すこしずつ暖かくなり、春を感じる季節になりました。2020年の大阪の桜の開花予想は3月20日(金)、満開予想は27日(金)といわれ、例年より1週間ほど早くお花見の季節がやってきそうです!

本記事では、大阪府内の“厳選の桜の名所”を5つご紹介します。

1.大阪城公園

tomcat / PIXTA(ピクスタ)

いわずと知れた桜の名所『大阪城公園』。大阪府の“桜の標準木”も城内『西の丸庭園』の中に設置されており、この桜の木の咲き具合で大阪府の桜の開花宣言が行われます。

約3,000本の桜と大阪城のコラボレーションはまさに圧巻! 西の丸庭園にて18:00〜21:00に行われるライトアップでみられる夜桜も見逃せません。

【施設情報】
大阪城公園
●LOCATION
大阪市中央区大阪城
●最寄り駅
Osaka Metro 谷町線「天満橋」・「谷町四丁目」駅、Osaka Metro 中央線「森ノ宮」・「谷町四丁目」駅、JR環状線「森ノ宮」・「大阪城公園」駅

2.毛馬桜之宮公園

Boophuket /PIXTA(ピクスタ)

大阪の桜といえば『毛馬桜之宮公園』を思い浮かべる方も多いのでは? 約4,500本の桜並木が続き、花見の名所としても知られています。

水と緑と桜の河岸公園で、造幣局などの建造物の他、水の広場、遊歩道などがあり、おでかけに最適です。

【施設情報】
毛馬桜之宮公園
●LOCATION
大阪市都島区中野町1-10
●最寄り駅
Osaka Metro谷町線、京阪「天満橋」駅、JR東西線「大阪城北詰」駅、JR環状線「桜ノ宮」駅

3.花博記念公園鶴見緑地

JACK SWING /PIXTA(ピクスタ)

桜2月下旬から見頃を迎える河津桜をはじめ様々な種類の桜を楽しむことができる『花博記念公園鶴見緑地』。特に、ソメイヨシノは園内に植えられた桜、約1,400本の過半数以上を占める見ごたえありの品種。

敷地内には、渡り鳥が羽を休める大池を中心に、2,600種、約15,000株の植物を温室栽培展示する『咲くやこの花館』や、日本庭園、スポーツ施設などがそろいます。

【施設情報】
花博記念公園鶴見緑地
●LOCATION
大阪市鶴見区緑地公園2-163
●最寄り駅
Osaka Metro 長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅

4.山中渓

HIRO /PIXTA(ピクスタ)

山中渓駅周辺は、川を囲むようにして1000本もの桜が並ぶ名所として知られています。ソメイヨシノやヤマザクラなどが、一斉にたくさんの花を咲かせます。

夜にはライトアップされ、また昼間とは違った美しさが。駅を降りて左手に桜並木があり、橋を渡った川の反対側も見事な桜並木になっています。

【施設情報】
山中渓
●LOCATION
大阪府阪南市山中渓
●最寄り駅
JR阪和線「山中渓」駅

5.狭山池公園

AOI / PIXTA(ピクスタ)

大阪府内一番に花見ができる名所を目指した『狭山池公園』。狭山池に植えられたのは主に“コシノヒガン”という種類で、ソメイヨシノより開花時期が早いのが特徴です。その分ほかの桜の名所に比べ早い時期にお花見を楽しむことができます。

【施設情報】
狭山池公園
●LOCATION
大阪狭山市岩室
●最寄り駅
南海高野線「大阪狭山市」駅

文/icoico編集部 写真/tomcat, Boophuket, JACK SWING, HIRO,AOI ・PIXTA(ピクスタ)

※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります