、破産開始決定を受けた。破産管財人には山形康郎弁護士(弁護士法人関西法律特許事…
-
コロナ禍で急拡大の「マッチングアプリ」市場 新規参入のテンポ鈍化、“安全“投資で差別化
「婚活・恋活マッチングアプリ」企業動向調査20代、30代の若者を中心に、恋活や婚活、恋愛の真面目な出会いを求めるマッチングアプリの利用が広がっ…