【Amazon】ピエール マルコリーニやゴディバ、モロゾフのチョコレートギフトが最大13%オフ

人気商品が毎日登場するAmazonタイムセールから、この時期にぴったりのチョコレートギフトをご紹介。

寒い季節になると、むしょうに甘いものが食べたくなりませんか? 2月はバレンタインデーもありますが、近年は女性から男性へチョコを贈るだけではなく、自分のために購入する「ご褒美チョコ」や、友だち同士で贈りあう「友チョコ」など楽しみ方も様々。

今回は、ピエール マルコリーニやゴディバのチョコレートなどがセールでお買い得価格に。ぜひこの機会をお見逃しなく!

※商品到着日が2月14日(火)以降になる可能性がございます。ご注文の際には販売ページで詳細をご確認ください



2020年、世界最優秀パティシエ賞受賞。「ピエール マルコリーニ」



「ピエール マルコリーニ」は2015年にベルギー王室御用達を拝命したベルギーを代表するショコラティエ。ブランド最大の特徴はカカオへのこだわりと言われており、最高品質のチョコレートをつくるために毎年、希少なカカオを求め、世界中を旅しています。

6個入りのアソートメントには、代表的な「ピエール マルコリーニ グラン クリュ」、赤く美しい一粒「クール フランボワーズ」、キャラメルソースが入った「エスカルゴ」などが詰め合わせになっています。注文個数分の紙袋もついてくるので、ギフトにもぴったりです。






4種類の味わいが楽しめる「ゴディバ ナポリタン」



世界的に有名な高級チョコレート、「ゴディバ」。ブランドの設立は1926年と古く、多くの人に愛され続けています。

「ナポリタンチョコレート」とは一口サイズの板チョコを意味する言葉。「ゴディバ ナポリタン」では、「ダーク」、「ミルク」、「ピスタチオ&ミルク」「ヘーゼルナッツ&ミルク」の4種類を楽しむことができます。225グラムのお得な詰め合わせなので、友だちとシェアしたり、おすそわけとしても喜ばれそうです。




リンツの人気チョコ・リンドールを14種類楽しめるセット



リンツはスイスで1845年に創業した、歴史あるチョコレートブランド。チョコレートでできたシェルを破ると、くちの中でなめらかなフィリングが溶け始めます。

こちらのセットは、「リンツ ショコラ カフェ」で販売中のリンドールから14種類のフレーバーを試すことができるテイスティングセット。 可愛らしく華やかな包み紙は、見ているだけでも気分を盛り上げてくれます。






ベルギー王室御用達。ガレーのチョコレートギフト



1976年から愛され続けている、ガレーの「ミニバーシリーズ」。ミニバーの年間生産数は約3,000万本で、約1秒に1本売れているといわれています。

カラフルな可愛いミニサイズのチョコが楽しめるギフトボックスには、12種類の個性的なフレーバーがラインナップ。毎日のご褒美として自分用に、あるいは家族やパートナーと一緒にいろいろな味わいを楽しむことができます。






ミッフィーとなかまたちをデザインしたモロゾフのアソート



神戸市に本社を置く、日本の洋菓子メーカー、モロゾフ。チョコレートだけでなく、プリンやチーズケーキなど様々なお菓子を世に送り出しています。

今年の干支でもある、ウサギのミッフィーとなかまたちをデザインした楽しさいっぱいの缶が目を引く「ミッフィーコレクション」は、かわいいイラストやキュートな形のプレーンチョコレートを詰め合わせた一品。食べ終わった後、缶を小物入れとして使えるのも嬉しいポイントです。






メリーチョコレートの個性豊かな16種類を詰め合わせ



1958年に日本で初めてバレンタインフェアを行ったというメリーチョコレート。2000年には世界最大のチョコレート展「サロン・デュ・ショコラ パリ」へ国内メーカーとして初めて参加しています。

こちらのギフトセットには「ミルク」「ビター」「ミルクティー」など、16種類のチョコレートが詰め合わせになっています。お酒を使用していないので、小さなお子さまを含め、幅広い年齢層で楽しむことができます。






その他のセール商品


















→Amazon「バレンタイン特集 」ページはこちら




Amazonギフト券をお得にチャージ


初回の現金チャージで1,000ポイントプレゼント。キャンペーン詳細はこちら

※アカウントによっては「キャンペーン対象外」と表示される場合があります





※上記の商品情報は2023年2月10日9時現在のものです。変更や売り切れ、値段が変更されている可能性もありますので、それぞれの販売ページで詳細をご確認ください。
※タイムセールの詳細および表示価格についてはタイムセール規約、各商品の詳細ページをご確認ください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がライブドアニュースに還元されることがあります。