Marketing Native
-
カルビーがTikTokショートドラマに初挑戦!「あげりこ学園」が、わずか2カ月半で総再生回数350万回を達成した理由
共感と態度変容を狙い、学園もののショートドラマに挑戦 ――「あげりこ学園」の「あげりこ」は、そもそもどのような経緯で誕生した…
-
DXで進化するユナイテッドアローズ、業績好調の裏側/CDO藤原義昭インタビュー【新連載スタート! みる兄さんの「キーパーソン深掘り!」】
既存顧客にはInstagram、潜在層にはTwitter みる兄さんユナイテッドアローズは業績が好調。背景としては値引き抑制が奏功し、デジタルではEC…
-
マーケターは仕組みより、もっと人に対する興味と理解を――西口一希インタビュー
執筆スタイルも顧客起点マーケティング ――西口さんと言えば、これまでも『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マ&#…
-
成果を出し続けるために必要なマーケティング思考の身に付け方――グロースX取締役COO山口義宏インタビュー
必ず押さえるべき強力なフレームワーク ――『マーケティング思考』、発売前から重版がかかり、現在3刷(2023年4月12日…
-
再生回数280万回超えも!アイリスオーヤマのTikTok動画がバズったライフハック系の勝ちパターンとは
狙うは1週間に1本ペースのヒット アイリスオーヤマがTikTokアカウントを立ち上げた背景には、「若年層のファン獲得」という目的がありま…
-
「おさ活」が絶好調!マッチングアプリ「タップル」が累計会員数1700万人超を達成したマーケティングとは――タップル執行役員CMO郄橋正俊インタビュー
壁や規制を乗り越えて進む、マッチングアプリビジネスの面白さ ――郄橋さんはどのような経緯でタップルに関わることになり、今はCM…
-
市場を開拓し、低欲望社会を乗り越えるマーケティングの考え方――LGエレクトロニクス・ジャパン 宇佐美夕佳インタビュー
猛烈に働き、勉強して評価されたアシスタント時代の実績 ――マーケティングの仕事をするようになったきっかけから教えてください。…
-
「SEO研究チャンネル」平大志朗が徹底検証!WebメディアがChatGPTを上手に活用する方法
2022年11月に公開された「ChatGPT」。 どのような問いを投げても確からしい文章を返すことから、その存在は一気に注目され、AIブーム…
-
FIFA ワールドカップ後のABEMAの戦略とは?顧客起点の徹底で社会インフラを目指す――サイバーエージェント執行役員・野村智寿インタビュー
ワールドカップについて今だから感じること ――昨年のことになりますが、あらためて「FIFA ワールドカップ カタール 2…
-
輸入生活雑貨店「PLAZA」がZ世代の集客に成功した、「撮影したくなる」納得の仕掛けとは?
Z世代への情報波及力を期待したコラボ企画 ――Z世代向けの施策を企画しようと考えた背景を教えてください。 安東PLAZAはさまざまな商…
-
優れたマーケターになるための「定石」とは――WACUL垣内勇威インタビュー
どん底の危機から学んだマネジメントの重要性 ――デジタルマーケティング関連のインタビューは多くても、垣内さん本人に迫っ…
-
ウェブライダーが考える、AIと共につくる「魅力的なコンテンツ」とは――ウェブライダー代表・松尾茂起インタビュー
価値を見える化するコンテンツ制作 ――ウェブライダーとはどんな会社なのか、あらためて紹介をお願いします。 ウェブライダӦ…
-
急成長を遂げるウェルネスブランド「TENTIAL」はスタートアップの名著『ブリッツスケーリング』を体現していた。
メディア運営、ブランド(プロダクト)それぞれがビジネスとして成立するカテゴリーであり、メディアであればトラフィックを集めて、広…
-
仕事がうまくいっていない人が実践したい、できる人の「思考アルゴリズム」とは――北の達人コーポレーション代表・木下勝寿インタビュー
人生が変わる「ピッパの法則」 ――拝読して、素直にいい本だと思いました。20代ビジネスパーソンなら必読級で、30代、40代でも忘れ…
-
リクルートのマーケティングの強さとは?リクルート マーケティング室 ユニット長・石井智之インタビュー
団体戦をリードしつつ、個人としても最前線に ――まず、略歴から教えてください。 2008年に新卒でリクルートに入社して、3&…
-
Facebook Japan(Meta)執行役員・中村淳一インタビュー「若手マーケティング従事者に伝えたい、人生100年時代を生き抜くために必要なこと」
まだ成長途上。80歳になっても「グロース」を ――まず、これまでのキャリアから教えてください。 新卒でP&Gに入社して、15年…
-
Instagram施策で売上苦戦中の企業におすすめ!「ファン中心」のマーケティングとは【寄稿・富田竜介】
Instagramの現在置かれている状況 写真共有から始まり、ストーリーズ機能の実装などで大きく飛躍したInstagram。国内でも月間3,300万MAU…
-
タリーズコーヒージャパン マーケティング本部 グループ長・工藤和幸が語る「過熱するコーヒー業界の競争に勝ち抜き、顧客にタリーズを選んでもらうには」
タリーズが「コーヒー豆に自信がある」と胸を張る背景 ――工藤さんはマーケティング本部のグループ長を務…
-
マーケティング従事者に、なんぼーが心からおすすめしたい、ちょっと“意外な”7冊
どんな学問であれ、本で学ぶのは良いことである。マーケティングももちろんそうだ。ただし、マーケティングに必要なのは理論やフ…
-
ブランドの停滞感を打破するには?牛乳石鹼「赤箱」に学ぶ、マーケティングコミュニケーションで活性化する方法。
今回のテーマは、「ロングセラーブランドの活性化」です。もし、数十年続くブランドの担当者だったらどんなマーケティング…
-
「ファーファ」がかわいすぎ!ゆるふわ運用13年のTwitterアカウントが長く愛される理由
ファーファと「こうじょうのヒト」の二本柱でTwitterを運用 ――ファーファがどのようなキャラクターか、教えてくださ…
-
30代以降も成長する人が仕事と私生活でしていること――アナグラム代表・阿部圭司インタビュー
30代の採用で絶対外せないポイント ――30代は人生の分かれ道であり、キャリアにおいては最も重要な年代との見方があります。20代は頑張れ…
-
SNSを活用したマーケティングの真の優位性はどこにあるのか?!(エルモ寄稿)
今回のテーマは、『ブランディングの科学2 新市場開拓編』を参考図書にしつつ、「SNSを活用したマーケティング」の優位性や実態について…
-
『ラヴィット!』人気急上昇の背景にあった、スタッフの覚悟と圧倒的熱意を初公開――放送作家・中野俊成インタビュー
「独自ネタ」が10割、『ラヴィット!』の大変さ ――番組のエンディングで流れるスタッフロールで中野さんの名前を見ます。「構成」…
-
学生層のアルバイト求人サイトで第一想起を奪取した「バイトル」のマーケティング戦略とは――ディップ マーケティング統括部長・堀一臣インタビュー
求人広告の内容はどの求人サイトも同じ。そこでどう勝ち切るか ――まず堀さんの人物像を読者にお伝えしたいので、簡単に経歴や実績を教え…
-
「推し活」から「サステナ」まで、マーケターが知っておきたいZ世代“ホントの”価値観――SHIBUYA109 lab.所長・長田麻衣インタビュー
SNSに大きな影響を受けているZ世代の価値観 ――毎月200人のZ世代の方々と接していて、特に「Z世代ならでは」と感じている価値観はありま…
-
マーケターの生存戦略は希少性を磨くこと――Moonshot代表・菅原健一(すがけん)のマーケター向け講座「マーケピザ・Marketing Native編」
そのポジションは適切か、会社と働き方の再確認を ――すがけんさんの7月のツイートが気になって、お話を聞いてみたいと思っていま…
-
ゲームやSNSを抑えて、サッカーが可処分時間の争奪戦に勝つには――南葛SCマーケティング部長 江藤美帆に「エルモが聞く!」
「リアル×バーチャル×IP」。南葛SCの計り知れない可能性 エルモ栃木SCから南葛SCに移られた理由をあらためて教えてください。ネットとリア…
-
「北欧、暮らしの道具店」が提案する、顧客を惹きつける「カルチャー」は模倣困難な強みだった。
「北欧、暮らしの道具店」。このECメディアをご存じでしょうか?マーケティングに携わる人なら一度は聞いたことがある名前かと思います…
-
「CMOに求められる2つの条件と、マーケターに伝えたい3つのこと」――Preferred Networks CMO富永朋信インタビュー
「WebTV」の経験から学んだ、メンタルモデル共有の重要性 ――富永さんはマーケティング一筋のキャリアに加えて、西友から現在のPre…