スルッと汚れが落ちて気持ちイイ!【ライフハック】クレヨンの箱、掃除してる?【ママリ】

写真拡大 (全9枚)

子どもたちが園や学校で使っている「クレヨン」。箱を開けて恐る恐る中を確認すると、毎回見事に汚れていますよね。それだけ子どもが一生懸命に絵を描いている証拠なのかもしれません。しかし、なかなか落ちない汚れに苦戦するママやパパも多いはず。今回は、こばぱぱ(@kobapapaaa)さんが、そんな箱の汚れがあっという間にきれいになる裏技をご紹介します。

©kobapapaaa

©kobapapaaa

©kobapapaaa

終業式に持ち帰った「クレヨン」の箱を開けると…

子どもが幼稚園や小学校で使う「クレヨン」。箱を開けてみると、その汚れっぷりに、つい見て見ぬふりをしたくなりますよね。

それでもたまにはきれいにしてあげたいもの。なんとも面倒に感じる作業ですが、こばぱぱさんがいインスタグラムで紹介されている方法を使えば、パパッと簡単にきれいにできるとのこと。さっそく見ていきましょう。

秒で解決!クレヨンの箱がピカピカになる方法

©kobapapaaa

©kobapapaaa

©kobapapaaa

©kobapapaaa

なんと、サラダ油を少し付けたティッシュペーパーで汚れた部分を拭き取ると、一瞬できれいになりました。秒できれいにできるこの方法なら、忙しい中でもクレヨンの箱の汚れを後回しにすることなく済みそうです。

クレヨン世代は、ぜひお試しを

©kobapapaaa

今まさにクレヨンを使っている子どもがいるママやパパは、知っておいて特する裏技です。忙しい方でも、この方法ならパパっと試せそうですね。

園や学校で使うアイテムをきれいにしたい方、ぜひ試してみてください。

記事作成: ママリ編集部

(配信元: ママリ