2012年の今日、ソニーのアクションカム「HDR-AS15」が発売されました:今日は何の日?
おもなできごと

・1492年10月12日、クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見

・1979年10月12日、ダグラス・アダムスの「銀河ヒッチハイク・ガイド」が刊行

・1987年10月12日、利根川進氏が免疫グロブリンの遺伝子構造解明でノーベル生理学・医学賞を受賞

・2012年10月12日、ソニーがアクションカム「HDR-AS15」を発売

・2013年10月12日、任天堂が「ニンテンドー2DS」を北米で発売10月12日は「豆乳の日」。日本豆乳協会が2008年に制定、2012年に登録。豆乳についての消費者の理解や関心を高めるのが目的とのこと。個人的に200mlパックの豆乳シリーズが好きでよく買いますが、「健康ラムネ」や「バニラアイス」、「アップルパイ」など冒険しているものが多く、目が離せません。

過去のできごとで気になったのは、ソニーの「HDR-AS15」(2012年)。アクションカムといえばこの分野を切り開き、いまだにトップに君臨しているGoProがありますが、ソニーから登場したということで話題となりました。形はハンディカムを超小型にしたようなレンズに対して縦に長いもので、この形は最新モデルまで継承されています。標準で水深60m防水のウォータープルーフケースが付属していたほか、多彩なアクセサリーが用意されていました。ちなみに登場時はフルHD@30pまでの撮影でしたが、後日ファームウェアのアップデートで、フルHD@60pまで対応しています。

もうひとつ気になったのは、「ニンテンドー2DS」(2013年)。北米での発売でしたが、折り畳みと3D立体視が"できない"という、3DSの特徴を失くしたようなコンセプトが衝撃的でした。とはいえ普段から3D立体視を使っている人は少なく、折りたためる必要性も特にないので、これらを削って低価格化するというのは考えてみれば合理的です。ちなみに日本での発売は、2016年まで待たなくてはなりませんでした。



去年の今日から気になる記事をピックアップ


・Galaxy Note 7生産終了までの経緯をまとめ:山根博士の海外スマホよもやま話



昨年、炎上騒ぎで注目されたGalaxy Note 7の話題です。最初の発火事故から販売停止、原因究明、ファームウェアの更新による暫定処置、不具合品の交換。そして再度の発火事故から、全数回収に至るまでの経緯がわかりやすくまとめられています。

スマホのバッテリー事故はわりとよく聞く話で、発売されたばかりのiPhone 8 Phoneも膨張が報告されています。購入したスマホのバッテリーが膨らんできたら「まだ使えるから」とそのままにせず、早めに販売店やキャリアに相談しましょう。