INSIGHT NOW!
-
日本が生んだ世界最速ブラウザ・Lunascapeの世界シェア戦略(2)/INSIGHT NOW 編集部
世界最速にして世界唯一のトリプルエンジン搭載ブラウザLunascape。ブラウザといえばアメリカという常識を覆し、世界シェア拡大を狙うスタンスは、あ…
-
コンビニは売れ筋の雑誌しか置かない?/笠井 清志
コンビニの窓側にズラッと並ぶ雑誌。コンビニには売れる商品しか置かない原則がありますが、雑誌についてはこの原則が当てはまらないケースがあります…
-
「緑茶風味コーラ」の背後に隠された特保を笑い飛ばす戦略?!/金森 努
6月8日、日本コカ・コーラが緑茶風味・カテキン入りのコーラ「コカ・コーラ プラスカテキン」を発売した。リリースでは「スタイリッシュな女性のた…
-
レビューの4段階/内田 正志
演習などのワークをベースとする研修においてとても重要な「レビュー」について考えてみます。私は、レビューとはその難易度によって、以下の4つのレ…
-
“コーラショック”を武器にキリンが切り開く新たなマーケット/安部 徹也
キリンビールが日本初のコーラ系アルコール飲料の常時発売を発表した。果たしてキリンはパイオニアとして市場を開拓できるのだろうか?キリンビールは…
-
塾・予備校・家庭教師の新型インフルエンザ対策について/荒川 大
日本では、未成年の集団感染ばかりが報道されますが、そこで気になるのが教育機関の新型インフルエンザ対策となります。就職難の時代で、学歴の強さを…
-
体重計付バス停/松尾 順
あなたは、毎日自分の体重をチェックしてますか?ここだけの話ですが、私は5年くらい前から毎日自分の体重を記録しています。最近、ダイエットもさぼ…
-
結局、他人からの評価は自分では分からないので/荒川 大
内々定を得ている学生さん達から、友人知人の学生さんのサポートを依頼されるのですが、不思議なことに、実際にその紹介された学生さん達とお会いする…
-
経済対策15兆円、いつまで政府は「公共事業型」をやるのか!/寺西 隆行
少し古い話で恐縮ですが…『日経ビジネス』5/18号。タイトル“政府マネー「15兆円」をつかめ”で始まる記事より。◆本投稿記事は、毎日更新中のZ会ブ…
-
「スローマーケティングの時代がやってきた!」/菊池 功
今は、ビジネススタイルの価値観が確実に変わりつつある!今、ビジネススタイルの価値観が確実に変わりつつある。『スローフード』『スローライフ』、…
-
オバマのChangeが日本にもたらす悪夢/竹林 篤実
オバマ政権が誕生して5ヶ月弱。「Change」を合言葉に誕生した新政権は、世界をどう変えていくのだろうか?宮台真司『日本の難点』にあった興味深い…
-
“なぜなぜくん”だけでは欲求は満たされない/寺西 隆行
最近の新入社員には「なぜこんな仕事やらなきゃいけないんですか」「この仕事の意味はなんですか」と聞く方が多いそうですね。ちょっと待った。その前…
-
なかなかいいね、キリンフリー!/松尾 順
残業で飲みに行けない日の夜の飲み物。最近、私は「キリンフリー」です。ラフな企画・アイディア出しの時は、固い頭を緩めるために(笑)、軽く飲みな…
-
商社マン しんちゃん。 走る! (8)/三宅 信一郎
〜高度成長からバブルを駆け抜け、さらなる未来へ〜1980年〜90年台にかけての日本経済のバブルが膨れ上がって破裂前後の頃の、筆者のドロドロの…
-
さー帰ろう。 アンチ・デジタル社会へ!/三宅 信一郎
今や世の中右も左もデジタル一色である。地デジ放送、デジタル家電、デジタルゲーム、デジタルムービー、デジタルカメラ、DVD、インターネットカフェ…
-
『暴走する資本主義』〈続〉:パンとサーカスとサイコロと/村山 昇
資本主義自体は善でも悪でもない。一人一人が持つ「働くことの思想」によって、この経済システムは方舟にもなれば、泥船にもなる。=========…
-
起業ネタ「スキ軸」「デキル軸」/入野 康隆
シリーズ【事業計画書の書き方】「事業立ち上げの経緯」について解説。こんにちは、経営コンサルタントの入野です。本日の事業計画書の書き方は「事業…
-
女性は「ぷるぷる」という響きに弱い!?/山田 美帆
最近、「コラーゲン」という言葉をよく聞きませんか?化粧品から食品に至るまで…最近は飲み物まで流行しています。この「コラーゲン」という言葉は女…
-
評価会議は最高の育成の場/樋口 弘和
人事評価に関して、私は企業規模に関わらず「評価会議」をおこなうことをおすすめしています。それは、『人事』という最も高度な仕事を社長一人が鉛筆…
-
日本コカ・コーラの茶系飲料戦略を「4P」の整合性で読み解く/金森 努
茶系飲料市場が縮小している。そんな中で、飲料業界ナンバーワンの日本コカ・コーラはどのように戦おうとしているのだろうか。日本経済新聞6月4日号投…