Amazon リング・ホームセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」製品レビュー バッテリーで設置が楽々、ライブ映像をスマホやEchoで確認

写真拡大 (全18枚)

Amazonの「Ring(リング)」シリーズのホームセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus, Battery(スポットライト カム プラス バッテリーモデル)」を入手した。価格は24,980円(税込)。北米など海外では好評だとうたわれている。

ホームセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus, Battery」(左)と専用ソーラーパネルが届いた。早速使ってみたい「Spotlight Cam Plus, Battery」(名前が長いので「Spotlight Cam」と略す)の外観はこんな感じ(下の写真)。2つのLEDセンサーライトが搭載されていて、夜は周囲を明るく照らす機能がある(下の写真左)。すなわち「Spotlight Cam」は屋外用センサーライトとセキュリティカメラの2つの機能を備えていることになる。カラーはブラック、またはホワイト。サイズは76mm x 80mm x 126mm。
関連記事「Amazon、屋外用センサーライト付きセキュリティカメラ「Spotlight Cam Plus」を販売開始 EchoデバイスなどAlexaと連携」映像は「1080p HDビデオ」で、広角レンズの視野角は水平140°。テレワークが基本になって「書斎で執筆しながら玄関に訪ねてくる人を、スマホや書斎のEcho Showで手軽に見て確認できたらいいなぁ」というのが入手した動機だ。

「Spotlight Cam」を開梱して箱から出したところ。バッテリー充電用のUSBケーブル(オレンジ)や設置するためのネジ類が同梱されている。この他にACアダプタなどのオプションが別箱で送られてきた。

【本体の同梱内容】:
Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル) 本体、取付ベース、クリックリリースバッテリーパック、取付部品、micro-USB充電ケーブル、ユーザーマニュアル、セキュリティステッカー(録音録画中の告知)


●玄関に誰かが来たら画面で通知
「Spotlight Cam」は、LEDセンサーライト搭載のセキュリティカメラだ。玄関とか庭先とか、屋内外どこにでも設置して使用できる(Wi-Fiが届く範囲内)。

どこにどう設置しようか悩んだが、まずはとにかく玄関の棚に両面テープで固定して試してみることにしたあらかじめ設定したモーション検知ゾーンに人が入ると自動で検知して、録音/録画とライブ映像の配信を開始する。ライブ映像はRingアプリを通じてリアルタイムでスマホやEcho Showの画面で確認できる。設置するとやがて玄関の人を自動で検知、スマホに通知が来たのでアプリを開くと家族が写っていた。

Ringアプリで正面玄関のカメラ映像を表示なお、人を検知しなくても、アプリの操作からいつでもカメラのライブ映像を確認することができる。下の写真はスマホのRingアプリとEcho Showの画面の両方でライブ映像を確認している例。どちらの機種にも対応できる。

●設置の悩みの種が「配線」工事
著者の場合もそうだが、マンションを含めて一般の住宅の場合、DIYで設置するには、やはり「配線」が悩みの種になる。「Spotlight Cam」には、別売で電源供給要の電源アダプターが用意されている。コンセントに「Spotlight Cam」をケーブル接続して給電する方法だ。ウチは玄関から少し離れたところの外壁にコンセントが出ているので、そこからケーブル接続できないことはないが、面倒だし綺麗に配線するには手間がかかりそうだ。あまり気が進まないが、やろうと思えばできる。

AC電源に接続するためのケーブルと設置用のネジ類が多数梱包された電源セット。別売オプション
●クイックリリースバッテリーを搭載
そこで「Spotlight Cam」には、くり返し充電できるクイックリリースバッテリーが搭載されている点がポイントになる。バッテリーに充電しておけば、配線をしなくても設置ができる(その代わり定期的にバッテリーの充電作業が必要になる)。

本体の底面のカバーを回してはずすことができる
バッテリーは2個まで装着できる(標準では1個が付属)
写真の親指の位置の平金具を押してバッテリーを引き出す
バッテリーに直接、USBケーブルをさして充電することができる
バッテリー充電中ということで、著者の場合はまずは、一番設置に手軽な方法、バッテリーを充電して「Spotlight Cam」を両面テープで設置して使用してみることにしたわけだ。

バッテリーなら設置も楽々。バッテリー持続時間があまり短いようなら、ソーラーパネルを試してみて、天候などによってそれも長時間もたないようなら、ACケーブル接続を考えたいと思う。ちなみに、wifiに接続できる範囲なら、本体の設置はどこでもできる。
●ソーラーパネルのオプションも
他の給電方式に、「Ring純正のソーラーパネル」(太陽光発電パネル)がオプションで用意されている。大きくて頑張りそうな(太陽光発電を)ソーラーパネルだ。便利そうなので入手してみた。しかし、説明書を読むと、なるべく常時、陽光を受けているところに設置するようにと書かれている。折を見て試してみたいものの、うちの玄関は西向きで残念ながら昼下がりまではほぼ日陰なので、あまり環境が適しているとはいえなさそうだ。

左がソーラーパネル、右の「Spotlight Cam」の背面にケーブルで接続する。
AC電源にケーブル接続する必要がないので設置には便利。ただ、うちの玄関は日照時間が短い
●アプリの設定
「Spotlight Cam」を設置したら、次はアプリを設定する。通常の操作はスマホ用の「Ringアプリ」でできる。まずはユーザーズガイドのQRコードをスマホで読みこんで「Ringアプリ」をダウンロードしてアカウントを新規登録する。次に「Ringアプリ」内で「Spotlight Cam」に貼られているQRコードを読んで、自身のカメラを登録する。Wi-Fiの設定などもおこなう。その後、設定の対話を進めていくて、まずは「Spotlight Cam」のライブ映像を「Ringアプリ」に表示したり、「Spotlight Cam」に誰かが近付くと通知がスマホに届くようになる。

「Ringアプリ」でライブ映像を確認。照明のオン/オフ、カメラの音を拾って確認すること、こちらからカメラを通じて話しかけること等ができるアプリを通してカメラの前の人と会話ができるので、不在時に知人が訪ねてきたときなどは「ごめんね、今戻るから5分待って」とか「今日は会えない」などの対話で対応することも可能だ。もしも怪しい人が訪ねてきたのであれば、遠隔からでもサイレンを鳴らすことができる(人のモーション検知する範囲(ゾーン)は調整できる)。
「Ringアプリ」の一連の設定が終わると、Alexaデバイスを使用しているAmazonのアカウントと「Ringアプリ」のアカウントと紐付けると、Echoデバイス(Fire TVなど含む)で「Spotlight Cam」の映像を確認することができるようになる。

愛機の「Echo Show10」で「Spotlight Cam」のライブ映像を表示したところ
●気軽に導入できる製品がいい
開封からとりあえずの設置、アプリの設定等を駆け足で紹介したが、Ring製セキュリティカメラのだいたいのイメージがつかめたら幸いだ。設置が面倒で大変な電源(給電)について、「Spotlight Cam」はオプションが比較的たくさん用意されていて便利、気軽に導入できる可能性が高いと感じた。今やセキュリティカメラやドラレコが普及し、防犯のために個人宅でも必要性がうたわれるようになってきている。こういう製品が身近になってくることで導入を検討する機会が増えていけば幸いだ。