INSIGHT NOW!
-
今日は何の日 12月3日は「カレンダーの日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、12月3日は「カレンダーの日」です。カレンダーに関する全国組織の全国団扇扇子カレンダー協議会と全国カレンダー出版協同組合連合会が、カレ…
-
実行するビジネス・パーソンは何が違うか ?結果の出ないリーダーは、自分に甘く他人に厳しい?/猪口 真
チーム・リーダー(または現場リーダー)が自分自身の実行力をどのように評価しているのかを見てきたが、この評価が現実の業績とどのように関連してい…
-
今日は何の日 12月2日は「日本人が初めて宇宙飛行をした日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、12月2日は「日本人が初めて宇宙飛行をした日」です。1990年12月2日、TBS社員だった秋山豊寛さんがソユーズ宇宙船TM-11で宇宙に飛び立…
-
それってどんな問題を解決してくれるの?/泉本 行志
ビジネス上の問題を解決しようとするとき、すばやく分析を行って、これだ!という解決策がすんなり見つかれば、あとはその策を実行するのみ。でも、中…
-
今日は何の日 12月1日は「映画の日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、12月1日は「映画の日」です。映画館が一律割引サービスを行うことでご存知の方も多い記念日ではないでしょうか。1896年(明治29年)1…
-
「お前の話はわからん」といわれる理由 2015/増沢 隆太
・ゴールそもそもコミュニケーションとは、「上手な話し方」のことではありません。相手があって成り立つものがコミュニケーションです。相手とどう接…
-
看護研究(看護論文)の文献を効果的に検索する方法とコツ/ジョブデポ看護師 編集部
看護研究は、多くの医療関係者の参考資料となり、看護全体の質の向上を図る上で非常に役に立ちます。現在では、さまざまなテーマが取り上げられており…
-
プロでなくても職場のメンタルケアに取り組める、ウェルビーイングの概念とは (3) - 自己表現の機会を/おおばやし あや
関連記事:プロでなくても職場のメンタルケアに取り組める、ウェルビーイングの概念とは (1) - 人を活かし、組織も活かす / プロでなくても職場のメン…
-
原材料市況の見方/野町 直弘
以前メルマガで市況、景況、為替などの動向について日本でも今までよりバイヤーの視点を重視する方向に向かいつつある、ということを述べています。ま…
-
今日は何の日 11月30日は「本みりんの日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、11月30日は「本みりんの日」です。11は「いい」、30は「みりん」の語呂あわせで、「いいみりん=本みりん」ということで、(全国味醂協…
-
ショッピングモールが死んでいく/純丘曜彰 教授博士
生ける廃墟、稼働4/200店、などと揶揄されたピエリ守山が昨年12月17日に華々しくリニューアルオープンして、かれこれ一年。だが、調子が良かったの…
-
学ぶ順序/川口 雅裕
今シーズンの採用シーズンもほぼ終わりかけの時期となり、人事部では受け入れ準備が始まりつつある頃だと思います。受け入れには、勤務地や配属の決定…
-
事業経営者の役割/泉本 行志
「事業経営者の役割は何か?」と問われたら、何と答えますか?もちろん、個人事業主の延長で商売をやられている人であれば、経営者自身で実作業を行な…
-
【変革を科学する#15】前向きワード/森川 大作
電子メールは、とかく温かみがない、表現がきつくなりがちだと言われ、大げさに言うと職場の人間関係を荒廃させる一因としてやり玉に挙げられるそうで…
-
今日は何の日 11月27日は「更生保護記念日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、11月27日は「更生保護記念日」です。1952年(昭和27年)の今日、東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことに由来し、刑務所から出所…
-
マーケティングだよ人生は!他者は、ネタの宝庫ですよ!/中村 修治
【ご相談】町内会長の言葉遣いが、気になって気になって仕方がありません!町内会の役員会で、話すたびに、気になります。たとえば、「荒療治」のこと…
-
「面談」と「面接」を使い分ければ、母集団の数と質を飛躍的に改善できる/HRレビュー 編集部
採用において苦労することの一つが、候補者の母集団形成です。特に知名度の低い中小・ベンチャー企業は待っているだけでは候補者は集まりませんし、候…
-
今日は何の日 11月26日は「いい風呂の日」/INSIGHT NOW! 編集部
今日、11月26日は「いい風呂の日」です。11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることと、11と26で「い…
-
顧客満足向上が受注やリピートに繋がらないワケ(1) 【連載サービスサイエンス:第9回】/松井 拓己
顧客満足向上(CS向上)の取り組みは、多くの企業で取り組まれています。しかしその実態は、なかなかに苦戦しているようです。例えば以下のようなもの…
-
新規事業における素朴な疑問 (8) 軽視される基本仮説の検証/日沖 博道
ここで「基本仮説」と呼ぶのは、そのビジネスが新事業として成立するための基本的な前提条件のことである。典型的には3つほどあって、1)本当の顧客…