現代ビジネス
-
ゲッターズ飯田が感じた、「運がいい人」に共通している特徴 運をつかむために必要な「4つの力」
芸能界で一番有名な占い師であるゲッターズ飯田さん。この度、彼の「原点」とも言えるエッセイ集が発売された。運気がもらえるだけでなく、日常生活や…
-
浜辺美波が「10年に一人の俳優」と関係者から言われるワケ…圧倒的な「ヒロイン力」が理由だった!
まさに「令和のシンデレラ」。朝ドラでは長屋で見せる凛とした振る舞いで、お茶の間を魅了した。石川県出身の23歳。一躍、国民的ヒロインとして大輪の…
-
「大柄な男性をヒョイヒョイと……」現役医師・看護師が仰天した「すごい介助技術」
脳梗塞に倒れながらも、家族と二人三脚で見事に社会復帰を遂げた根津良幸氏。その実体験は過去の記事(年間約6万人が死亡!「脳梗塞」生還者が体験…
-
人間だと80歳代の高齢パンダ・タンタン…『あなたに出会えてよかった』メッセージノートに綴られたファンの思い
ちょっと短めのおみ足にまるいボディ。唯一無二のフォルムを持つ、神戸市立王子動物園のメスのジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」。そのかわいい…
-
【校閲クイズ】「野菜を切る行程が楽しめる布のおもちゃを孫にプレゼントした」。この文章のどこが誤っているか、分かりますか……?
雑誌や書籍などの信頼性を保つため、重要な役割を担う「校閲」という仕事。校閲とは、誤字脱字など表記のチェックのほか、内容の矛盾や誤りがないかど…
-
150年前の大事件は「ついこのあいだの出来事」なのか?映画『ミステリと言う勿れ』を見て考えた…京都ならではの「時間的な距離」
けっこう近い時代の設定映画『ミステリと言う勿れ』の予告編でトトノウ君(久能整くん/演じるのが菅田将暉)が「犬神家の一族……」と言っているのが…
-
気づけば「元官僚だらけ」…!岸田改造内閣では国民を向いた政治ができないと断言できる納得の理由
官僚OBだらけ岸田文雄首相は9月半ばに内閣改造に踏み切った。閣僚人事を行った13 日の記者会見では「変化を力にする内閣」と命名し、女性閣僚を過去…
-
ここにきて、金正恩が「崖っぷちのプーチン」と手を組み始めた、意外すぎる目的…39歳の独裁者は「核の脅威」をこう使う
「守る核」から「攻める核」へ9月13日、金正恩総書記は、ロシア極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地でプーチン大統領と会談した。当初は、金総書…
-
59歳課長が絶句…再雇用後の「予想以上の年収ダウン」で突きつけられた「過酷な現実」
定年年齢に達した従業員を一旦退職させた後退職金を支給し、新たな雇用契約を締結する再雇用制度。締結時の労働条件の変更は、労使が合意すれば可能だ…
-
40歳女性が「母親の介護」で絶望…徐々に「豹変」していく母親の「ヤバすぎる所業」
高齢者の人口増はとどまることを知らず、家族に介護される生活を送る親が増加傾向にある。厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」に…
-
川勝知事の“446万円余り”の「給与返上案」が非常識すぎる…「対決姿勢」を明確にした自民党県議団への期待
「対決姿勢」を明確にした「辞職勧告決議」をキーワードにした9月静岡県議会が21日開会した。ことし7月12日から13日未明の6月県議会本会議は、いわゆ…
-
熊さん⁉︎マギーのダブルお団子に、ファン「最高にお洒落」「マギー、クール」と感嘆の声...!!
