写真提供:マイナビニュース

写真拡大

日本国際文化遺産協会と「文化人・芸能人の多才な美術展」実行委員会は、第16回「文化人・芸能人の多才な美術展」を開催する。会期は2014年6月25日〜29日、開場時間は11:00〜20:00(会期中無休、最終日は15時閉場、入場は閉場の30分前まで)。会場は東京都・青山のスパイラルホール。入場料は一般1,000円(小学生以下無料)。

同展は、1999年からの初回から昨年までの15年間で、延べ260万人以上の観客を動員している美術展。福祉を目的としたチャリティー企画としスタートし、現在は東日本大震災救済応援特別チャリティー企画として開催されている。今年度は、人物の内面を映し出す「顔」を芸術として捉え、その顔に表れた内面の魅力やカリスマ性を「アートのもつ自由な表現」で制作した作品の数々を紹介する。

また、ニューヨークで活躍中の写真家・Henry Grossman(ヘンリー・グロスマン)の本邦初公開の作品をはじめ、人気バンドSEKAI NO OWARIのFukase、日本を代表する俳優の役所広司、女優やファッションモデルとして活躍中の土屋アンナなど、総勢93名が参加し、計149点の作品を展示。そのほか、バンド「SEKAI NO OWARI」のボーカリスト・Fukaseを招いたゲストイベント「文化人・芸能人の多才な美術展 2014トークショー」を、6月25日の11:00〜/14:00〜に開催する(要展覧会入場券、先着順)。

なお、スパイラルホールでの展示後は、酒田市美術館(山形県)での開催が決定。順次、全国の美術館や博物館、百貨店などへの巡回が予定されている。出展者は、Henry Grossman、押切もえ、北野武、キンタロー。、コロッケ、水前寺清子、ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ、土屋アンナ、Fukase(SEKAI NO OWARI)、舞川あいく、松村邦洋、松本幸四郎、森慎太郎(どぶろっく)、役所広司、八代亜紀、吉田照美、LiLiCo、美空ひばり(特別記念出展)、松本零士(特別賛助出展)、渡部陽一(特別報道写真出展)、内閣総理大臣 安倍晋三(衆議院芸術議員連盟)ほか(敬称略)。

(木村早苗)