引退から「四半世紀近く」経つのに突然生き生きと語りだす...「伝説の一条」を記者も驚愕の「ストリッパーの顔」にした意外な人物

写真拡大 (全5枚)

1960年代ストリップの世界で頂点に君臨した女性がいた。やさしさと厳しさを兼ねそろえ、どこか不幸さを感じさせながらも昭和の男社会を狂気的に魅了した伝説のストリッパー、“一条さゆり”。しかし栄華を極めたあと、生活保護を受けるに至る。川口生まれの平凡な少女が送った波乱万丈な人生。その背後にはどんな時代の流れがあったのか。

「一条さゆり」という昭和が生んだ伝説の踊り子の生き様を記録した『踊る菩薩』(小倉孝保著)から、彼女の生涯と昭和の日本社会の“変化”を紐解いていく。

『踊る菩薩』連載第117回

『心臓が苦しくなったのに「歩いて」消防署へ…元・伝説のストリッパーが救急車を呼ばなかった背景にあった「ある気遣い」とは』より続く

梅雨のある日の訪問

キューバの取材は大阪選出代議士の同行だった。ソ連が91年に崩壊し、後ろ盾を失ったこの国は困窮する。米国の制裁下、日本を含む国際社会からの支援や投資を期待していた。そのため、ひょっとするとカストロが代議士との会見に応じるかもしれない。その機にインタビューできれば、ニュース価値はある。

キューバ政府がいずれ自国のスポーツ選手の国外でのプロ活動を認めるとの観測が、強まっていた。野球大国のキューバにはすばらしい選手が多い。日本のプロ球団も情報を収集していた。この問題についてカストロから聞き出すだけでも、インタビューの値打ちはある。しかし、彼は姿を見せず、結局は空振りに終わった。

達成感のない取材から帰った私は、一条を訪ねた。梅雨はまだ明けていない。この日も朝から曇り空で、彼女を訪ねるころには雨になった。

新今宮駅から歩いて解放会館に向かう。雨が道路を濡らし、この街の臭いを消していた。

先に来ていた訪問者たち

302号室の前に立つと、なかから話し声がする。こんなことは初めてだ。木製の扉をノックする。

「はーい、どうぞ」

一条の弾むような声が返ってきた。扉を開けてなかに入る。一条のほかに女性が2人いた。1人は加藤詩子だった。私は「はじめまして」とあいさつする。

「こちらこそ、はじめまして」

もう一人の女性はあいさつもそこそこに、横になった。歳は一条よりも上のようだ。酔っていたのか、すぐにすやすや眠ってしまった。一条が見下すように言った。

「西成の女やから」

私はキューバで香水を買ってきた。それを渡すと、彼女はすぐに開封し、左手の甲に一滴振り掛け、鼻を近づけた。

「ふーん、いい匂いやね」

一条は若いころ、化粧を楽しんだはずだ。私が訪ねるようになってから、彼女の部屋で化粧品を見なかった。狭い部屋に、しばらく香水が薫っていた。

一条を支援するカメラマン・加藤詩子

加藤はたこ焼きを買ってきていた。私が爪楊枝でそれを食べていると、彼女が自己紹介した。

「カメラマンとして最初、滝優子さんの写真を撮っていたんです。滝さんは(西成にあったストリップ劇場の)関西ニューアートやキャバレーに出ている人です」

一条はにこにこしながら聞いている。加藤は時折、一条のほうに視線を向ける。

「滝さんは一条さんを尊敬していて、会いたがっていたんです。私も一条さんのことが気になって、稲垣さんを通して写真撮らせてほしいと頼んだのが最初です」

加藤は数日前、滝をこのアパートに連れてきた。一条は踊りについて話せたのを喜んだ。

「(踊り子に)会うとやっぱり踊りを思い出すね」

加藤が滝について説明する。

「独特の信念もっている人です。今はベッドショーでも、演じる人がほとんどで、女の情念をさらけだせる人は少ない。滝さんはそういうことを信念としている人です」

一条が後を説明するように語った。

「なかなかしっかりしていてね。(自分と)通じるものありますよ。ステージに上がった以上、お客さんを自分の主人と思わなあかん。ロウソクは熱いけど、熱さに色気があるからね。熱いと感じないで自分が恍惚になる。自分が本気になると、見てる客もその気になる。お客にため息つかさなあかん。あたしのときは、お客が一回一回ため息ついた。やっているときは熱さを感じないけど、後から熱さで汗がしたたり落ちるんよ。今でもステージに上がりたいと思うこと、ありますよ」

ストリッパー時代を懐古する一条

ストリップの話題になると、彼女の声には急に力が入る。

「一緒にやったなかで有名やったのは桐かおるさん。踊り子として、全国を回り出してから知り合いになった人です。そのほかには公蘭妃さん、都ますみさん、桜千代美さん。いい踊り子さんがいました。懐かしいわ」

踊り子として過ごした時間がよほど充実していたのだろう。滝と会ったことで、その記憶が呼び覚まされるのか、一条はかつて一緒に舞台に立った女性について解説する。聞いたことのない名ばかりである。とりとめのない話は続く。

「『ビーナスの像』ってのがありました。1人でポーズとったり、3人ぐらいでポーズとったり、そんなんですわ。それが済んだら横から5、6人が出てきて踊りが始まるの。マンボ調の音楽なの」

加藤がうれしそうにうなずいている。私がたこ焼きを食べていると、加藤が冷蔵庫から麦茶を出してくれた。

『「生活保護で酒を飲むのが恥ずかしい」「生活が苦しい」…「月10万の生活保護」で暮らす女性を苦しめた“習慣”と“スティグマ”』へ続く

「生活保護で酒を飲むのが恥ずかしい」「生活が苦しい」…「月10万の生活保護」で暮らす女性を苦しめた“習慣”と“スティグマ”