いやあ、実にスバラシイ。
「全く問題無い!」と言っておいてよかった
こんなに負ける気がしない日本代表は実に久しぶり。
そして、こんなに応援したくなる日本代表も久しぶりなのです。

120分、そしてPK。
「何が何でも勝つ!」という気持ちが一つ一つのプレーに乗り移っているようで、
ジョホールバルの奇跡を起こしたときのチームのような不思議な一体感と勢いを感じますなあ。

PKのシーンでも「え?何でもっと緊張してないの?」と思えるほどの余裕を選手たちに感じるわけです。
やっぱり海外で「頼るべきモノ」が少ない中でリアルな戦いを経験している選手というのは、
こういうギリギリの勝負の場面で本領を発揮するんだなあ、と。
選手たちよ、もっとシンガポールにも来てくれ。
ホントにいいぞ。

さて、両国とも緊迫したスコアとは裏腹にレフェリーの判定に翻弄される内容となったわけだけど、
局面局面でのアイデアと技術、そしてゴールへ通じるロジックはやはり日本の方が遥かに上。
こっちのESPNの中継では前半が終わったときに
「日本のサッカーはスバラシイ!とてもファンタスティックでチェスを見ているようだ!ダイレクトパスの数々が…」
とひたすらに日本をベタ褒めしていましたね。
それくらい前半の日本のスタイルはアジアでは突出したスキルフルなサッカーだとコレナガも思うのです。

けれど一昨日も書いたように
サッカーは良いサッカーをすれば勝てるスポーツではないわけで。
「この内容では負けるわけがない」と思いながらも、延長後半終了間際に同点に追いついてくるあたり、
月並みですが韓国の「底力」を感じざるを得ません。
あの国は、強い。

まあでも、日本が追い詰められていたかと言えばそんなことはないわけで。
ちょっと余裕を持った上での勝利だと感じた。
スコアは危険だったけど 笑

意外にも日本で目立ったのは内田。
もちろん、良い意味で。
特に自陣でのゲームメイキングにすんばらしい成長を感じたわけです。
正確なテクニックをベースに、強弱を巧みに利用しながら、横パス、縦パスでゲームを組み立てる。
また、的確な攻撃参加のタイミング、豊富なクロスのパターンなどの長所はさらにグレードアップ。
ブンデスリーガで得たモノはムチャクチャ多そう。
少なくとも今まで見た日本代表で、あれほど安定した右サイドバックは記憶にないなあ。

(あ、本田圭、長友、岡崎はスーパーでした)

ただ一つ「うーん」と思ってしまったのが、1点リードの場面で投入された本田拓のプレー。
延長後半残り3分くらい。
フリーで受けたこぼれダマをダイレクトで前線に送った場面があったのですが、アレがいただけない。
直前に本田圭と長友がコーナー付近で時間稼ぎをして二人で3分ほど時間を使ったのに、
「こりゃもう完全にクローズだな。パーフェクトだ」と思っていたとき、こぼれダマが本田拓の足下へ。
そこで何故か、ダイレクトで前線にボールを放り込んだわけですね。
しかも、中央へ。
「良いとこ見せてやる」と、色気を出したわけではないだろうけど、
アレはちょっと良くなかった。
あのプレーから流れが変わって、韓国にやらずもがなの同点弾を叩き込まれてしまった。
そもそも状況判断が悪い選手だとは思っていないので、
一言で言ってしまえばアレほどの「鉄火場」に慣れてないってことなんでしょうけど、
投入された意味と周りを見る余裕を見失っていたような気が。
その後も不用意なファウルなど、あの時間帯では自らを追い込んでしまうようなプレー。
うーん。

大学のときに彼のプレーを西が丘で見て「お!新時代到来!」と思ったのを鮮明に覚えているので、
次回に大期待なのです。


ともあれ、見事に決勝に進んだ日本代表。
実は試合の途中から、スケジュール変更を検討したり、航空券の値段をチェックしています。
うーん。
ちょっと行けそうなだけに、迷う。
0泊2日だけど 笑

三浦兄弟 僕とカズ サッカー少年漂流記
三浦兄弟 僕とカズ サッカー少年漂流記三浦 泰年

集英社インターナショナル 2010-09-24
売り上げランキング : 59633


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


【関連記事】
韓国は全く怖くない、けれど。
ロングボール=リスク。
でも、勝たなならん。
「レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏」上映会。
5得点動画。