INSIGHT NOW!
-
原価管理徹底はコスト削減だけでなく売上も伸ばす - 前田建設工業/中ノ森 清訓
これまで原価明細を明らかにし、個々の項目の原価管理を徹底する方法は、コスト低減の手段として、広く用いられてきました。ところが、このような原価…
-
「宿題上手」は「授業上手」/中土井 鉄信
子どもの頃、「宿題」を好きだった人はいるだろうか?私も嫌いだったが、教育コンサルタントとしてたくさんの授業を見てきて、授業がうまい先生に共通…
-
働く上での「負け組」って何だろう…/荒川 大
コンプライアンスやガバナンスの仕事をしていると、白黒を決められない瞬間がいたるところにあって、決めない方が良いこともあります。使命感も風評(…
-
緊張すると早口になってしまう人の必見の「地上の星の法則」/木田 知廣
「人前で話す時、どうしても緊張して早口になっちゃうんです…」と言う悩みを持つ人、多いですよね。実際、先日の日経新聞プラスワンの「スピーチは得…
-
img(画像)には文字色を指定しよう(そう、文字の色を)/安田 英久
今日は、Webページの作り方に関して、ちょっとした細かい話を。ページに画像を入れるときに、[b]imgタグ[/b]の「[b]文字の色[/b]」をCSSで指定してお…
-
3度目の挑戦「お〜いお茶 ふっておいしいお抹茶」の狙いは?/金森 努
伊藤園からボトル内の「天然水」と「抹茶入りキャップ」に入った抹茶を振って混ぜ合わせることで、新鮮な抹茶飲料を作って楽しみ、味わう「お〜いお…
-
化粧品通販は不況でも強いぞ!/猪口 真
百貨店やスーパーなど、既存流通チャネルがかつてないほどの苦境を味わう中、衰えを知らない化粧品通販。市場規模は2,500億を突破し、とどまるところ…
-
向き合う。/寺西 隆行
逃げないこと。向き合うこと。簡単なようで、できていない大人も多い。教育において一番大切なことの1つだと思います。世田谷事件の解決を信じつつ、…
-
「アメとムチ」で人をやる気にさせることができるのか?/松本 真治
皆さんはあの伝説の接遇講師をご存知だろうか。エチカの鏡で取り上げられるや一躍話題になり、今や多くの企業から研修依頼が殺到しているという平林都…
-
「英語を勉強する」ために必要な勉強。それは・・戦略思考/増沢 隆太
「英語が出来るようになるにはどうやったら良いですか?」と、これまで何千回も聞かれました。当社には英語専門の先生がいるので、私は担当外ですが、…
-
”100ドルPC”XOが世界の教育を変える!/今野 篤
国連開発計画(UNDP)によると、世界には教育が満足に受けられない子供達が、初等教育レベルで1億3,000万人、中等教育レベルで2億7,500万人いる。そ…
-
「経営の同志」育成する第一歩は、社長の意志への共感/今野 誠一
昨今の経済情勢を踏まえた幹部育成のあり方 社長とは最も孤独な商売だと言われます。未曾有の不況の中、多くの社長が孤独感はもとより、大きな危機感…
-
我が子の内定のために親ができること(1)「就活」事情を知る/新田 龍
新卒学生の就職活動、略して「就活」(シューカツ)が正念場を迎えています。本シリーズでは、就活生のお子さんを持つ親御さんに向けて、「新卒採用…
-
一番「ありがとう」と言われている仕事は何か?/川口 雅裕
皆さんは、1日に何回「ありがとう」って言われますか?介護・福祉分野の専門人材を派遣・紹介している株式会社ニッソーネットが、面白い調査結果を発…
-
「○○でやろう。」でやってみてほしいこと。/金森 努
今日は地下鉄・東京メトロの「マナーポスター」の話。首都圏の利用者でなければなじみは薄いだろうが、その歴史は意外にも古いのだ。車内のマナー…
-
『ポテチの手』は売れるか?/松尾 順
タカラトミーから、今年(10年)6月に発売予定のおもちゃ、『ポテチの手』ってご存知ですか?すでに、アマゾンでも予約可能です!『ポテチの手』とは…
-
必見!『遺体を1800回スライスした映像』が語ること!/中村 修治
日常生活で、死体を見ることはめったにない。しかしながら、インターネットの出現は、その当たり前の日常を変えている。米国国立衛生研究所の一機関に…
-
給料が安くて、やる気が出ません。/新田 龍
「給料が安い」というのは現実に起こっていることですから、それ自体は変えられません。変えられるのは「その事実をどう解釈するか」という、我々のス…
-
よい目標は「SMART」である。/新田 龍
「よい目標」をたてましょう。それは、要素の頭文字をとって「SMART」というキーワードで表されます。何事も最初の目標設定が大事ですよね。個人…
-
人脈を構築・維持できている人は、ココが違う!/新田 龍
人に紹介を依頼する場合でも、人脈をつくっていく場合でも、共通しているのは「自分目線」ではなく「相手目線」で考えることだといえます。あなたにと…