山深い地域を走る山田線。建設時、国会で「猿でも乗せる気か」と非難されたともいう(写真出典:photolibrary)。

写真拡大

秘境駅ランキングトップテンの2駅、山田線の大志田駅と浅岸駅が廃止されます。ただ、まだ廃止前ですが、もうすでにこの2駅には下車できないかもしれません。

1日の平均乗車人員が1人未満

 JR東日本盛岡支社は2015年12月11日(金)、岩手県の盛岡駅と釜石駅を結ぶ山田線について、大志田駅と浅岸駅を廃止すると発表しました。

 1日あたりの平均乗車人員が1人未満に減少していることが、その理由です。JR東日本はこの両駅について、今年8月に盛岡市へ廃止の意向を伝えていました。

 この大志田駅と浅岸駅は共に盛岡市内に存在しますが、両駅とも深い山中にあることから、「秘境駅」として鉄道ファンに知られている駅です。秘境駅に造詣が深い牛山隆信さんによる「秘境駅ランキング」では、今回廃止される大志田駅が6位、浅岸駅が7位にランクインしています。

まだ廃止前なのにもう下車できない大志田・浅岸駅?

 JR東日本盛岡支社によると、両駅の廃止時期は「次回のダイヤ改正日」とのこと。

 ただ大志田・浅岸の両駅は、利用者の少なさから12月1日から3月31日まで“冬季休業”が行われており、今年2015年もすでに全列車が通過しています。

 そして、JRグループが行っている春のダイヤ改正は次回、北海道新幹線が開業する2016年3月26日(土)が予定されています。

 よってこのとき山田線のダイヤ改正も行われた場合、大志田・浅岸の両駅は“冬季休業”から目覚めることなく、廃止される可能性があります。

 そうなった場合、まだ廃止までは時間がありますが、すでにこの両駅へ下車することは不可能です。