画像はイメージ

写真拡大

多くの女性が憧れるであろうジューンブライド。6月は結婚式が多いというイメージを持つ人も多いのではないだろうか。筆者もその一人である。
がしかし、6月は祝日もなければ、梅雨入りしていてジメジメ……。日本ではかなり嫌われている月ではないか!
果たして本当にジューンブライドはもてはやされているのか。調べみてみることにした。

縁起モノが好きな日本人にぴったり


そもそもジューンブライドは、なぜ広まったのだろう。
6月がヨーロッパでは最も気候がよい季節という説や、農業の繁忙期ではない月だからという説など、いくつか説はあるが、ローマ神話の結婚を守護する女神「JUNO」に由来する月だからという説も有力だ。
“結婚”と“母性”の女神に見守られる中で式をあげた花嫁は、生涯幸せな結婚生活を送れるという伝説があることから、世界中でジューンブライドは女性にとって憧れの季節となった……というわけである。
これは、お日柄や縁起を気にしがちな日本人にとっても、ジューンブライドを選ぶ理由になりそうだ。

式場側に突撃取材!


だが、何度も言うように日本の6月はジメジメした嫌われ者の月。
屋外で行うガーデンウエディングをするのは不安だし、雨でヒールがすべるかもしれないし……。絶対不便! と思った筆者。本当に人気なのか、表参道にある都内人気ナンバー1を誇る某結婚式場に取材を申し込んでみた。
結果「結婚式の日程は、ジューンブライド等、季節問わず、お客様ご自身にお選びいただいております。結婚式場の立場として、“この季節が人気”ということを伝えるのは、誤解を招く可能性もあり、難しいため、取材は遠慮させていただければと思います」とのご返答が。
ここで「ジューンブライドで最も都合がいいのは、式場側かもしれない……」という疑問がわいた。
本当は梅雨で人気がないのにも関わらず、ブライダル業界は「結婚するならジューンブライド」というキャッチコピーを打ち出して、売り上げを維持しようとしているのではないか……?

実際の花嫁側の意見はどうなの?


その後、偶然この6月に式をあげる20代女性に出会った筆者。
さっそく「やっぱりジューンブライドを気にして予約したの?」と聞いてみた。

「そういえば、ジューンブライドなんて言葉もあるね〜。あげたかった式場の空きがたまたま6月だったのと、雨の日割引もあるし、お得〜と思って決めたんだ」とのこと。

そもそも、ジューンブライド自体をとくに気にしていない様子。イマドキの人はジューンブライドの存在を知らない人も多いのかもしれない。
しかも、雨が多い6月は、割安サービスを受けられる式場も多いとの情報をゲット!

やっぱりいいかも“ジューンブライド”


こうなってくると、縁起が担げる上にサービスまで受けられるジューンブライドは、やっぱりいいかも……と思ってきた。
雨の晴れ間に行うガーデンウエディングは、花や木々がキラキラと輝いて美しいだろうし、暑すぎない6月は着物でも参列しやすい。
ジューンブライドが日本で人気を集めていた頃を知っているであろう親世代には喜ぶ人も多いだろうし、「雨ふって地固まる」という言葉もある。
これから式をあげるという若い方も、ジューンブライドを頭に入れておくといいだろう。
(YUE/プロップ・アイ)