『オンラインPFF』ゲスト

写真拡大

自主映画の祭典“ぴあフィルムフェスティバル”を擁するPFFが立ち上げた新プロジェクト“オンラインPFF”。そのオープニングを飾る『PFF・オンライン映画祭』が、7月4日(土)からスタートする。

『PFF・オンライン映画祭』上映作品を画像で見る

オンライン上で6日間、連日21時から配信される本映画祭。視聴するには、視聴券を購入して観る「PIA LIVE STREAM」、またはauスマートパスプレミアム会員であれば「uP!!!」より無料で視聴可能だ。(第6夜の『セノーテ』は「PIA LIVE STREAM」のみで配信)

映画の上映後には、妻夫木聡、池松壮亮、片桐仁、MEGUMI、眞島秀和、石川直樹といった豪華ゲストが登場し、各日トークショーを実施。ここでしか聞けない熱いトークに期待大だ!

世界中で途絶えてしまった“映画祭”上映の雰囲気と、作り手たちの映画に対する敬意や情熱溢れる姿を、今あらためてオンラインでお届けする『PFF・オンライン映画祭』。その見どころを徹底解説します!

【第1夜】『青〜chong〜』『1001のバイオリン』 李相日(映画監督)×妻夫木聡(俳優)

PFF・オンライン映画祭の記念すべきオープニング回は、『フラガール』などで知られる李相日監督作品2本立て。

デビュー作『青〜chong〜』と、オムニバス映画『ブルーハーツが聴こえる』の一編『1001のバイオリン』を上映する。上映後は、李監督と妻夫木聡という日本映画界を牽引する映画人の豪華対談が実現!

日本映画界のキーパーソン3人のファーストステップに出会える『青〜chong〜』

PFFアワード2000でグランプリをはじめ4賞に輝いた『青〜chong〜』は、李監督が日本映画学校(日本映画大学)の卒業制作作品として発表。朝鮮人学校に通う高校球児の恋と青春がオフビートな笑いと共に描かれる。

注目すべきは、ここで3つの才能が劇場デビューを果たしている点だ。

ひとりはもちろん李監督。第30回日本アカデミー賞・最優秀作品賞にも輝いた『フラガール』をはじめ、妻夫木も出演し、数々の映画賞を総なめした『悪人』や『怒り』といった骨太な作品を生み出している、いまや日本映画界を代表する監督だ。

ふたり目は、撮影を担当している早坂伸。李監督と日本映画学校で同期の彼は近年ならば佐々部清監督作品や、斎藤工監督の『blank13』、井口昇監督の『惡の華』などを手がけ、現在名カメラマンとして大活躍中だ。

最後に、主人公の楊大成を演じるのは、いまや主演俳優としても名バイプレイヤーとしても知られる眞島秀和。ちなみに彼はPFF・オンライン映画祭の第2夜のゲストとして登場する。

日本映画のキーパーソンと言える彼らのファーストステップに出会える貴重な1本と言っていいだろう。

原発事故のリアリティにこだわった『1001のバイオリン』。妻夫木聡との本音トークにも期待!

一方、『1001のバイオリン』は、ロックバンド、THE BLUE HEARTSの結成30周年をきっかけに、人気監督が同バンドの楽曲で共作したオムニバス映画の一編。

東日本大震災を契機に、東京に避難したものの心の整理がつかない福島第一原発の元作業員の心の軌跡をみつめる。

震災を描くにあたり、李監督は、被災と原発事故の爪痕がまだ残る現地でガイガーカウンターで放射線量を計りながらの撮影を敢行。リアリティにとことんこだわったという。

こうしてできた作品は、物語の世界にとどまらず、被災地に実際にただよう空気までが生々しく伝わってくるかのよう。

また、李監督にとっては自身が大きく飛躍するきっかけとなった2006年の『フラガール』以来、豊川悦司と再会を果たした作品にもなる。

果たして、この2本の作品を『69 sixty nine』『悪人』『怒り』で李監督とタッグを組み、『ジャッジ!』で豊川とも共演経験のある妻夫木はどう斬るのか?

