柏対磐田。首位の柏。対するはナビスコ王者の磐田。今季の磐田は初見だんだけど、大卒の新人が妙に活躍していると耳にする。注目の山崎はオリンピック代表に選出されているので、不在。なので、柏の酒井も不在である。



そんな両チームのスタメンはこちら。





スタメン



なお、磐田のCBとDHの左右は把握していない。なので、適当である。正しくはまた今度。なお、磐田は柏対策をみっちり組んできた印象を受けた。なので、首位の柏対策を少し。その前に、柏の仕組みをおさらいしょう。



柏



基本的には、前線の選手が流動的にポジションを変化させる。特徴なのは、大津はサイドから侵入することが多く、レアンドロは単純にバイタルエリアに歩いて来ることが多い。そんなキャラの違いからか、SBの役割もちょっと異なる。ワグネルはサイドを駆け上がるよりも中央に入ってくるし、本来の酒井はレアンドロの空けたスペースからチャンスメイクに勤しむ。



前線のコンビは田中があらゆる役割を補完するような動きを見せる。ポストになったり、サイドに流れたり。田中に比べると、北嶋は相手の最終ラインとの駆け引きに集中していて、それが得点に現れているようである。



SBの上がったスペースはボランチが埋める。なので、ボランチコンビはそんなに攻撃参加しない。このようにリスクマネージメントもよく出来ている。前線のゾーンを超える選手たちを捕まえきれないと、柏にぼこぼこにされるので、その準備が必要になる。



なので、磐田の守備の形を見てみる。



撤退する磐田



一言で言うと、自陣に撤退。そして、柏が使いたい中央のスペースを潰す。相手のSBへのマークの役割をはっきりさせることで、マークのズレをなくす。そして、SBを中央に絞らせることで、積極的な守備を可能にする。人数が足りている磐田は動きまわる柏の選手たちを捕まえることに成功し、ボールを奪い返すことに成功した。ポジションチェンジに対する作戦として、人海戦術はなかなか有効である。



なお、柏。中央をがっつり守られ、DHに圧力をかけられたことで、速攻がなかなかできなかった。そもそも速攻は優先順位高くないよねという噂もあるが。柏のCBは危ない場面もあったが、他のチームに比べれば、つなぐ能力がある。なので、徐々に相手の陣内に侵入する場面もあったが、いかんせん最後の部分での精度を狂わされた印象。磐田の中央閉めの守備によって。



ボールを奪ったあとの磐田はこちら。



磐田攻撃



この現象はチェルシー対ユナイテッドでも見られたと記憶している。柏のシステムは4-2-2-2と表記されることもある。なので、相手のSBに対する守備が甘いことがある。なので、4-3-3にしたり、4-4-2にして守備を固める傾向がある。しかし、ボールを奪われたときはまだまだ甘いし、レアンドロはそこまで守備に参加しない。



なので、磐田はSBにボールを集めると、自然にボールを落ち着けることができる。だって、柏の相手のSB担当の選手がいるべきポジションにいないことが多いから。さらに、柏のSBは高い位置にいることが多いので、磐田はFWをサイドに流れさせる。こうすれば、柏のDHやCBの選手をサイドに引きずり出すことができるので、柏の守備陣形をイレギュラーな形にすることができる。



というわけで、中央を固めてスペースを消す。人海戦術でポジションチェンジに対応する。ボールを奪ったら、FWに相手のSBの裏を狙わせる。または、味方のSBにボールを預けて、試合を落ち着かせ、サイドから相手を攻略する。以上が柏の攻略法として存在しそうである。



というわけで、磐田は駒野のクロスから村上がボール処理をしくじっている時間を見逃さない金園。そんなルーキーの左足が炸裂し、磐田が先制に成功する。ちなみに、磐田のゴールがすべてSB発信だったのは偶然ではあるまい。



柏も反撃を試みる。丹念なビルドアップと禁断のDHの攻撃参加で、シュートでおわれることもしばしば。そして、大津のひらめきで作った最高のチャンスを田中が外す。



そして、その直後。また駒野のクロスを今度は前田。地味に駒野に時間を与えた金園のポストプレーが上手かった。チャンスのあとにピンチが来る。というわけで、柏には痛すぎる失点であった。



そんなわけで、柏は一気に2枚同時交代。





後半



相手の前線のプレスをかわすための仕組みと、さらに中央に人を集めて、サイドの高いところに選手を配置した。茨田がボールを受けるのが上手いので、彼から起点ができるようになった。しかし、サイドにいる選手が非常に微妙。また、ホジェルも転びまくる→審判にスルーされていて、どうも流れが来ない。それでも、枠内シュートまではいけていたんだけど。



しかし、今度は逆サイドから。パクチュホがフリーの状態で相手のエリアにドリブルで侵入。柏はここの守備がいない状態は続く。そして、パクチュホのクロスを前田が冷静に合わせて、3点差。



その後の磐田は懸命に守備を固めて、速攻を狙う。ジウシーニョと山田の献身的な守備もあって、磐田は守りきりに成功する。また、疲れただろう選手を交代する采配も完璧であった。時間を稼ぐという意味合いもあったろうけどね。



こうして首位の柏を破った磐田。ナビスコの優勝からいいサイクルに乗れているようである。それにしても、磐田の前田が代表よりものびのびプレーしていて、笑った。



 ■独り言



 柏は相手のSBの部分をどのように抑えるかが課題になりそうである。今回のように中央をがっつり固められたら、なかなか苦しい。レアンドロが守備をしないなら、代わりに田中を下げれば、ひとまずは解決しそうだけど。大津はサボることはあれど、懸命についていく傾向があるし。ま、相手のSBが弱ければ、大丈夫なんだけどね。今日は相手が悪かった。



 磐田はみんな輝いていたかなと。大卒トリオも新人には見えなかった。今日は柏をきっちり抑えるアウェーの戦い方を見られたので、今度はホームでどんなサッカーをするか楽しみである。ただ、ジウシーニョが妙に目立っていた。柏もあれだけ守備をする攻撃的な選手が入れば、話は変わったのだろう。つまり、相手のSBを抑える守備の選手の差がこの試合の命運をわけたのかなと。

【関連記事】
私が3人目だから 〜神戸対仙台〜
広島対川崎から広島の変化を考える
浦和対山形の雑感
3-4-3の未来予想図
広島対鹿島の雑感