11月10〜16日の期間に注目を集めたニュースは!?

写真拡大

【今週のニュースダイジェスト】 11月10〜16日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、さまざまな「ブラックフライデーセール」について取り上げた記事だった。また、iPhone使った「通話録音」テクニックに関連した記事も読まれた。「楽天ポイント」「コロナ感染の後遺症」「ワンコイン割烹 川崎魚金」がテーマの記事も関心が高かった。

●2023年の開催期間は?



【家電コンサルのお得な話・154】 今年もブラックフライデーの時期がやってきている。今さらながらではあるが、ブラックフライデーとは感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日のこと。米国ではこの日に大規模なセールが行われており、日本でもブラックフライデーのセールが始まってから10年近くが経つ。2023年は11月24日(金)が該当し、前後にセールを行う企業が増えている。

 23年のブラックフライデーのセールが気になったためネットで調べだしたところ、ビックカメラは11月18日(土)〜26日(日)とのこと。ノジマは11月17日(金)までだった。消費者にとっては物価高の折、お得に買い物できる機会が増えるのはありがたいこと。購入予定の商品がある方はこの機会を利用していただければと思う。(堀田経営コンサルタント事務所・堀田泰希)

●あなたが知らなかった事実



 iPhoneの通話録音について、一部、誤解や疑問を持つユーザーが散見されます。Appleはユーザーのプライバシーを重視しており、それは通話録音に関するポリシーにも反映されています。なんと公式には、iPhoneに通話録音の機能は搭載されていないのです。これは個人情報保護やプライバシーの視点から、相手に通話を録音していることを告げずに勝手に録音する行為を防止するためです。

 しかし、それでも通話録音をしたいというユーザーに対しては、アプリストアで販売されている第三者製の通話録音アプリを利用することを許しています。ただし、それらのアプリを利用する際には、法律や倫理規範を遵守することが求められます。

●「ポイント5倍」が「ポイント4倍」に



【連載・住まい選びとマネー論・9】 ECサイト「楽天市場」を利用する楽天カード会員に好評を得ている楽天カードの特典「毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」は、12月5日から「ポイント4倍」にダウンする。「楽天市場」の買い物に対して、楽天の各サービスの利用状況に応じて付与するポイント倍率が変わるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の12月1日の改定とあわせ、SNSでは、楽天市場、ひいては楽天経済圏が急速に縮小するのではないかと危惧する声が上がった。

 今回のSPU改定は改悪といわざるを得ないが、影響を大きく受けるのはヘビーユーザーであり、ライトユーザーはほとんど影響がない。現時点においては「楽天経済圏崩壊」とはいい過ぎだと考える。それでも「経済圏を変えたい」と考えるなら、ソフトバンク「ペイトク」、au「マネ活プラン」、楽天モバイル「Rakuten最強プラン」、ドコモ「eximo/ahamo」などを比較して、自分のEC利用スタイルなら、どのプランがお得か比較・検討してみてはいかがだろうか。(BCN・嵯峨野 芙美)

●夕方に激烈な電池切れ



 遅ればせながら新型コロナウイルス感染症にかかってしまった。幸い症状はたいしたことはなかった。熱も最高で38度4分ほど。パルスオキシメーターで測った酸素飽和度は94〜92%程度。決して高くはないが、まあ大丈夫なレベルだ。

 しかし、後遺症ともいうべき症状はしばらく続いた。咳と倦怠感は残ったまま。朝は元気でも、夕方になると、ガクッと極度の倦怠感に襲われるようになった。夕方、急に電池が切れるような感じだ。ばらまかれた後遺症の種に、私たちは、これから向き合っていくことになるだろう。(BCN・道越一郎)

●割烹料理が「500円均一」



 魚金は10月23日、新業態として500円均一で和食割烹を楽しめる「ワンコイン割烹 川崎魚金」(神奈川県川崎市)を川崎駅東口にオープンした。

 ワンコイン割烹 川崎魚金は刺身や天婦羅、寿司、京野菜といった質の高い割烹料理をすべてワンコイン(500円)で食べられる割烹で、毎朝豊洲市場で仕入れた鮮魚を使用。一品料理は林SPF豚のハムカツ、百合根と海老のかき揚げ、出汁巻き玉子のズワイガニ餡かけ、秋刀魚の棒寿司、一合炊き土鍋ごはん(はらこ・しらす・秋刀魚)などを用意している。