BOOKウォッチ
-
「酷い目ばかりに遭った。それでも...」冷戦下、ソ連からラジオ放送を続けた日本人たち
東西冷戦時代、ソ連のモスクワ放送には「日本課」があった。かつてそこにいた日本人たちは、何を思いながら日本語のラジオで"ソ連"を伝え続けていた…
-
スウェーデン在住日本人パティシエ 北欧おやつレシピ本を初出版
2023年11月22日、ヴェントゥラ愛さんの著書『スウェーデン在住のパティシエが教える ほっとする北欧のおやつ』(KADOKAWA)が発売される。 現地で…
-
キャシー中島 51年間のキルト作品集 155の作品とエッセイで綴る
2023年11月26日、人気パッチワーク作家としても知られるキャシー中島さんの『Aloha nui loa キャシー中島・51年目のキルト作品集』(大和書房)が発…
-
『本好きの下剋上』マインがお手本にした印刷機に会いに行く!【マンガでひらく歴史の扉 13前編】
「普段は夜10時半に寝ないとダメな体質なんですが、これを読んでいる間は夜ふかししちゃいました。一気読みでした」アジア最大級の東洋学研究図書館…
-
コロナ禍で弱った「のど」を復活 トレーニングで「呼吸・嚥下・発声」改善
2023年11月25日、渡邊雄介さんの著書『NHKまる得マガジンMOOK 専門医直伝!健康のどトレのすすめ むせ込み・イガイガ・飲み込みづらさの改善・予…
-
40代で失う肌の「ハリ、ツヤ、血色」 メイクで補う簡単テク
2023年11月28日、メイクアップアーティスト・レイナさんの著書『45歳からの自分を好きになるメイク』(主婦と生活社)が発売された。「鏡を見るのが…
-
自閉スペクトラムの子。「みんなと違う」と気づき始めたら、どう説明する?
自閉スペクトラムの子どもたちが「自分は周りと違う」と気づき始めたときに、保護者や大人はどのように説明をすればよいのだろうか。精神科医師の吉田…
-
さすがJAL。快適な旅をサポートする多機能バッグインバッグが登場!
旅行の時に財布やチケットが見つからなくて、慌てた経験はありませんか?荷物が多くなりがちだからこそ、すぐ取り出せるところに必要なものを収納し…
-
あの「よいたん」に妹が誕生! 育児が楽しくなるコミックエッセイ
2023年11月24日、コミックエッセイ『しおさん1歳 令和ギャル爆誕の道のり』(KADOKAWA)が発売された。ワーキングマザー・まぼさんによるコミックエッ…
-
60歳からの食事は、「副菜以上、主菜未満」がちょうどいい
子どもたちが巣立ち、夫婦ふたりの食卓になったら、必ずしもメインのおかずを用意する必要はないかもしれない。調理がかんたんで、健康にもいい「副菜…
-
「アメリカンドッグが...」「べんざを...」 大ピンチずかん2は、「世界がひろがる」一冊。
「大ピンチのりゆうをしればいつ大ピンチになってもこわくない。」鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん』は、絵本賞8冠を達成し、2023…
-
モノを手放して暮らしを整える 人気Vlogger、asakoが贈る「生活のヒント」
2023年11月26日、人気Vloggerのasakoさんの著書『hibi hibi モノを手放して暮らしを整えたら、こころも身体も楽になった 』(大和書房)が発売され…
-
川栄李奈主演で連続ドラマ化! 知念実希人新作『となりのナースエイド』
2023年11月24日、現役医師でミステリー作家の知念実希人さんの最新小説『となりのナースエイド』(KADOKAWA)が発売された。すでに2024年1月より日…
-
子どもを産まない女性はかわいそう? 「母親」の歴史を考える
近年、生涯未婚や、結婚していても子どもを持たない選択をする女性が増えてきた。一方で、「子どもは産むべき」「子どもがいない女性はかわいそう」…
-
過熱する中学受験、親はどうすればいい? 取材に基づいたセミフィクション
2023年11月24日、教育ジャーナリスト・佐野倫子さんの著書『中学受験ウォーズ君と私が選んだ未来』(イカロス出版)が発売された。 本書は、小…
-
51歳、更年期障害だと思っていたら突然倒れ...死にかけた。
作家の花房観音さんは、51歳の時に街中で倒れて「死にかけた」。思い返せば、いくつもの不調を更年期のせいだと思ってほったらかしていた......。そ…
-
介護は「親孝行」しようとするとうまくいかない? 太田光ら語る「親不孝」のすすめ
「親孝行しなければ......」と、介護を背負い込んでいる人も多いのでは。むしろ、「親不孝」でいたほうがうまくいくかもしれない。2023年11月23日…
-
「大人の不機嫌」で、子どもを「いい子」にさせていませんか?ドキッとしたら読む本。
毎日の子育ての中では、うっかり子どもにキツイ言葉掛けをしてしまい、後から反省する保護者の方も多い。良かれと思っての注意が、思いのほか傷つけて…
-
「水曜どうでしょう」2013年からの「10年」振り返る一冊。最新作の独占取材も。
2023年最新作「懐かしの西表島」が話題となった人気番組『水曜どうでしょう』。番組の27年の歴史と、2013年からの10年の歴史をインタビュー・写真で追…
-
今年の年賀状は手書きメッセージを美文字で添えてみては?ポイントをおさえれば、美文字練習ができる!
