急成長右腕・横塚洋介をはじめ両チームの逸材が目立つ一戦に!先発・横塚洋介(水城)

 水城vs水戸啓明の一戦。この試合はプロのスカウトも注目する144キロ右腕・樫村 佳歩の登板の注目が集まったが、先発マウンドに登ったのは右上手の横塚 洋介(3年)だ。178センチ74キロとすらっとした投手体型から縦振りで投げ込むストレートは常時120キロ後半〜135キロを計測。

 縦回転で投げることができるバランスの良い投球フォームであり、筋の良さを感じた。中学時代は内野手で、関根監督曰く、試合に出場できるポジションはどこかを考えた時、投手だったという。関根監督の予想を上回る成長を見せ、今では最速138キロをマークするまでに。

 166センチの樫村と比べるとやはりボールに角度があり、スライダー、カットボール、チェンジアップ、カットボール、ゆるいカーブと球種は多彩で、特にチェンジアップや120キロを超えるスライダーのキレに光るものがあった。このまま大学などで体作りを行った先には常時140キロ台も十分狙える好投手に映った。

 2点を先制されたが、すぐに味方が援護。3回表には、併殺崩れと挟殺プレー間のミスから同点。4回表には一死二、三塁から1番中居泰雅の左前適時打、2番飯田琉斗の内野ゴロ、3番佐藤壮一郎の右前適時打で5対2と突き放す。横塚は5回まで2失点の好投を見せ、ゲームメイクに成功した。

 その後、2投手でつないでいき、9回表からはプロ注目右腕の樫村がマウンドに登る。ただ、この日は調子が悪く、ストレートは常時135キロ〜140キロ(球場内の最速は141キロ)を計測しているが、力んで高めにすっぽ抜けるストレートも多い。120キロ前後のスライダー、100キロ前後のカーブを織り交ぜるが、ボール球になることが多く、自分の投球ができなかった。1点差に迫られる適時打を浴び、最後の打者は空振り三振に打ち取るものの、苦心の投球だった。

 「全然だめでしたね。自分の中で伸びのあるストレートを投げられている時のリリースは分かるんです。前回の試合や昨日の練習でも良い感じでした。今日はあまり良くなかったので、準決勝まで修正をしていきたいです」

 水城は投手陣が注目されるが、3番佐藤、4番高崎大智と左の好打者が揃い、強肩巧打の捕手・東ヶ嵜通弥と能力が高い野手が揃っていた。

ホームランを打つ大垣蓮弥(水戸啓明)

 一方、敗れた水戸啓明。9月の地区予選前に取材した時、広島、東北楽天で活躍した紀藤真琴監督は経験者がほとんどおらず、地区予選前のローカル大会で負けるなど、秋では勝利というよりはまず経験をして、課題が出たことを冬の猛練習で潰していく考えだった。

 昨秋は水戸地区予選で中央に2対3で敗れ、長い冬を迎えていた。水戸啓明はこの冬の期間で徹底としてトレーニングを行い、底上げを図ってきたが、練習試合では勝ったり、負けたりの繰り返しで、春に勝てるか不安だった。

 きっかけとなったのは春の地区予選を勝ち抜いたことで、選手には吹っ切れたものがあり、県大会でも粘り強く勝ち上がることができた。

 見せ場はしっかりと作った。1年秋から紀藤監督のもとで野球のイロハを学んできた大型捕手・大垣蓮弥は2回裏へライトへ先制ソロ本塁打。大垣はスローイングタイムは2.1秒とまだ遅いが、馬力はあり、逆方向へ本塁打にできる右打者はなかなかいない。紀藤監督からは「まだ雑なところはありますが、楽しみな選手」と期待を寄せられている。

 その後も9番川野邉大和のポテンヒットからの適時打で2点を先制するなど見せ場は作った。そして9回裏には3番伊藤洋介の2点適時打で1点差に迫る粘り強い戦いを見せた。

 紀藤監督は「負け方がとても大事で、次につながるような負け方が大事で、(好投手)がいる水城に打てたのは収穫。課題となったのはディフェンス。大事な場面で守れないと勝ちきれないということがわかりましたので、夏まで鍛えて行きたいと思います」と守備面を課題に挙げた。

 この日はエースで5番の胡口蓮が2安打の活躍。打撃技術は高く常に安打が期待でき、投手としても130キロ前半の速球、スライダー、カーブを投げ分ける好投手で、味方の失策が絡まなければもっと失点は少なかった投手だった。また最速136キロをマークした塙 巧も楽しみな右の好投手だった。

 接戦で敗れ、悔しさを露わにしている選手が多かった。紀藤監督は「良いことだと思います。悔しいという感情は上達するために必要なことですから。実力が足りないと自覚してさらに練習をして成長することを期待しています」と選手の前向きな姿勢を評価していた。

(取材=河嶋 宗一)