ダウンベストのおしゃれな着こなし、メンズ・レディースコーデ例を紹介

写真拡大 (全7枚)

秋や冬、春先にかけて活躍するダウンベストは、防寒対策はもちろんファッションアイテムとしても人気があります。

今回は、ダウンベストをおしゃれに着こなすポイントについて、メンズ・レディースのコーディネート例とともに紹介します。

ダウンベストがかなり使える!

ダウンベストは、袖がないタイプのダウンジャケットのことを指し、腕や肩の動かしやすさや温度調節のしやすさが特徴です。

アウトドアを中心に、スポーツやタウンユースのコーディネートにも合わせやすく、1着あると幅広いシーンで着回せると人気を集めています。

まずは、そんなダウンベストの魅力を見ていきましょう。

長いシーズンで着回しできる

ダウンベストは、秋から春先までの長いシーズンで活躍する汎用性の高いアイテムです。

寒暖差がある春や秋には、シンプルなカットソーやシャツの上にサッと羽織って温度調節ができるほか、ダウンベストを主役にした重ね着コーデを楽しむのも良いでしょう。

また、冬はニットやスウェット、パーカーなどの上にアウターとして羽織ったり、ハードシェルジャケットやコートの下に着るミドルレイヤーとして着たりと、季節に合わせた着こなしで防寒対策ができます。

幅広いコーディネートに合う

ダウンベストはさまざまなアイテムとの相性が良く、幅広いコーディネートに合う点も魅力の一つです。

例えば、Tシャツやスウェット、パーカーといったカジュアルなアイテムと合わせて、こなれ感のあるタウンユースコーデを楽しめるほか、襟付きシャツやきれいめニットと合わせて、上品な大人カジュアルコーデに決めることもできます。

同じダウンベストでも、合わせるアイテムによって雰囲気がガラッと変わるため、コーディネートがマンネリ化しにくく、多様なおしゃれを楽しめるでしょう。

ダウンベストの選び方

あらゆるシーンで着回せるダウンベストは、次のポイントに注目して選びましょう。

サイズ感 カラー ボリューム感 機能性

ダウンベストとさまざまなインナーを合わせるためには、サイズ感が大切です。

サイズが小さすぎると、パーカーやスウェットなど厚手のインナーを合わせたときに窮屈さを感じやすくなります。

一方で、オーバーサイズのものはトレンド感が演出できますが、サイズが大きすぎるとコーディネートによってはだらしなく見える場合があるので注意が必要です。

ダウンベストは基本的にほかのアイテムと重ね着することがほとんどなので、合わせるアイテムとの相性や全身コーデのバランスを考えて選びましょう。

例えば、ボリューム感のあるダウンベストほどカジュアルな印象が強くなるため、きれいめコーデとして着る場合は、適度にボリューム感が抑えられた細身シルエットのものを合わせるのがおすすめです。

加えて、機能性として軽量性や保温性はもちろん、ストレッチ性に優れたものを選べば動くことが多いアウトドアやスポーツシーンにも重宝します。

ダウンベストのおしゃれな着こなし方、おすすめコーデを紹介

軽量で保温性に優れたダウンベストは、アウターとミドルレイヤーの両方で活躍します。

同じダウンでも着こなしによって違う印象になるため、コーディネートのコツを押さえておしゃれの幅を広げていきましょう。

ここからは、ダウンベストのおしゃれな着こなし方、メンズ・レディースのコーディネート例を紹介します。

メンズ編

ダウンベストを使ったメンズコーデは、防寒対策と動きやすさを重視しましょう。

例えば、ダウンベストをミドルレイヤーとし、アウターにマウンテンパーカーを羽織ると、おしゃれな冬のアウトドアコーデが完成します。

黒やネイビーといったシックなカラーのダウンベストなら、どんなカラーのマウンテンパーカーとも合わせやすいでしょう。

また、タウンユースのきれいめコーデなら、襟付きシャツとダウンベストの組み合わせがおすすめです。

ボトムスにテーパードパンツを合わせると、休日のお出かけにも適した大人カジュアルコーデに仕上がります。

ビジネスシーンでダウンベストを着回ししたいときは、トレンチコートやチェスターコートのミドルレイヤーとして着用するほか、パンツと同系色のダウンベストを選ぶと、統一感のある上品なコーディネートになり、オフィスカジュアルにもぴったりです。

レディース編

レディースのコーディネートには、ダウンベストにネルシャツの組み合わせはいかがでしょうか。

例えば、ネルシャツにアウターとしてダウンベストを合わせ、ボトムスをカーゴパンツやスウェットパンツにするとカジュアルなアウトドアコーデになります。

春はパステルカラーや爽やかな色合いのネルシャツ、秋にはチェックなどの柄ものを合わせるなど、季節によってシャツのデザインを変えて楽しむのも良いでしょう。

またタウンユースには、白や黒などの落ち着いた色のインナーに、キャメルやカーキのダウンベストを合わせると上品な印象に仕上がります。

さらに、薄手のダウンベストであればジャケットの中に着たり、ボトムスにタイトスカートやスラックスを組み合わせたりすることでお出かけにはもちろん、オフィスカジュアルのコーディネートとしてもおすすめです。

そのほか、シルエットがシャープになりやすいニットワンピースやシャツワンピースには、ボリューム感があるダウンベストを合わせると、メリハリのあるコーディネートに仕上がるでしょう。

ダウンベストは機能性も大事!人気ブランドをチェックしよう

おしゃれを楽しみながら快適な着心地を維持するためには、機能性に優れたダウンベストを選ぶことも大切です。

ここからは、デザイン性や機能性にこだわったダウンベストを豊富に取り扱う人気ブランドを紹介します。

DESCENTE(デサント)

デサントは、数多くのスポーツに特化したウェアの開発・販売をしている日本のスポーツブランドです。

スポーツウェアに加え、シンプルでスタイリッシュなデザインかつ機能性に優れたカジュアルウェアも豊富に取り扱っています。

なかでもおすすめなのが、保温性と着用時の快適性が追求された「ハイブリッドインナーダウンベスト」です。

前面は2種類の構造によって外気の影響を受ける部分をなくし、熱を外部に逃がさないシステムを採用していることで高い保温性を備えています。

背面は、蒸れを抑える通気性や、体の動きを妨げにくいストレッチ性を兼ね備えた生地を使用しており、あらゆる機能が詰まっています。

さらに、ボリューム感を抑えた細身でシンプルなデザインになっているので、アウターとしてはもちろん、ミドルレイヤーとしても着回せる汎用性の高さも魅力の一つです。

メンズ商品ですが、女性でもオーバーサイズベストとして着用できるでしょう。

ダウンベストのおしゃれコーデで秋冬の着こなしを楽しもう

ダウンベストは秋から冬、春先まで、長いシーズンで活躍するアウターです。

1着あると、アウトドアシーンではもちろん、カジュアルコーデやきれいめコーデなど、タウンユースでもさまざまなおしゃれを楽しめるでしょう。

今回紹介した人気ブランドでは、着回ししやすいシンプルでスタイリッシュなデザインのダウンベストを展開しています。

機能性やデザイン性にこだわったダウンベストを見つけて、秋冬の着こなしを楽しみましょう。

ダウンジャケットについて詳しくはこちら