この記事をまとめると

■ホンダWR-Vが2023年12月21日に国内発表され好調に予約受注が入っている

■同サイズのヴェゼルよりも割安であり、かといって装備も見劣りするほどでもない

■ホンダにヤリスクロスやライズあたりのサイズのモデルが用意されるといままで以上に盛り上がりそうだ

ヴェゼルより安くても装備が見劣りするわけではない

 ホンダWR-Vが2023年12月21日に国内発表された。ただし、正式発売は2024年3月22日となっているが、すでに予約受注を受け付けているとのこと。2024年1月上旬に販売現場で話を聞くと想定外に好調に予約受注が入っているとのこと。

 正式発売が3月22日なので、どんなに早く予約発注を入れたとしても、納車は4月以降になるとのことだが、筆者が聞いた時点で予約を入れても5月には納車可能とのこと。なお、WR-Vはインドから完成車が輸入されて販売されるので、現状ならばまだ初期ロット(最初の船便)に間に合うので、比較的納車が早めになっているようである。

 筆者は、WR-Vはホンダ・ヴェゼルよりコンパクトなモデルかと思い込んでいたのだが、セールスマンに「ヴェゼルとほとんど変わりませんよ」と言われたのでWR-Vのスペックを調べてみると、全長4325×全幅1790×全幅1650(-5×±0×+70mm/ヴェゼルガソリン車との比較)となっており、全高以外はほとんどヴェゼルと変わらないのである。

 人気の秘密を考えると、まずウェブ上でも話題になっていた価格設定にあるようだ。WR-VのベーシックグレードとなるXの車両価格は209万8000円となっている。

 とはいっても、フルオートエアコン、フルLEDヘッドライト、7インチデジタルグラフィックメーター、パドルシフト、ホンダセンシングなど、装備内容は十分すぎるものとなっている。

 一方のヴェゼルのベーシックグレードは、1.5リッターガソリンエンジンを搭載するFFのGとなり239万9100円で、WR-VのXより約30万円高くなっている。30万円高くなっているのでその分はヴェゼルのほうが装備はより充実しているが、WR-Vの見劣りが激しいというレベルでもない。

SUVらしいスタイリングのWR-V導入でライバルに対抗

 もうひとつの人気の理由は、全高がヴェゼルより70mm高いというところ。ヴェゼルのライバルとしては、トヨタ・カローラクロスを挙げることができるが、カローラ・クロスの全高は1620mmとなるので、ヴェゼルはFF比で40mm全高が低いことになる。

「ヴェゼルはリヤドアハンドルをピラー部に設け、全高を低くすることで2ドアクーペSUV風のスタイルを実現しています。格好いいというプラス評価がある一方でデザインにクセがあるというマイナス評価もあり、このあたりでカローラ・クロスほどの万能な人気を得ることができないとも販売現場では聞きます。その意味では、サイズがヴェゼルとほぼ同じながら、オーソドックスなSUVスタイルを採用するWR-Vに魅力を感じる人が多く、予約受注が好調なのかもしれません」とは事情通。

 ヴェゼルではカバーしきれない層をフォローするためにWR-Vを投入し、トヨタに対抗しようとしているのかもしれない。

 さらに、販売現場では、ホンダが国内発表するはるか前からウェブニュースなどで、「日本にも導入されるかも」として積極的に情報が流されていたことをあげる声も聞かれた。単に「日本でも出るぞ」だけではなく、「車両価格はスタート価格で210万円あたりになるようだ」といった情報も流れていたので、発表前であっても豊富な情報を見て、興味を持ち、WR-Vのデビューを待っていたお客が多くいて、それが意外なほど多い予約受注につながっているようだとのことである。

「実車も見ないで注文を入れているが大丈夫なのか?」とは販売現場で聞かれた声。確かに筆者のようにあくまでイメージでヴェゼルよりコンパクトといったまま注文を入れ、納車となると少々とまどってしまうことはあるかもしれない。そこでホンダとしては、発売前に全国のショッピングモールなどで実車展示を展開していくということである。

 WR-Vがヴェゼルを補完するモデルならば、やはりあとホンダに欲しいのは、トヨタでいえばヤリスクロスか、いまはいろいろ大変なことになっているが、ライズぐらいのサイズとなるSUV。それがあれば、ホンダのSUVもラインアップが緻密なものとなり、いまより盛り上がりを見せることになるだろう。