中国ではこのほど、東京で21日に開催する日中韓首脳会談(日中韓サミット)を前に、東日本大震災の被災地、福島県への訪問が決定した、中国・温家宝首相の「タイム・スケジュール」がにわかに注目を集めている。解放牛網などは、「中国の指導者で初めて、日本の軍用機に乗る」、「被災地を訪れる初の外国人指導者」などと報じている。

 同サイトは、日中韓首脳会談の開催地をめぐって、被災地となった仙台空港の復旧が完全でないことや、福島空港の規模の小ささなどで、菅直人首相の意向が強かった「福島開催」は見送られたと報じた。

 一方、同サイトが伝えた温首相の「タイムスケジュール」では、温首相は21日に訪日した後、羽田空港から自衛隊機で、被災地の宮城県女川町に向かい、中国人研修生らを助けたとされる日本人男性に謝意を述べるほか、李明博・韓国大統領とともに約1時間、福島県内の避難所や福島県の佐藤雄平県知事の元を訪れるという。温首相らはその後、晩餐会に合わせて東京に戻るとも伝えられた。

 このほか、温首相の搭乗の見込みが伝えられる自衛隊機を「天皇陛下や日本の総理大臣が乗る政府専用機で、飛行能力や安全性は極めてよい」などと紹介。外国人指導者として、李大統領とともに初の現地入りを果たす温首相への、関心の高さを示した。(編集担当:青田三知)



■最新記事
【中国人に聞く】日中韓の首脳が福島に1時間ほど滞在した意義は?
日中韓首脳会談で「日本はケチなそろばんをはじくな」=中国紙
日中首脳会談で「誠意を伝え、日中関係を改善したい」=中国外交部
温家宝首相が日中韓首脳会談出席へ、福島慰問も=外交部
菅首相が「福島で開幕式」開催を提案、実現は難しいか=中国