sorae.jp
-
“おうし座”の超新星残骸「かに星雲」 X線宇宙望遠鏡チャンドラの打ち上げ25周年記念画像から
こちらは「おうし座(牡牛座)」の方向約6500光年先の超新星残骸「かに星雲」です。超新星残骸とは、質量が太陽の8倍以上ある大質量星で超新星爆発が…
-
スペースX、スターリンク衛星を5時間以内に2回打ち上げ(G10-4、G9-4)
スペースXは日本時間2024年7月28日に、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを2回実施しました。搭載されていた第2世代スターリンク衛星「V2 Mini」は無…
-
暗黒物質検出器「XENONnT」が稀なニュートリノ衝突現象の観測に成功
宇宙には「暗黒物質(ダークマター)」という、重力でのみ存在を知ることのできる物質が大量にあるとされています。暗黒物質は普通の物質と極めて稀に…
-
スペースX、スターリンク衛星「V2 Mini」の打ち上げに成功(Starlink Group 10-9)
スペースXは日本時間2024年7月27日に、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていた第2世代スターリンク衛星「V2 Mini」は無事…
-
NASAがX線宇宙望遠鏡「チャンドラ」の打ち上げ25周年記念画像を公開
25の天体がタイル状に敷き詰められたこちらの画像は、アメリカ航空宇宙局(NASA)のX線宇宙望遠鏡「Chandra(チャンドラ)」の打ち上げ25周年を記念し…
-
スペースXが「ファルコン9」ロケット打ち上げ失敗の原因特定 間もなく飛行再開へ
アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は日本時間2024年7月12日の打ち上げ時に異常が発生した同社の「Falcon 9(ファルコン9)」ロケットについ…
-
「惑星」の新たな定義案が発表される 数値的な定義と分かりやすさを両立
2006年に決議された国際天文学連合(IAU)の「惑星の定義」は、太陽系に属する天体のみを対象としています。しかし、この定義には数値的な基準がなく…
-
ホットジュピターに進化しつつある巨大ガス惑星の2例目を発見か 極端に細長い軌道を公転
アメリカ国立科学財団(NSF)国立光学・赤外天文学研究所(NOIRLab)の博士研究員Arvind Guptaさんを筆頭とする研究チームは、「TIC 241249530 b」と…
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した“こじし座”の渦巻銀河「NGC 3430」
こちらは「こじし座(小獅子座)」の方向約1億光年先の渦巻銀河「NGC 3430」です。明るい中心部分から伸びた3本の渦巻腕(渦状腕)には星の材料となる…
-
NASAの大型ロケット「SLS」2号機のコアステージがケネディ宇宙センターに到着
アメリカ航空宇宙局(NASA)は2024年7月23日付で、NASAの大型ロケット「SLS(スペース・ローンチ・システム)」2号機のコアステージ(1段目)がアメリ…
-
天の川銀河の新たな伴銀河を2個発見 数が “少なすぎる” から “多すぎる” 問題へ
宇宙には大小さまざまな銀河がありますが、小さな銀河である「矮小銀河」の中には他の銀河と重力的に結びついた「伴銀河(衛星銀河)」と呼ばれるもの…
-
冬の大地に囲まれたアルゼンチンの湖 ISSからNASA宇宙飛行士が撮影
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影された美しい地球の画像を随時公開しています。そのなかからsorae編集部が選んだ…
-
世界初の有人月面着陸に成功した「アポロ11号」から今年で55年
こちらは今から55年前、1969年7月21日(日本時間・以下同様)に月の「静かの海」で撮影された写真です。【▲ 月面に立つ「アポロ11号」のバズ・オルド…
-
「紫金山・ATLAS彗星(C/2023 A3)」は大彗星にならないという予測が発表
長い尾を持つ特徴的な天体である「彗星」は注目度が高く、その予測は一般の人々の間でも話題になります。その一方で、彗星の明るさを予測することは極…
-
「ドレイクの方程式」の修正案が提出される 私たち人類は “ひとりぼっち” なのか?
宇宙には、私たち人類以外の文明は存在するのでしょうか?もしも存在するとしたら、それはどれくらいの数となるのでしょうか?文明の数を推定する方…
-
NASA火星探査車キュリオシティが純粋な硫黄の結晶でできた岩石を発見
こちらはアメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査車「Curiosity(キュリオシティ)」に搭載されているカメラ「Mastcam」を使って2024年6月7日(Curiosit…
-
NASA、月で氷の探査を目指していた「VIPER」ミッションの中止を発表
アメリカ航空宇宙局(NASA)は2024年7月17日付で、月の南極周辺で氷などの探査を行う予定だった無人の探査車(ローバー)によるミッション「VIPER(Vo…
-
クルードラゴンとスターライナー ISSで撮影された2つの有人宇宙船
こちらは2024年6月30日に国際宇宙ステーション(ISS)で撮影された画像。写っているのはISSに係留されているSpaceX(スペースX)の有人宇宙船「Crew D…
-
海があるかも? 太陽系外惑星「LHS 1140 b」をウェッブ宇宙望遠鏡が観測
モントリオール大学の博士課程学生Charles Cadieuxさんを筆頭とする研究チームは、「くじら座(鯨座)」の方向約48光年先の太陽系外惑星「LHS 1140 b…
-
超新星の後に残された白色矮星 爆発から800年以上経って再び活発化した可能性
東京大学大学院理学系研究科の黄天鋭大学院生を筆頭とする研究チームは、西暦1181年に観測された超新星の残骸とみられる天体を観測した結果、中心に存…