【詳細】他の写真はこちら



美容スチーマーの効果や有効的な使い方、選び方などを紹介していきます。

 

■芸能人も使ってる?美容スチーマーってどんなもの?



まずは、美容スチーマーについて詳しく見ていきましょう。 

・美容スチーマーってなに?



 

出典:photoAC

美容スチーマーは、スチーム美顔器などとよばれることもありますが、スチームつまり蒸気を発生させて顔にあて、肌を潤す器具。美容スチーマーからでる蒸気は粒子が細かく、肌の奥まで浸透してしっかりと潤してくれるのが特徴です。



 

・使うとどんな効果があるの?



美容スチーマーからでる蒸気を肌にあてることで、化粧水や乳液などが肌に浸透しやすくなるようです。クレンジング前などに使うとメイクを落としやすくしてくれる効果も。

週1・2回ほどの使用で、肌がキレイになる!と、実際に使用されている方の口コミでも好評です。

・効果を得るためには、正しい使い方を!



美容スチーマーの効果を得るためには、正しい使い方をすることが重要なようです。使用する水は、精製水や蒸留水がおすすめ。水道水でも問題ないようですが、より清潔なお水を使うことが良いと言われています。

自作の化粧水などに使用されることもある精製水は、薬局やドラッグストアなどで販売されていますよ。

水を入れるタンクなども、水を入れかえて清潔にしておかないと雑菌が繁殖してしまうことがあるので注意が必要です。



 

・どのタイミングで使うのが効果的?



 

出典:photoAC

美容スチーマーは、使うタイミングによって得られる効果が違うようです。

〈クレンジング前〉

たとえば、クレンジング前にスチーマーを使うと、毛穴が開いてメイクが浮くので、汚れが落ちやすくなるようです。落ちにくい毛穴の奥の汚れまでキレイになるのはうれしいですね。

〈洗顔後〉

洗顔後に使えば、蒸気が肌をあたためて柔らかくしてくれるので、化粧水や美容液がより浸透しやすくなり、潤い効果を実感することができるのだそう。朝の洗顔後に使用するのもおすすめですよ。 

・加湿器を代わりに使っても良い?効果なし?



スチーム式の加湿器からでてくる蒸気は、室内の湿度を上げるためのものなので、美容スチーマーと比較すると粒子が荒く、その蒸気を肌にあてても表面を濡らすだけになってしまいます。そのまますぐに乾燥してしまうと、かえって肌を傷つけてしまう可能性もあります。

それぞれに適した使い方をすることで効果が得られるものなので、加湿器を美容スチーマーの代わりに使用することはおすすめしません。

■美容スチーマーを選ぶときにおさえておきたいポイント☆



出典:photoAC

いざ!美容スチーマーを選ぶことになっても、種類がたくさんあって悩みますよね…ここからは、選び方のポイントをチェックしていきたいと思います。 

・据え置きタイプと携帯タイプ…どちらを選ぶべき?



据え置き型と携帯用、それぞれの特徴を紹介します。

〈据え置きタイプ〉

据え置きタイプのスチーマーは、蒸気の量も多いので得られる効果が高いのが特徴。たっぷりと蒸気を浴びながら、ゆっくりじっくりケアしたい方におすすめです。両手があくので、マッサージをしながら使用することもできますよ。

〈携帯タイプ〉

一方、携帯タイプの美容スチーマーは持ち運びができるので、外出先で気軽に使用できるのが特徴。値段がリーズナブルなものが多いのもポイントです。旅先や外出先などで"いつでもどこでも保湿したい!"という方は、携帯タイプから使ってみても良いのではないでしょうか。

・スチームの容量はどれくらい?



据え置き型の美容スチーマーの容量は、多いもので200ml〜300mlほど。少ないものでも80mlや90mlのものがほとんどのようです。1分間当たりのスチームの発生量は商品によって違うようですが、タンクの容量が多いものほど、発生するスチームも多いようですよ。



 

・機能性は?どんな機能が搭載されているの?



さまざまな機能が利用できる、高機能フェイススチーマーも販売されています。

出典:photoAC *写真はイメージです

〈アロマ機能〉

アロマチップなどを装着できるものや、アロマタンクが搭載されている商品もあるようです。蒸気から漂うアロマの香りに包まれながらのケアは、より贅沢な気分を味わえそうですね。

〈冷却機能〉

ニキビ予防や、アンチエイジング効果など、さまざまな効果が期待できると言われている冷却機能。温冷Wでケアすることで、より良い効果が得られるのだそう。

せっかく美容スチーマーを購入するなら、自分にぴったりの効果を期待できるかどうかをチェックして選ぶのも良いですね。

 

■【据え置きタイプ】おすすめの美容スチーマー



据え置きタイプにもいろいろな種類があります、人気の『Panasonic(パナソニック)』のナノケアシリーズの比較も含めながら、おすすめの商品を紹介していきますね。 

・パナソニックスチーマー ナノケアコンパクトタイプ



 

出典:@nayuso1712さん

@nayuso1712さんが愛用されているスチーマーは、パナソニックの「ナノケア コンパクトタイプ」。インテリアにもなじむデザインが特徴です。ナノサイズのスチームが、肌の奥深くまで浸透して肌に潤いをチャージ。

タレントの田中みな実さんが愛用していることでも有名です。フェイススチーマーのおすすめランキングなどに2018年頃から長くランクインしているロングセラー。



 

・パナソニックスチーマー ナノケアW温冷エステタイプ



 

出典:スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで出典:@na_neko7さん

こちらは、パナソニック「ナノケア W温冷エステタイプ」。コンパクトタイプに5つの選べる温冷機能を追加した、より本格的な高機能フェイススチーマーです。口コミでも、使っている間は至福♡と高評価の声がたくさん!おうちでゆっくりとエステ気分を楽しめるのは、うれしいですね。



 

・NITORIのフェイススチーマー



 

出典:@tsugumi_life_logさん

つづいて紹介するフェイススチーマーは、@tsugumi_life_logさんが愛用されている『NITORI(ニトリ)』のもの。コンパクトながら大容量のスチームが、肌を潤してくれるのが特徴。

フェイススチーマーのおすすめ商品として、2019年にSNSなどでも話題になった商品です。

 

■【携帯タイプ】おすすめの美容スチーマー



インスタなどでも人気の携帯タイプのスチーマーを紹介していきます。 

・美ルルモイストミスト



 

出典:@airi_airi127さん

@airi_airi127さんが愛用されているのは「美ルルモイスミスト」4,980円(税込)。タンクに水やお好みの化粧水を入れて、たった30秒間ミストを顔にあてるだけで潤いチャージが完了するのだそう!コンパクトで軽いのも魅力的ですね。



 

・nanoTimeBeautyのハンディミストスチーマー



 

出典:スチーマーがおすすめの理由は?素肌力を高めてすっぴん美人に♡出典:@ma_chan.0131さん

『nanoTimeBeauty(ナノタイムビューティ)』の「ハンディミストnanoTimeHD」5,600円(税込)は、好きな化粧水をミストにして全身を保湿できる美顔スチーマー。携帯タイプは、いつでもどこでも気軽に使えるのがうれしいですよね。スマホよりも軽く、持ち運びしやすいデザインも特徴です。

 

■美容スチーマーを毎日のスキンケアに取り入れてみよう!



出典:photoAC *写真はイメージです

美容スチーマーを日々のスキンケアに取り入れれば、透明感とハリのある肌を手に入れることができそうですね。毎日頑張っている自分へのご褒美に、お気に入りの1台をプレゼントしちゃいましょう♡

※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。