また、このような状況下で今、あらためて映画作りに何を思うのか? 幾度も顔を合わせてきたふたりだからこそ意見をぶつけ合うことができる本音トークにも期待したい。

【第1夜】7月4日(土) 21:00〜
上映:李相日監督作品『青〜chong〜』(※PFFアワード2000グランプリ)、『1001のバイオリン』
トーク:李相日(映画監督)×妻夫木聡(俳優)

【第2夜】『隼(はやぶさ)』 市井昌秀(映画監督)×眞島秀和(俳優)

第2夜は、星野源主演の『箱入り息子の恋』をはじめ、人生の泣き笑いが詰まったエンタテインメント作を生み出す市井昌秀監督のルーツが垣間見える1作『隼』を上映。

上映後は、市井監督が書き下したオリジナル脚本によるTVドラマ『サウナーマン〜汗か涙かわからない〜』(朝日放送テレビ)の主演俳優、眞島秀和と監督のクロストークに突入!

PFFアワード2006で準グランプリと技術賞を、香港アジア映画祭のコンペティション部門「New Talent Award」でグランプリに輝いた『隼』は、“昭和”をどこか感じさせる貧しくも清い夫婦愛の物語だ。

エンタテインメント性溢れる夫婦の愛の物語。眞島秀和は市井作品の魅力をどう紐解く?

登場するのは、廃品回収業者の夫と、焼肉店で働く妻。夏の暑い盛り、食べるのに精いっぱいの彼らの家には扇風機1台さえない。うだる暑さをふたりは下着姿でやり過ごす。

目下のふたりの願いは、エアコンの購入資金を捻出すること。ただ、このエアコンの夢が、貧しくも仲睦まじかった夫婦の関係に亀裂を入れ、別れの危機を招く。

となると、自主映画であることと合わせて、現代の貧困に着目した辛気臭い物語を想起するかもしれない。ところがこれが大違い。

ダメな夫に、出来た妻が三行半を突きつけると物語は転がりはじめ、妻の怒りの反逆ドラマから、負け犬の奮闘劇、最後はラブストーリーへ表情を変えていく。

市井の人間にすぎない夫婦のいいこともあれば悪いこともある歩みに、気づけば心をグッともっていかれ感情移入してしまう、まさにエンタテインメント作に仕上がる。

また、“ダメな自分を受け入れるところから前を見て奔走する”夫のキャラクターは、その後に市井監督が発表する『箱入り息子の恋』の星野源演じる健太郎や、『ハルチカ』で橋本環奈が演じたハルに受け継がれているかもしれない。

それから市井監督はお笑いグループ、髭男爵の元メンバー。全身包帯姿でのまさかのバイク爆走シーンなど、荒唐無稽な笑劇シーンも見どころだ。

また、最近では『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズ(テレビ東京系列)でおなじみの漫画家、蛭子能収がホームレス役で出演。

主人公の夫に多大な影響を及ぼすキーパーソンで、ある意味、人の道を説く役を独特の存在感で演じる蛭子の登場シーンも見逃せない。

これまで数多くの映画やドラマに出演してきた眞島秀和が、ドラマ『サウナーマン…』で自身も体験した市井監督のオリジナル脚本の魅力、そして笑いの演出をどう紐解くのか?

市井監督が対談を熱望したという眞島から何を聞き出すのか? ふたりの映画愛が炸裂するその瞬間を楽しみに待ちたい。

■配信スケジュール

【第2夜】7月5日(日) 21:00〜
上映:市井昌秀監督作品『隼(はやぶさ)』(※PFFアワード2006準グランプリ)
トーク:市井昌秀(映画監督)×眞島秀和(俳優)

【第3夜】『無防備』市井昌秀(映画監督)×MEGUMI(女優)

第3夜は、前夜に続き市井昌秀監督が登場。前夜に披露された『隼』から2年後の2008年に発表した『無防備』を上映する。

究極の女優魂が封じ込められていると言っていい本作を、女優のMEGUMIはどう評する?

リアルな出産シーンはまさに女優魂! 市井監督の入魂の1作にMEGUMIは何を思う?

PFFアワード2008でグランプリをはじめ4賞に輝き、同年の釜山国際映画祭でも新人監督作品のコンペティション部門で最高賞を受賞した『無防備』は、生命の誕生の瞬間である“出産”を大きなテーマに据えている。

主人公は、プラスチック工場で働く30代の主婦、律子。かつて不慮の事故によって流産した彼女は、その悲しみがいまだに癒えていない。

表には出さないが、夫との関係は冷え切り、相談できる相手もおらず、薬を飲まないと眠れないほど追い込まれている。

そんな彼女の前に現れたのが、大きなお腹をした妊婦の千夏。「夫が無職で自分が働かないと」と笑いながら周囲に明かすほど、あっけらかんとした性格の彼女が工場で働き出す。

作品は、不幸の底をただよう律子と、幸せの絶頂を迎えようという千夏を対比。不条理かつ皮肉なこの出会いをきちんと受けとめた律子が壊れかけた心の再起へ向かう過程が丹念に描かれる。

当時、PFF審査員を務めた香取慎吾が絶賛の声を寄せた本作は、市井監督が映画と心中したのではないかという入魂作と言っていい。そのことを象徴しているのが出産シーンだ。

作品は、妻で女優の今野(現・市井)早苗の妊娠が出発点となり、市井監督はそこからアイデアが膨らみ、脚本を作り上げた。すると監督はなんと今野をキーパーソンの妊婦、千夏役に起用。

実際の妻の出産を、作品の出産シーンとして撮るという、掟破りとも言うべき手法の撮影に挑んだこのシーンは、公開時に大きな反響を呼んだ。

ちなみに当時のインタビューで市井監督が、妻である今野は出産撮影に対して「抵抗はまったくなかった」と明かしている。

もうこれは、撮った方もさることながら、実際に出産しながら、千夏という役を演じ切った今野もすごいのひと言。もはや離れ業とも言うべき仕事をやり遂げたその女優魂に恐れ入る。

その後、市井監督と今野は映画『台風家族』の公開前に、共同名義の市井点線で小説版『台風家族』を発表。

その映画版に出演し、ミニシアター支援活動を共に行うほど市井監督と意気投合した“盟友”でもあるのが今宵のゲスト、女優のMEGUMIだ。

女優魂を見せつけられた後、女優は何を思うのか? ふたりが語り合う映画作りへの熱い想いに期待が高まる。

【第3夜】7月6日(月) 21:00〜
上映:市井昌秀監督作品『無防備』(※PFFアワード2008グランプリ/初配信)
トーク:市井昌秀(映画監督)×MEGUMI(女優)

【第4夜】『縄文にハマる人々』山岡信貴(映画監督)×片桐仁(芸人・俳優・彫刻家)

第4夜は、初長編の『PICKLED PUNK』がPFFアワード1993で審査員特別賞に輝き、昨年発表した『トゥレップ〜「海獣の子供」を探して〜』も反響を呼んだ山岡信貴監督が登場。

いまも静かなブームが続く“縄文時代”をテーマに作り上げた異色ドキュメンタリー『縄文にハマる人々』を上映する。

アフタートークのゲストは、ぴあアプリでアートに関するエッセイも連載中の片桐仁。

俳優や声優としても多彩に活躍している片桐は、彫刻家としての顔も持ち、縄文好きとしても知られている。縄文にハマってしまったふたりの対談に、終わりはあるのか?

迷宮のような縄文ワールドの旅へ! 縄文にハマった片桐仁とのトークはどこまで飛躍する!?

平成の終わりを前に密かなブームが起きたのが“縄文”。

2018年に東京国立博物館の特別展として開催された特別展『縄文−1万年の美の鼓動』は、35万人を超える人々が押し寄せたという。“土偶女子”なる土偶にハマる女性の総称も生まれた。

『死なない子供、荒川修作』『トゥレップ〜「海獣の子供」を探して〜』などユニークなドキュメンタリー作品を発表している山岡監督の『縄文にハマる人々』は、このなぜかいま多くの人の心を惹きつけてやまない“縄文”の謎に迫る。

おそらく教科書などで、誰もが一度は目にしていて、縄文時代についてなんとなくイメージはできる。でも、いざ、縄文土器や土偶に何か知っているかと問われたら、ほぼ誰もが答えられないのではないだろうか?

実は、山岡監督もそんな縄文に縁も興味もなかったひとりだ。

しかし、Facebookにたまたま土偶のフォトを載せたところ、縄文好きの弁護士から連絡が入ったのが運の尽き(?)。そこから、実は謎だらけでほとんどのことが解明できていない、まるで迷宮のような縄文ワールドの旅へ出ることになる。

果てしなき縄文探究の旅と言える5年の取材で、まわったのは全国100カ所にも及ぶ縄文関連の場所。そこで、数千という数の土器土偶と向き合い続けた。

並行して、縄文を研究するさまざまな識者をインタビュー。この識者たちの縄文愛がまた熱い!

