「クアッカワラビーより幸せそうな動物なんて他にいるの?」かわいい写真が人気に

以前、「「笑顔」の動物たち」をご紹介したことがありますが、楽しそうな表情は見ている方まで幸せな気持ちになりますよね。

オーストラリアにはクアッカワラビーと呼ばれるカンガルー科の小さな動物がいるのですが、その幸せそうな表情がたまらないと海外サイトで人気を集めていました。

どんな生き物なのか、写真をご覧ください。

 

クアッカワラビー01
「にこっ」

クアッカワラビー02
どうです。この満面の笑顔。

クアッカワラビー03
寝ているときまで、心穏やかでキュートな表情。

このかわいい動物に対する、海外掲示板のコメントを抜粋します。


●ちょっと今日はイヤな日だったがこれを見て癒された。ありがとう。

●すごいシャイな動物たちだけどね。

●自分の父親が20代の頃に殺して食べたらしいんだが、島から一生立ち入り禁止を食らったそうだ。

●当然の報いだ。

●オーストラリアの西海岸にある島に広く生息している。初めて船乗りたちに発見されたときはネズミと間違えられ、「ネズミの巣」を意味するロットネス”Rottenest”島と呼ばれた。

●なかなか興味深い歴史だ。

●寝ているときの顔がかわいすぎる。寝てるときはどんな夢をみているんだろう。

●2年くらい前にロットネス島を訪ねたが、そこら中にいた!!!!(バカなことに)夜にジョギングをしたんだが、1匹につまずいて顔から転んだ。そのクアッカは僕を見て、にっこりと笑ってまた去ってしまった。

●初めてロットネス島に行ったとき、食品はちゃんとシャレー(スイス風の小屋)にしまっておかなくちゃいけないことを知らなかった。帰ってきたらクアッカは裏戸から入りこんでいて、チョコレートビスケットを全て食べていた。

●自分だってチョコレートを食べるときは笑顔になる。

●巨大な跳ぶネズミが好きなら、クアッカは最高だよ

●自分に笑顔をふりまいてくれるなら、巨大な跳ぶネズミでもいいかも。

●全然かわいくないぞ。むしろ危険障害物だ。夜に歩こうものなら間違いなく蹴ってしまうんだ。邪魔ったらない。

●あとクアッカたちは何も気にしないね。2週間前にロットネス島のパブにいたんだが、オレたちのテーブルの下に潜り込んでいたよ。同僚が叫んでたな。

クアッカワラビー07
ロットネス島は、西オーストラリアにあるパースの沖合に浮かぶ、サーフィンやダイビングを楽しめる小さなリゾートアイランド。

[画像を見る]
島のあちこちで出会えるようです。

[画像を見る]
親子連れ。カンガルー科の有袋類で、カンガルー同様におなかの袋で子供を育てるそうです。

[画像を見る]
実際にこんなスマイリーなかわいい顔をしていることも確かなようです。

[画像を見る]
島中にいるかわいい動物が一斉に笑いかけてくれたら、心は相当癒されそうですよね。

I present the quokka!

【「クアッカワラビーより幸せそうな動物なんて他にいるの?」かわいい写真が人気に】を全て見る