多大な期待と裏腹な、存在の耐えられない軽さ

コルディア発売当初の1,600ccターボ車

名車と呼ぶほどではないけれども、忘れがたき「銘車」を紹介したい…そんな想いで今回紹介するのは、三菱が1980年代に販売していた姉妹車、4ドアセダンの「トレディア」と、そのスペシャリティクーペ版、「コルディア」です。

え…そんなクルマ知らないって?確かに名車ならぬ銘車どころか、サッパリ売れないというより、売れなかった事実すら知られていないほどの超マイナー車でしたから無理もなし。

しかし本来はミラージュ/ランサーとギャラン/エテルナの中間車種として、三菱のシェア拡大に大きく貢献するべく、多大な期待をかけられた車種だったのです…ホントですよ?!

三菱期待の新人トレディア/コルディア、パリッとデビュー!

ギャランΣ/エテルナΣとミラージュII/ランサーフィオーレの間を埋めるべく、華々しくデビューしたはずのトレディア

1980年代に入ってしばらくした頃、三菱自動車は車種ラインアップの再構成を迫られていました。

初代ミラージュ(1978年)の成功で、これからの乗用車は前輪駆動のFF車に全てとなっていくという読みは正しく、ミラージュ後期型のミラージュIIや、FR車の2代目ランサー(ランサーEX)に見切りをつけたミラージュII兄弟車の「ランサーフィオーレ」を企画。

それらとギャラン/エテルナの間を埋める4ドアセダンを作るとして、当時いい加減古くなっていたランサーセレステ後継が、北米の提携クライスラーからサイズアップを求められて「スタリオン」へと発展するも、日本向けにはセレステ後継も欲しい…。

そんな流れで、新型のFF4ドアセダン「トレディア」と、それをベースに3ドアハッチバッククーペ化したスペシャリティカー、「コルディア」を開発。

1982年には、「ミラージュII」「ランサーフィオーレ(初代)」、「トレディア」、「コルディア」、「スタリオン」が一斉に発売されたのです。

といっても当時の三菱は紛うことなき小規模メーカーで、販売チャンネルはギャラン店と、初代ミラージュ発売時に作ったカープラザ店しかありません。

そんなところへ一気に5車種も新型を突っ込み、しかも翌年にはやはりFF化したギャランΣ/エテルナΣまで加わりますから、三菱ディーラーはギャラン店もカープラザ店も、相当てんてこ舞いだったんじゃないでしょうか?

3兄弟でワリを食うのは次男と相場は決まっている

テコ入れで1,800ccターボ+5速MT化、ドアミラーにもなってカッコよくなったコルディア

何かひっくり返したように新型車が降って湧いた三菱ですが、トレディア/コルディアそのものはしごく真っ当なクルマで、ミラージュIIセダン/ランサーフィオーレ拡大版へ1,400~1,600cc級エンジンを搭載して、1,600ccSOHCターボ車も設定。

ミラージュII/ランサーフィオーレは1,200~1,400cc級でターボも1,400ccですし、ギャランΣ/エテルナΣは1,600~2,000cc級ですから、本来ユーザーは被らないはずです。

ただ、販売現場ではどうだったのでしょうか?

「とにかく安くてよく走るクルマを売ってくれ」と言われればミラージュ/ランサーを売り、「とにかく一番いいクルマにオプション全部つけて持ってきて」と言われれば、ギャランΣ/エテルナΣか、スタリオンを売るとして。

「なんとなくちょうどいいのを売って」という客や、「一番良くもないですが、悪くもなくて、値段もソコソコです」というクルマを積極的に売るセールスはいたのでしょうか?

3兄弟や3姉妹なんかでも、しっかり者で期待される長男長女、甘やかされる三男三女の間で、次男次女がもっとも生き残りに危機感を抱く、などと言いますが…。

売ってたことすら気づかれなかったのでは?という不人気

ミラージュIIセダンやランサーフィオーレが売れて、トレディアが売れなかった理由は断言しにくいが、こういう車を買うユーザーはトヨタ車や日産車を買うから…というのがもっともシックリくる

まず危機的状況に陥った…というより、ハナから売れなかったのは、4ドアセダンのトレディアで、一番堅実そうですが、そういうクルマが欲しい客は何度も言いますが、最初から三菱ディーラーに来ません。

3ドアクーペのトレディアは、ランサーセレステからの乗り換えがスタリオンではちと高い…というユーザーから多少は買い替え需要があったのですが、やはりすぐ尻すぼみ。

慌てて発売翌年の1983年には1,600ccターボを1,800ccターボへ更新し、4速MT×2段副変速機=8速MTとして使用可能な「スーパーシフト」から、ターボ車のみ5速MTへ。

それでも販売不振は目を覆うばかりで、現場では本当に売っているのか不思議なレベルで売れなくなります。

ついには1984年、4WDが追加された時点で、コルディアが1,800ccターボ+スーパーシフト(復活)+4WDだけ残してグレード整理され、トレディアも1,400ccエンジンを廃止してデザイン変更、車格アップを図るマイナーチェンジを敢行しますが…全く効果なし!

何が悪いわけでもないのだけど…よくもない

1,800ccターボ+スーパーシフト+4WD化でフェイスリフトもして…と勝負して、結構カッコよかったコルディアは海外だとそれなりに知名度があってファンもいるのに、日本では「そんな車売ってたっけ?」と思う人が多そうな?
出典:flickr.com Author:orion CC BY 2.0

期待のスポーツ路線も、翌1985年にフルタイム4WDのファミリア4WDターボが出れば、パートタイム4WDのトレディア/コルディアなど、すぐ見向きもされなくなります。

というより、三菱には1,800cのターボエンジンを積んでお客の評判も上々のスポーツセダンが既にありまして…そう、FRだからと三菱自身が見切りをつけたはずの、「ランサーEXターボ」です。

もし、トレディア/コルディアに形は無理でもカラーリングくらい派手なイメージリーダーがあれば?

もし三菱が4WDとターボを推進する中で、もっと早くフルタイム4WDを市販車にラインナップできていたら(ギャランVR-4の発売h1987年)?

もし、1982年~1983年からちょっとずらして発売できて、社内競合を減らせていたら?

後悔先に立たずの後知恵には違いありませんが、トレディア/コルディアも、あるいは三菱自動車自身の運命も、だいぶ変わっていたかもしれません。

もっとも、そのためにはミラージュを売るためカープラザ店を作った時のように、トレディア/コルディアを売るために営業マンが駆けずり回る、新販売チャンネルが必要だったかもしれず、後のマツダ5チャンネル体制のような悲劇が待っていたかもしれませんが。

いずれにせよ、クルマ自体は「特別何が悪いというわけでもない」トレディア/コレディアは、もっと売れてもよかった気がしますが、売れる要素に欠けていたのも事実。

その後も細々と売られたトレディアとコルディアですが、1990年にはついに、客のいない舞台から去ってしまいました…。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。