縄文人の生活を知りたいあまり、竪穴式住居で数年暮らした人物などが登場し、その話は、考古学に収まらず、社会、政治、宗教、環境、人類、宇宙にまで及び、独自の“縄文”の解釈が明かされる。

その先に、“縄文”の謎の答えを導き出せるのか? もうこれは観てもらうしかない。

そして上映後のトークは、思わぬ形で縄文に出会ってしまった山岡監督と、俳優、彫刻家として才能を発揮する片桐仁。

実は、縄文時代を高く評価した芸術家、岡本太郎を尊敬する片桐もまた縄文をこよなく愛する。縄文にハマったボーダレスな表現者ふたりの語りは、縄文を逸脱して、どこまで飛躍するのか? 興味は尽きない。

【第4夜】7月7日(火) 21:00〜
上映:山岡信貴監督作品『縄文にハマる人々』
トーク:山岡信貴(映画監督)×片桐仁(芸人・俳優・彫刻家)

【第5夜】『あみこ』『魚座どうし』山中瑶子(映画監督)×池松壮亮(俳優)

第5夜は、これからの飛躍が大いに期待される若手監督のひとり、山中瑶子監督の2作品を上映。

PFFアワード2017での受賞後、ベルリン映画祭で注目を集めると世界中を巡ったデビュー作『あみこ』と、最新作の『魚座どうし』をお送りする。

トークには、昨年主演した『宮本から君へ』でキネマ旬報ベスト・テン主演男優賞などを受賞した若手実力派俳優の池松壮亮が登場。若きふたりの映画への情熱がほとばしる時間に!

世界中が“あみこ”の虜に! 脳内妄想が暴走する青春映画『あみこ』

山中瑶子監督が19歳から20歳にかけて独学で作り上げた処女作『あみこ』は、PFFアワード2017に入選。

翌年のベルリン国際映画祭に史上最年少で招待されると、香港、韓国のアジアから、アメリカ、南米、そしてヨーロッパと世界中を駆け巡り、各国で大きな拍手をもって迎えられた1作だ。

タイトルから察しがつくように、主人公は女子高生のあみこ。地方の高校に通う彼女は、「どいつもこいつも凡庸」と毒づくような、世の中を斜に構えて見ている女の子だ。

当然、友達はほぼおらず、仲が良いのは同級生のカナコだけ。そのカナコさえ、ちょっとバカにしているところがある。

そんなあみこの前に、自分と同じような思考で、私という存在を肯定してくれる男の子、アオミ君が出現。この日からあみこの毎日はバラ色に変わる。

しかし、この出会いが、あみこのもうどうにも止められない感情を呼び起こす! あみこがアオミ君に抱いた特別な感情の行方はどこへ?

世の中のすべて意味ないし、どうでもいい。自意識過剰で脳内妄想を暴走させるあみこは、かつて・現在・これからのあなたかも! 世界中の老若男女が虜になったあみこに出会ってほしい。

最新作『魚座どうし』が早くも配信! 山中監督と池松壮亮が思い描く映画作りの未来とは?

もう1本の『魚座どうし』は、「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」で発表された山中監督の最新作。今春公開された作品が早くも配信上映となる。

『あみこ』で思春期にある女の子の心模様を描いた山中監督だが、ここで鮮やかに浮かび上がらせるのは、大人の勝手に振り回される小学生の張り裂けそうな胸の内だ。

父が仕事で外国へ行ったきり、ほとんど帰らず、寂しさを隠せない母親と暮らす小学校4年生のみどりと、同じく父は不在で、子供のことよりも宗教に熱心な母と暮らす風太。

学校にも家庭にも安心できる場所がない彼らの心の声が痛いほど伝わってくる。監督として着実にステップアップする山中監督の現在地を確認できる1作と言っていい。

そして、今宵、山中監督と対談するゲストは、子役時代から現在に至るまでさまざまな映画に出演し、映画好きで大学時代には映画監督について学んでもいる俳優の池松壮亮。

今後さらなる活躍が期待される若きふたりは、どんな未来を思い描いているのか? 溢れ出る映画への、そして表現への想いが語られる!

【第5夜】7月8日(水) 21:00〜
上映:山中瑶子監督作品『あみこ』(※PFFアワード2017観客賞)、『魚座どうし』(※初配信)
トーク:山中瑶子(映画監督)×池松壮亮(俳優)

【第6夜】『セノーテ』小田香(映画監督)×石川直樹(写真家)

PFF・オンライン映画祭のクロージングを飾るのは、PFFが新たな才能に対して創設した第1回大島渚賞を受賞した小田香監督が登場。

同賞の審査員長を務めた坂本龍一も絶賛した『セノーテ』を、今年9月の劇場公開に先駆けて特別先行配信上映する。

トークにかけつけるのは写真家の石川直樹。片や映像で、片や写真で世界の果てを撮影するふたりから、果たしてどんな驚きの話が飛び出すか!

神秘の泉を捉えた小田監督『セノーテ』。世界を旅する写真家・石川直樹との未知なるトークは必聴!

本映画祭を締めくくる第6夜の上映作品『セノーテ』は、私たちを未知の世界へと誘うドキュメンタリーだ。

“セノーテ”とは、メキシコ、ユカタン半島の北部に点在する洞窟内の泉のこと。マヤ文明の時代から、現地の人々に現世と黄泉の世界を結ぶと信じられてきた泉では、かつて雨乞いの儀式のために少女たちが生贄として捧げられたという。この神秘の泉にカメラが入る!

撮影に当たり、小田監督はダイビングを学び、自ら泉に潜っての水中撮影を敢行。生と死の世界が入り混じる泉の奥深く、底へ底へと分け入る。

一方で、現地で出会った人々の表情をポートレイト的に記録。現地の人の声や祭礼での歌声、環境音など、現地の音声を丹念に拾い集める。

これらの映像と音声、そこにマヤ語の詩などを基にしたナレーションが加わり構成された作品は、マヤ文明の歴史からセノーテの存在、そこで生きる人々の過去から現在までの記憶を浮かび上がらせる。

ここで示される小田監督ならではとしか言いようのない映像表現は、もう実際に観て体感してもらうほかない。

その小田監督は、1987年生まれのフィルムメーカー。ハンガリーの巨匠として知られるタル・ベーラの下で学び、長編第1作の『鉱 ARAGANE』が世界の映画祭で高い評価を受けた。

続く最新長編作品の本作『セノーテ』も、山形国際ドキュメンタリー映画祭、ロッテルダム国際映画祭など名だたる映画祭で上映されている。

去る3月に受賞した大島渚賞は、PFFが新たに創設した映画賞で、かつて大島監督が挑んだように、世界を視野に入れるインターナショナルな若き才能を顕彰するもの。その記念すべき第1回の受賞者となり、小田監督にはさらなる世界での活躍が期待される。

そして今回の映画祭の幕を閉じるトークで、新鋭、小田監督と語り合うのは写真家で作家の石川直樹。

2001年、世界七大陸最高峰の登頂を当時最年少で達成した彼は、人類学や民俗学などに関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、精力的に写真集や著書を発表し続けている。まさに小田監督にとっては目標となる作家かもしれない。

自身の好奇心に導かれるまま、どんな未開の地だろうと行ってしまいそうなふたり。未知の領域も体感したことがあるであろうふたりは、どんなエピソードを披露するのか? わくわくしかない!

【第6夜】7月9日(木)21:00〜
<プレミア配信>第1回大島渚賞記念 特別先行上映
上映:小田香監督作品『セノーテ』
トーク:小田香(映画監督)×石川直樹(写真家)
※本作は、PIA LIVE STREAM のみでの配信となります

■視聴方法

※視聴方法は「PIA LIVE STREAM」と「uP!!!」の2種類あります。

※いずれも配信日から1週間は、アーカイブ視聴可能です。

PIA LIVE STREAM

・視聴券発売中。(Pコード:551-127)

・視聴券:1,000円(販売枚数制限なし)

※『セノーテ』のみ、1,300円(500枚限定)

・視聴URLを、配信日当日にチケットぴあマイページ内の「購入履歴」にてご案内します。

・購入・視聴方法は【動画配信】PFF・オンライン映画祭「“ひと”が映画をつくる」@PIA LIVE STREAMをご確認ください。

★詳細はPIA LIVE STREAMをご覧ください。

uP!!!

・視聴ページ方法は「PFF・オンライン映画祭 "ひと"が映画をつくるuP!!!配信」をご覧ください。

・auスマートパスプレミアム会員の方に限り、無料で視聴いただけます。

・auスマートパスプレミアムはau以外の方でもご入会いただけます。(※月額499円(税抜)、初回30日間無料)

※『セノーテ』は配信対象外となります。

★詳細はuP!!! はじめての方へをご覧ください。