新刊JPニュース
-
「息子たちをメシの食える男に」 森昌子流“スパルタ子育て術”
「あんたは鬼のような母親だ」そんなコピーがまず目につく本書『母親力』(SBクリエイティブ刊)は、今年デビュー45周年を迎えた歌手の森昌子さんによ…
-
ラブホ覗きを30年続けた男が見た「幸福なセックス」と「不幸なセックス」
不謹慎な話から始めてみよう。もし、絶世の美女か、あるいは自分好みの女性がパートナーとセックスをする現場を、リスクを取ることなく(つまりバレる…
-
“スローライフの元祖”の絵本画家が語りかける、自然体で生きるための考え方
2008年に92歳で死去した絵本画家・作家のターシャ・テューダー。アメリカの優れた絵本作家に与えられるコルデコット賞オナーブックを受賞するなど、ア…
-
三度の「天国から地獄」。それでもビジネスで成功した男は何をしてきたのか?
どんな形であれ、成功を収められる人には共通した習慣があるものだ。それはコミュニケーションのスキルであったり、しっかりと準備・計画していたりと…
-
インテル元CEOが遺した“ミドル・マネジャーのためのマネジメントの極意”
■現場で本当に必要なのは「ミドル・マネジャーのアウトプット」である名経営者によるマネジメント手法を説いた書籍は数多くある。だが、それらは経営…
-
まわりが思わず手を貸したくなる! 人を巻き込むための目標設定術
突然だが、あなたがこれまでに達成した目標のなかで、最も大きなものは何だろうか。また、その目標達成の道のり振り返るとき、あなたに救いの手を差し…
-
「人生にムダはない」 93歳作家・佐藤愛子をつくってきた言葉とは?
小説家・佐藤愛子氏。93歳となった今でもなお、彼女の小説、エッセイは絶大な人気を博している。事業に失敗した夫の莫大な借金を背負い、苦労しながら…
-
愛する人と交われない… 女性たちの人生に影を落とす「女性器コンプレックス」
自分の性器にコンプレックスを持ち、性交渉ができなくなってしまう――そんな、“女性器コンプレックス”を抱く女性たちがいます。総合商社に勤める33…
-
欧米各国が「元スパイ」プーチンを理解できない本当の理由
1月20日の就任以来、選挙戦で公約にしていた政策を矢継ぎ早に実行すべく大統領令を連発するアメリカ大統領ドナルド・トランプに、世界には困惑と混乱…
-
人気アーティスト・中西圭三が伝授 誰でも歌がうまくなるプロ直伝テク!
会社員である以上、避けて通れないのがカラオケです。新年会、忘年会、歓迎会、飲み会のあとのカラオケは、定番中の定番。しかし、オンチを理由からカ…
-
「引き寄せ」アドバイザーが語る、願いを持って生きることの大切さ
よい人生にしたいというのは誰もが願うこと。しかし、現実はそううまくいきません。どうしたらよいのか。ここで登場するのが「引き寄せの法則」です。…
-
こんなメールや企画書の「文章」は読みにくい! デキる人の「伝わる文章」とは?
■「文章」ひとつで、ビジネススキルの高さがわかってしまう!仕事がデキる人は、総じて「伝え方」が上手い。それは話し方だけではなく、文章でも同じ…
-
ダイエットしているなら… 太りにくい焼肉屋での注文の仕方
やせたい。そう決意して、一時的に食事制限して体重を落とせたとしても、食べたいものを我慢するダイエットはストレスもたまり、リバウンドする可能性…
-
一ヶ月5万円ラクに貯まる!? すぐに実践できる家庭の節約術
塵も積もれば山となる。日々の生活の中でコツコツと節約していけば、月単位、年単位で考えれば大きな額になっていたりする。しかし、いざお金を貯めよ…
-
今、最も読まれている「PDCA」本 『鬼速PDCA』の真髄とは?
■「PDCA」こそ「最強のフレームワーク」である!今や多くのビジネスパーソンに周知されている「PLAN(計画)」「DO(実行)」「CHECK…
-
「言葉で説明」はもう古い! イメージの共有をイラストですべき理由
ビジネスシーンにおいて、コミュニケーションは主に言葉を介して行われます。報告事項も資料も議事録も、そのほとんどが言葉(文章)で表現されている…
-
相手の器の大きさを一発で見抜く、究極の質問
働く環境を一新したい。そんな人にとって、転職は魅力的な選択肢のひとつだ。だが、転職する側に心の余裕がないときほど、「選ばれる」ことに熱心にな…
-
映画化で注目の『沈黙』 作者・遠藤周作が語った1966年の講演音源を無料公開・新潮社
現在公開中の映画『沈黙―サイレンス―』の原作者として、最近改めてその名が知られている作家の故・遠藤周作が『沈黙』について語った講演音源を、出…
-
「人はほめられるために生まれてきた」 “ほめる教育”の重要性を聞く
自身がほめられて育ち、その大切さを知ったことがきっかけになり、一般財団法人ほめ育財団を立ち上げ、ほめて育てる教育=「ほめ育」を世界196ヶ国に…
-
評価される新人が実践している手間いらずの習慣
元気に「あいさつ」をする人は気持ちがいい。でも、いざ自分を振り返ってみて、ちゃんと「あいさつ」ができているだろうか。当たり前のこと過ぎて、い…