これからクリスマスカードや年賀状などで手書きメッセージを書く人も多いだろう。せっかくなら、読みやすくて美しい字でキメたいもの。今回は、日常で…
-
半日でできる本格おせち? 「きょうの料理」12月号は年末年始特集。
2023年11月21日、『きょうの料理』12月号(NHK出版)が発売となった。今年の年末年始特集は、「半日でできる本格おせち」だ。他にも冬の食卓を彩るの…
-
私の生理のしまい方:40代から様々な不調が。「まるで私?」と驚くリアルな体験談
「大丈夫。私はこれからも私らしく生きていける。」イラストレーター・原あいみさんの『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)は、更年期世代に突入した…
-
福山雅治と吹石一恵は「ドルフィンズ」の関係。「運命の人」との相性がわかる本
運命の人って本当にいるの?そんな問いに、新しい答えをくれる本が発売された。『運命の人の見つけ方 出会う絆の10のカタチ』(KADOKAWA)だ。著…
-
あなたの眼、経過観察で大丈夫? 「失明」リスクのある病気の治療法
2023年11月22日、眼科外科医・深作秀春さんの著書『図解 知らないと危険!!失明リスクのある病気の治療法』(河出書房新社)が発売された。 著…
-
3762製品から厳選! 「LDK the Beauty」ベストコスメAward2023受賞アイテム発表
本音のコスメ批評で読者からの信頼も厚い「LDK the Beauty 2024年1月号」(晋遊舎)が2023年11月22日に発売された。編集部と専門家があらゆる製品…
-
お金の「増やし方」以前に知りたい。ジェイソン流「稼ぐ力」が身につく本
芸人、IT企業の取締役、投資家として活動している厚切りジェイソンさん。家族全員が一生安心して生活できるお金を投資の利益だけで得ることができた…
-
クッキー&クリームでメイク直し?! ハーゲンダッツの9つのフレーバーがコスメに
寒い冬に暖かい部屋で食べたくなる、ハーゲンダッツのアイスクリーム。定番のバニラやストロベリーもいいけれど、夜に食べるならやっぱりラムレーズ…
-
私の生理のしまい方:(7) 49歳。夫婦で共有する「更年期」
イラストレーター・原あいみさんの『私の生理のしまい方』(KADOKAWA)は、更年期世代に突入した原さん(47歳)が、様々な不調を抱えた大人女性9人…
-
イモトアヤコのコロナ禍生活は? 「ていねいな暮らしにならない...」
世界を飛び回っていたイモトアヤコさんは、コロナ禍で海外ロケが止まった3年間、どんな日々を送っていたのだろうか?イモトさんの暮らしをつづっ…
-
チゲ、魯肉飯、トムヤムクン...日本人好みなアジア「煮込み料理」レシピ集
2023年11月17日、料理家・ワタナベマキさんの著書『アジアの煮込み』(主婦と生活社)が発売された。 本書は、『アジアのごはん』『アジアのサラ…