めんどくさいかも...!「お節介な彼氏」の心理とは?

写真拡大

お節介な彼氏と付き合っているという女性も多いのではないでしょうか。


様々なことをやってもらえるというのは嬉しいことですが、あまりにもそれが過剰だと迷惑にもなってしまいますよね。なぜお節介な人は、そのような行動を取るのでしょうか。


そこで今回は、お節介な彼氏にある心理について解説していきます。

■感謝されたい

お節介な彼氏の心理としては、感謝されたいというものがあります。何かを彼女にしてあげることで、彼女に「ありがとう」と言ってもらいたいのです。


実際に彼氏に何かをしてもらえば、彼女としては感謝しますよね。彼氏はその言葉を聞くことで、心を満足させているのです。


人に認められたいという欲求が強い人は、案外たくさんいます。そのような人は褒められることや感謝されることが自信となりますし、喜びにもなるものです。


お節介な行動を起こすことで、その分だけ労力を費やすことになりますが、それを苦労だと思うことはありません。むしろその労力を心地良いとすら感じます。そのため、どんどんお節介が加速していくのです。

■支配欲が強い

支配欲が強いというのも、お節介な彼氏の心理です。男性の中には彼女を自分のものにしたいという欲が強い人がいます。完全に相手を自分のものとして認識することで、心を満足させるのです。


お節介なほど相手のために様々なことをしてあげれば、その相手は自分という存在があるからこそ生きていけるという感覚を持つことができますよね。


もちろん、実際にはそのようなことはないのですが、本人の感覚の中だけではそのように思うことができます。


このようにして支配欲を満たすために、彼女に異常なほど尽くし、お節介になる男性もいるのです。

■信用していない

彼女のことを信用していないからこそ、お節介になる彼氏もいます。彼氏があなたの代わりに様々なことをするのは、あなたがやったら失敗すると思っているからということです。


実際にあなたが過去に、何度も失敗を重ねてきたのであれば、その可能性は高いでしょう。


彼女に何かを任せてしまうとどうせ失敗するという考えがあるため、それを防ぐために彼は自分で何でもやっているのです。


このような心理がある場合、今後のふたりの関係にも影響が出てしまう可能性があります。信頼されていないことで、喧嘩になってしまうこともあるため、注意しておきましょう。

■自分のためにやっている

お節介な彼氏は必ずしも、あなたのために様々なことをやってあげているわけではありません。


多くの場合、自分の心理を満足させるために行っているため、あなたが気にならないのであれば放置しておいても良いでしょう。


どうしても気になる場合は、彼氏としっかり話し合って、お節介な行動を控えさせてください。


(ハウコレ編集部)