1つのSNSアプリとアカウントでは足りない? 同じSNSアプリを複数登録できるスマホ増加が意味すること

写真拡大 (全3枚)

最近のスマホは、同じSNSアプリを2つ登録できる。
そんなモデルが登場しているのをご存知だろうか?

1つのアプリで2つのアカウントを使うのではない。

アプリそのものを2つ入れることができるのだ。
GalaxyシリーズやZenFoneシリーズの一部のスマホなら、インストールしたSNSアプリをもう1つ追加できるのである。

SNSは、今やプライベートでも仕事でも日常的に使われている。
なかでもメッセージ機能は、メールの代わりに連絡手段として使っている人も多い。

メッセージ機能は、文字だけではなく、スタンプや動画を送ったり、そのまま通話したりもできる。まさに、メッセージさえあれば日々のコミュニケーションに困ることは無い。

しかしメッセージ機能にも弱点はある。
連絡する相手が増えると、メッセージアプリのタイムラインが未読の山となってしまうことだ。

メール時代は、メールアドレスを仕事とプラベートで分けるなど、区別して利用していた。

しかしSNSのメッセージでは、あらゆる連絡がメッセージに集まってくる。
このため、日々やりとりするメッセージ数も以前より増えていることだろう。

とはいえスマホに入れたメッセージアプリは、アカウントを1つしか登録できない。
以前のメールのように、相手先によって切り分けることができない。


そこで、最新スマホに買い替えた人なら、設定メニューを見て欲しい。
例えばGalaxyなら、高度な設定の中に「デュアルメッセンジャーアプリ」という項目がある。
そこで2つ目の登録ができるアプリが表示されているのだ。


Galaxyなら2つのSNSアプリを入れ、2つのアカウントを使い分けできる



SNSアプリの複数利用は、日本のお隣の中国のスマホではだいぶ前から備わっていた機能なのだ。

中国ではあっという間にSNSが普及し、日本のように誰もが使っている。
しかも使われ方はより一般的で、ショッピングモールに行きお店のアカウントと友達になればプレゼントがもらえる、なんてキャンペーンもよくやっている。
気が付けば1日で10も20も新しい友達を増やした、なんてことも一般的なのだ。

そのため中国のスマホはSNSアカウントを2つ、あるいはそれ以上登録できるモデルがあるのだ。最近では「SNS 8つ対応」という、どう使っていいかわからないスマホまで出てきているほどだ。

日本でも大手メーカーのスマホで複数のSNSアカウントが使えるようになれば、日々の生活もより便利になるだろう。

例えば、プライベート利用の場合なら、
・親しい友人や家族はメインのアカウントを使う、
・イベントで知り合った人ならばサブアカウントを使う
といった使い分けが可能になる。

ほかにも情報収集用のアカウントを別に持つのもよい方法だ。
さらには恋人同士ならお互いを専用アカウントでやりとりするのもいいだろう。

自分用に、もう1つ秘密のアカウントを持つ、というのも、いろいろな面で便利かもしれない。

SNS時代は、個人情報の流出は、とくに心配だ。
人に知られたくない情報などは別アカウントで使うというのも、安全対策の一つとなるだろう。

一方、仕事での使い分けなら、
・取引の頻度の高い顧客先
・一般の営業先
と、わけておけば、重要なメッセージが埋もれてしまうことも無くなるだろう。
決済などお金が絡むアカウントを切り分ければ、セキュリティー対策にもなる。


中国では8つのSNSが使えるスマホも出ている


メッセージアプリだけではなくFacebookなども複数の利用が可能になるので、
・個人のページ
・仕事のページ
・家族のページ
などを1つのスマホで管理できる。

SNSの提供側としては「1スマホ1アカウント」が都合いいのだろうが、これだけSNSやメッセージの利用が増えてくると、もはや1つのアプリで1つのアカウントだけを使うのには限がある。

今後、ほかのスマホでも同じ機能は追加されていくだろう、
SNSを提供する側も、複数アカウントの利用に対応してほしいものだ。


山根康宏