ARUHIマガジン
-
年末残高証明書をなくしたら? 再発行の方法や注意点について解説
年末残高証明書は、住宅ローン控除を受ける際に提出しなければならない書類です。この証明書がないと年末調整や確定申告時に住宅ローン控…
-
世帯年収1,000万円以上の住宅購入事情。頭金や住宅購入金額、住宅ローンの利用は? |ARUHI「住宅購入に関する調査2021」
厚生労働省が発表した「2019 年 国民生活基礎調査」によると、日本の平均世帯年収は552.3万円です。1,000万円以上の世帯年収があれば「高収入」と言え…
-
【男女で違いも】収納はWIC、キッチンはセミオープンタイプが人気? 単身者のマンション志向を調査
国立社会保障・人口問題研究所「2018年日本の世帯数の将来推計」によると、少子高齢化により核家族化が進むとともに単身世帯が増加傾向にあり、2015年…
-
電気代の明細はどう見ればよい? 内訳・明細書の見方を知って節約しよう
自宅で使用している電気代について、内訳を確認したことはあるでしょうか。電気代を節約するためには、電気代の内訳まで把握することが重要なポイント…
-
2022年から「マンション管理」の制度開始、マンション選びにどう影響?
昔から、“マンションは管理で買え”と言われ続けられてきましたが、実際にはさほどの注意を払わない人も多いのではないでしょうか。今回、2022年から…
-
「時間の使い方」や「働き方」が変化|コロナ禍でアップデートされた価値観を調査
自宅で過ごす時間が増えたこの1年半。ARUHIとクックパッドが実施した共同調査『料理と暮らし白書2021』の結果をもとに、住まいに関する意識や行動はど…
-
住宅ローンの保証料とは? 返金されるケースや支払い方法について紹介
住宅ローンを借りる際には、印紙税や不動産取得税、火災保険料など諸費用が必要となります。今回はその中でも、保証料について説明します。誰に…
-
住宅購入の実態を年代ごとに比較。住宅購入金額や借入金額はどう変化? |ARUHI「住宅購入に関する調査2021」
「いつかマイホームを」という思いはあれど、決断のタイミングは人それぞれです。住宅を購入する年代によって、準備できる頭金の金額や親からの…
-
未利用者の約9割が「ふるさと納税」に興味あり。「過去に訪れた旅行先」を納税先に
自治体に寄付することで所得税と住民税の控除を受けることができる「ふるさと納税制度」。返礼品に注目が集まりがちですが、そもそもは出身地や過去に…
-
床暖房に食洗機…マンションの部屋設備は時代でどう変わった? |マンショントレンド分析
分譲マンションでは、1960年代の黎明期から現在まで、さまざまな設備が開発され、採用されてきました。これまでどんな設備が開発され、どのように発展…
-
水道光熱費を節約したい! 電気・ガス・水道の基本料金は安くできる?
電気・ガス・水道の請求金額は、基本料金と使用量に対する従量料金の合計となっています。使用量とは無関係に、一定額の基本料金を支払わなければなり…
-
「買い物の便利さ」は街選びの重要条件! 今後、利用が増えそうな食材調達先は?
自宅で過ごす時間が増えたこの1年半。ARUHIとクックパッドが実施した共同調査『料理と暮らし白書2021』の結果をもとに、住まいに関する意識や行動はど…
-
お風呂やシャワーのガス代はいくらぐらい? ガス代を節約する方法とは
お風呂を沸かすとき、1回につきどのくらいのガス代がかかっているのかご存じでしょうか。お風呂の沸かし方や使い方をちょっと工夫するだけで、ガス代…
-
木造住宅の施工不良が大きな課題に。建築主はどう注意すればよい?
地震大国の日本において、木造住宅の施工不良がいま大きな課題になっています。施工不良はどうして起きるのか、建築主の私たちはどう注意すればよいの…
-
コロナ禍でマンションより戸建て、新築より中古を求める傾向に? その要因とは
アルヒでは、クックパッドと共同で、コロナ禍で生活にどのような変化が出ているのかを調査しました。その結果から住まいに関する変化を見ると、戸建て…