ワンピースもお洒落すぎます!モデルでタレントのマギーが自身のインスタグラムを更新。可愛らしいお団子のヘアスタイルの一枚を公開している。マギー…
-
「引退の言葉もよぎるほど悩んでいるように見えました」吉永小百合さんがそれでもスクリーンに立ち続けてきた理由
92歳と78歳−−ふたりの巨星の実録「吉永小百合さんの取材は5年前から続いています。そんな中パンデミックに襲われ、不要不急の声も聞こえた映画界。…
-
投資家がまだ手をつけていない「金脈」は、政府肝入り「水素関連銘柄」にあった…!今が間違いなく仕込み時の日本株厳選10
8月23日、財務省が2024年度の概算要求額、過去最大の114兆円を発表した。防衛費や高齢化・少子化対策に伴う社会保障費の増大が目立つが、そのなかで…
-
【麻未 知花】スーパーの魚のトレーに人差し指をブチっと…更年期障害に悩む40代主婦が行き着いてしまった「異常行動」
厄介な更年期障害更年期障害は私たち中高年女性にとって、かなり厄介な存在だ。厚生労働省の意識調査(2022年)によれば、40代女性の28.3%、そして50…
-
ソフトB孫正義vs楽天三木谷浩史の間で「ある男の争奪戦」が勃発中…三木谷が「勝利宣言」をしたワケ
「オープンAI」を巡り兆単位が動く日本のトップ財界人2人が、いま、ある男を巡って火花を散らしている。9月14日、ソフトバンクグループ傘下の英半導体…
-
企業広報の間で話題の「暴露系小説」…モデルとなった「大手出版社」で実際に行われた「驚愕のやり取り」
「あの本、読んだか?」企業の広報担当者の間で、ある本が話題になっている。8月上旬にオンデマンド出版された『黒い糸とマンティスの斧』(前原進之…
-
生活は苦しくなっているのに「GDP6%増」ってどういうこと?マスコミが報じない数字のカラクリ
生活は苦しくなっているのに経済統計や経済指標のなかには、「数値から人々が受け取る印象」と「経済の実態」がずいぶん異なるケースがときどき見受け…
-
関東大震災では東京に津波が来なかった理由…東日本大震災との「決定的な違い」
東京の高低図に照らして地名を探りながら、東京の地形と地名の安全度、危険度、震災への心構えを、読者に「立体的に」また「蘊蓄をもとに」伝える『地…
-
「爆買い離れ」の今、インバウンドに血税バラマキは意味があるのか…岸田政権が経済政策で「本当に重視すべきポイント」
9月25日、岸田政権が10月に取りまとめる大型経済対策の骨子が明らかになった。いつものように総花的な印象が拭えないものの、どこに力点を置くのかと…
-
「15歳から家計のため苦学」「自分の半生をマンガに」...岸田総理が女性補佐官に抜擢した「モーレツおばちゃん」のド根性人生
異例の経歴、異例の抜擢「15歳から、スーパー、新聞配達、飲食店、薬局店などで働きました。働いて賃金を得ることが嬉しかった」岸田総理から総理補佐…
-
大量絶滅の「犯人」は超大陸パンゲアを引き裂いた火山活動だった…そのトリックとは?
豊富な化石記録から、過去の地球で、生物多様性が急減した時代があることが知られています。300万年未満という(地質学的な尺度で)短期間に、75%以…
-
国際宇宙ステーションと地上の時間は「1年で何秒ズレる」でしょう…?120年ほど前にアインシュタインが発表した理論でわかります
アルベルト・アインシュタインによる論文『物体の慣性はその物体のエネルギーに依存するか?』が、1905年9月27日付の科学雑誌「Annalen der Physik」…
-
「投資家」「富裕層」「FRB」の三重苦…!アメリカ庶民の家をどんどん狭くする「強欲資本主義」のヤバすぎる事情
絢爛豪華なアメリカの家が狭くなった?アメリカの住宅が、日本でかつて揶揄されたように“ウサギ小屋”のように狭くなっている。前編『アメリカ庶民が…
-
習近平が長老たちに叱られて逆ギレ…!八方ふさがりの「中国不動産」が“世界一ヤバい”認定されて迎える中国経済「最大の危機」
中国外交部が買った失笑中国外交部による9月12日の記者会見の発言内容が失笑を買っている。「さまざまなかたちで中国崩壊論が出てきているが、中国経…
-
物質から生命へ、その間に何が起きたのか?分子進化の謎から「生命の起源」へ 有機宇宙化学で迫る、生命の起源・後編
小惑星「リュウグウ」は、炭素や窒素に富んでいて、多種多様な有機物に満ちていた。その中から、アミノ酸をはじめ、RNAのもととなるウラシルなど、生…
-
【日本一詳しい北朝鮮分析】プーチンの「弾くれ外交」に金正恩が見せた外交術(前編)
北朝鮮の金正恩党総書記はロシアのプーチン大統領の招待で4年5カ月ぶりにロシアを訪問した。金正恩氏は9月10日に平壌を出発、同12日にロシア入りし、…
-
中国民兵船が南シナ海で「サンゴ密猟」「浮遊バリア設置」のやりたい放題…フィリピン、ハーグ常設仲裁裁判所に提訴へ
中国の民兵が乗り込んでいる船が南シナ海で海底のサンゴを乱獲していることがフィリピン海軍や沿岸警備隊などの調査で明らかになった。さらに、勝手に…
-
【日本一詳しい北朝鮮分析】プーチンの「弾くれ外交」に金正恩が見せた外交術(後編)
4年前とは関係性が逆転前編記事「【日本一詳しい北朝鮮分析】プーチンの「弾くれ外交」に金正恩が見せた外交術(前編)」より続く。今回のロ朝首脳会…
-
「ロシア帝国の崩壊」加速化を象徴するアゼルバイジャンの対アルメニア軍事作戦「ナゴルノカラバフ衝突」の背景
9月19日、アゼルバイジャン軍は、隣国アルメニアとの間で係争となっているナゴルノカラバフで「対テロ作戦」と称する軍事作戦を行った。200人もの死者…